ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7408537
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

風吹岳

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
10.2km
登り
866m
下り
869m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:16
合計
7:38
距離 10.2km 登り 866m 下り 869m
8:29
2
スタート地点
8:31
8:32
190
11:42
12
11:54
11:55
20
12:15
12:29
44
13:13
23
13:36
151
16:07
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北登山口の駐車スペースに駐車。
北登山口までの道路はとっても悪路(砂利道)です。
車高の低い車は何度も腹をするかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
痩せ尾根に張られていたであろう柵とロープは雪に備えて外されていました。
風吹山荘は小屋じまいしていました。
故にトイレは使用できません。
今日は晴れそう。
紅葉も楽しめるかな〜。
意気揚々と蓮華温泉に向かう途中、白池が綺麗だったので立ち寄りました。
2024年10月26日 06:38撮影 by  Pixel 8, Google
4
10/26 6:38
今日は晴れそう。
紅葉も楽しめるかな〜。
意気揚々と蓮華温泉に向かう途中、白池が綺麗だったので立ち寄りました。
紅葉もいい塩梅。
2024年10月26日 06:38撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/26 6:38
紅葉もいい塩梅。
朝日岳、長栂山、黒負山をバックに。
2024年10月26日 06:38撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/26 6:38
朝日岳、長栂山、黒負山をバックに。
綺麗なリフレクション。
2024年10月26日 06:39撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/26 6:39
綺麗なリフレクション。
明るければもっと綺麗かも。
2024年10月26日 06:39撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/26 6:39
明るければもっと綺麗かも。
欲を言えば赤が欲しいな〜。
2024年10月26日 06:39撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/26 6:39
欲を言えば赤が欲しいな〜。
はい、赤。
2024年10月26日 06:40撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/26 6:40
はい、赤。
ほんとに波もなく綺麗な水面です。
2024年10月26日 06:42撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/26 6:42
ほんとに波もなく綺麗な水面です。
名残惜しいですが、時間もないので、出発します。
2024年10月26日 06:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 6:46
名残惜しいですが、時間もないので、出発します。
ヒワ平まで来るとゲートが閉まっていて先に進めません💦
しょうがないので、風景を撮って帰りましょう。
2024年10月26日 06:54撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:54
ヒワ平まで来るとゲートが閉まっていて先に進めません💦
しょうがないので、風景を撮って帰りましょう。
手前から小蓮華山、白馬岳、旭岳。
2024年10月26日 06:55撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:55
手前から小蓮華山、白馬岳、旭岳。
威風堂々の雪倉岳と、左奥には雪倉岳と同化している鉢ヶ岳。
2024年10月26日 06:55撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 6:55
威風堂々の雪倉岳と、左奥には雪倉岳と同化している鉢ヶ岳。
朝日岳。
さ〜てどうするか・・・悩んだ挙句別ルートで風吹岳を目指すことに。
2024年10月26日 06:55撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:55
朝日岳。
さ〜てどうするか・・・悩んだ挙句別ルートで風吹岳を目指すことに。
道の駅小谷でトイレに寄って細い道に砂利の悪路を越えて、無事登山開始。
序盤は紅葉を見ながら登っていきます。
こちらはブナの紅葉。
2024年10月26日 08:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 8:47
道の駅小谷でトイレに寄って細い道に砂利の悪路を越えて、無事登山開始。
序盤は紅葉を見ながら登っていきます。
こちらはブナの紅葉。
沢からは硫黄臭。
沢の底は白く変色。
2024年10月26日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 8:48
沢からは硫黄臭。
沢の底は白く変色。
振り返ると大渚山が見えました。
2024年10月26日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 8:52
振り返ると大渚山が見えました。
紅葉はいい感じですが、天気が微妙。
2024年10月26日 08:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 8:53
紅葉はいい感じですが、天気が微妙。
キノコ
2024年10月26日 08:58撮影
10/26 8:58
キノコ
黄色が多いです。
2024年10月26日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 8:59
黄色が多いです。
色づきは微妙かもしれません。
2024年10月26日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 9:03
色づきは微妙かもしれません。
水は綺麗。
2024年10月26日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 9:03
水は綺麗。
薄曇りからのぞく朝日。
2024年10月26日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 9:06
薄曇りからのぞく朝日。
ウルシは良い色。
2024年10月26日 09:12撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:12
ウルシは良い色。
ブナ〜
2024年10月26日 09:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 9:53
ブナ〜
小さな苔の森。
2024年10月26日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 10:41
小さな苔の森。
風吹岳へ登る途中岩肌に黄色のアクセント。
2024年10月26日 11:49撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 11:49
風吹岳へ登る途中岩肌に黄色のアクセント。
山頂到着。
今年2度目。
2024年10月26日 11:55撮影
10/26 11:55
山頂到着。
今年2度目。
前回見れなかった山頂からの景色。
妙高山が見えています。
2024年10月26日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 11:55
前回見れなかった山頂からの景色。
妙高山が見えています。
左に妙高山、中央に乙妻山、高妻山、その右にギザギザの戸隠連峰。
更に右奥には四阿山と浅間山。
2024年10月26日 11:55撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/26 11:55
左に妙高山、中央に乙妻山、高妻山、その右にギザギザの戸隠連峰。
更に右奥には四阿山と浅間山。
相方が山小屋で待っているので速攻で戻ります。
山肌には鮮やかな黄色と赤が見えました。
2024年10月26日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 12:01
相方が山小屋で待っているので速攻で戻ります。
山肌には鮮やかな黄色と赤が見えました。
横前倉山の紅葉が素敵です。
2024年10月26日 12:02撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/26 12:02
横前倉山の紅葉が素敵です。
山頂アップ。
2024年10月26日 12:03撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 12:03
山頂アップ。
やや赤め。
2024年10月26日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:04
やや赤め。
小敷池沿いの横前倉山
2024年10月26日 12:06撮影 by  Pixel 8, Google
4
10/26 12:06
小敷池沿いの横前倉山
アップで。
2024年10月26日 12:07撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:07
アップで。
ゴゼンタチバナの実。
2024年10月26日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 12:11
ゴゼンタチバナの実。
風吹大池のリフレクション。
2024年10月26日 12:13撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/26 12:13
風吹大池のリフレクション。
今度は相方と一緒に一周します。
2024年10月26日 12:25撮影 by  Pixel 8, Google
4
10/26 12:25
今度は相方と一緒に一周します。
少し登ると乗鞍岳(中央のピーク)。
2024年10月26日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 12:30
少し登ると乗鞍岳(中央のピーク)。
広がる草紅葉。
天気良ければ最高ですね。
2024年10月26日 12:37撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/26 12:37
広がる草紅葉。
天気良ければ最高ですね。
八ヶ岳方面。
2024年10月26日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:38
八ヶ岳方面。
浅間山に四阿山。
2024年10月26日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:39
浅間山に四阿山。
湿原の草紅葉。
2024年10月26日 12:42撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 12:42
湿原の草紅葉。
展望台から風吹大池越しの風吹岳と横前倉山。
2024年10月26日 12:44撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/26 12:44
展望台から風吹大池越しの風吹岳と横前倉山。
広角で。
2024年10月26日 12:44撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/26 12:44
広角で。
風吹岳アップ。
2024年10月26日 12:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:46
風吹岳アップ。
白樺が芸術的。
2024年10月26日 12:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 12:46
白樺が芸術的。
高妻山に戸隠連峰。
2024年10月26日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:47
高妻山に戸隠連峰。
池塘もあるよ。
2024年10月26日 12:49撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 12:49
池塘もあるよ。
奥へ進むと雪倉岳が見えてきます。
2024年10月26日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 12:50
奥へ進むと雪倉岳が見えてきます。
こちらは朝日岳。
2024年10月26日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 12:50
こちらは朝日岳。
振り返って。
2024年10月26日 12:50撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 12:50
振り返って。
乗鞍岳と雪倉岳。
2024年10月26日 12:52撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/26 12:52
乗鞍岳と雪倉岳。
ツツジかな。
2024年10月26日 12:56撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 12:56
ツツジかな。
一番赤い所を選んで。
2024年10月26日 12:57撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:57
一番赤い所を選んで。
角度が変わったところで再度風吹岳。
2024年10月26日 12:58撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/26 12:58
角度が変わったところで再度風吹岳。
科鉢池。
2024年10月26日 12:59撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:59
科鉢池。
風吹大池越しの風吹山荘。
2024年10月26日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 13:00
風吹大池越しの風吹山荘。
ナナカマドの紅葉。
イイネ!
2024年10月26日 13:01撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 13:01
ナナカマドの紅葉。
イイネ!
日が当たってきたよ。
小敷池も見えています。
2024年10月26日 13:02撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 13:02
日が当たってきたよ。
小敷池も見えています。
白樺がたまらなく良い。
2024年10月26日 13:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 13:05
白樺がたまらなく良い。
ナナカマド。
2024年10月26日 13:18撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 13:18
ナナカマド。
横前倉山。
2024年10月26日 13:24撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:24
横前倉山。
ようやく広がる青空。
ちょっと遅いんじゃな〜い。
2024年10月26日 13:34撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 13:34
ようやく広がる青空。
ちょっと遅いんじゃな〜い。
風吹大池ともお別れ。
2024年10月26日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 13:36
風吹大池ともお別れ。
乙妻山と高妻山アップ
2024年10月26日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 13:50
乙妻山と高妻山アップ
右手前が大渚山。
左に雨飾山。
大渚山の後ろに天狗原山と金山。
更にその後方に焼山と火打山がひょっこり。
2024年10月26日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 14:41
右手前が大渚山。
左に雨飾山。
大渚山の後ろに天狗原山と金山。
更にその後方に焼山と火打山がひょっこり。
こちらは妙高山。
左のピークは黒沢岳。
2024年10月26日 14:42撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 14:42
こちらは妙高山。
左のピークは黒沢岳。
ウルシの赤は鮮やか。
2024年10月26日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 14:45
ウルシの赤は鮮やか。
見上げて。
2024年10月26日 14:50撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 14:50
見上げて。
西日が差すとなお良し。
2024年10月26日 14:55撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 14:55
西日が差すとなお良し。
キノコ
影にも一つあるよ。
2024年10月26日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 15:07
キノコ
影にも一つあるよ。
キノコ
わさわさ〜
2024年10月26日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 15:17
キノコ
わさわさ〜
正面の尾根の紅葉が見頃。
雨飾山もちら見え。
2024年10月26日 15:23撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 15:23
正面の尾根の紅葉が見頃。
雨飾山もちら見え。
黄色が多いです。
2024年10月26日 15:38撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 15:38
黄色が多いです。
遠いですが、大渚山の紅葉もきっと見ごろなんだろうな。
2024年10月26日 15:42撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 15:42
遠いですが、大渚山の紅葉もきっと見ごろなんだろうな。
見下ろすと綺麗な沢です。
2024年10月26日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 15:46
見下ろすと綺麗な沢です。
キノコ
2024年10月26日 15:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 15:49
キノコ
わずかに赤も。
2024年10月26日 15:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 15:53
わずかに赤も。
下山して最後の一台(元々3台しか停まってませんでした)。
2024年10月26日 16:07撮影
1
10/26 16:07
下山して最後の一台(元々3台しか停まってませんでした)。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 タオル カメラ ガスカートリッジ 調理器具 ネックウォーマー 水筒(保温性)

感想

紅葉が見れそうな風吹岳へ行ってきました。
最初蓮華温泉側から登るつもりでしたが、行ってみると冬期通行止め😱
勝手に10月いっぱいは大丈夫だと思い込んでいました💦
せっかくなので、白池を散策して、ヒワ平からの景色を堪能して、別の登山口へ。
大分遅れをとってからの登山開始となりました。
紅葉は1500メートルくらいまでが見頃でしたが、色付きはイマイチでした。
登っていくと相方が股関節痛を訴え、山小屋でお昼をとった後、荷物と相方をデポして一人で山頂まで往復。
その後風吹大池を二人で周回して帰りました。
途中でお会いした方が親子の熊を見かけたとのことで、ドキドキしましたが、幸い会うこともなく、無事下山できました\(^o^)/
天気は曇りでしたが、前回はガスで見えなかった景色が見れて良かったです。
それにしても登山口までのオフロードが半端なくて、車に沢山傷をつけてしまいました😑
次回はコース変えよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら