記録ID: 767271
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
大福山 梅ヶ瀬渓谷 粟又の滝 紅葉にはちと早かったか。。
2015年11月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 348m
- 下り
- 303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:40
距離 11.9km
登り 348m
下り 325m
14:50
65分
粟又の滝展望台
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
写真
撮影機器:
感想
暖かい房総へツーリングがてら、紅葉が綺麗と噂の大福山へ
房総へのツーリングは24年ぶり位ですかね。ホウライコは初めて。
昔は道路事情が悪くて、館山から東京まで帰るのに大変でしたよ。
深夜3時に帰宅<丶´Д`>ゲッソリして以来敬遠してましたよ。
今はずいぶんと整備されて、走りやすくなりました(b´∀`)ネッ!
今年はまだまだ暖かいですね。Tシャツ一枚でも汗だくでした。
大福山の紅葉もまだまだ色づきはじめでした。
おそらく来週か再来週が見ごろだと思います。
粟又の滝に立ち寄りましたが、
紅葉はまだまだなのに凄い混雑してました。
翌日はバイク師匠夫婦と久しぶりにのんびりと
南房総潮風ツーリング
房総半島、ちょっと見直しましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
H家さま暴走半島で紅葉見物とグルメ旅
いつもクネクネ道ばかり走っている自分には夢のようなツーリングです
日高邸後は千葉のウノタワですね〜
それにしてもカップルばかり
保田漁協は何時行っても混んでます
なめろうが美味しくご飯何杯でもイケそうでした
距離ははしらなくても充実満喫!
こんなツーリングしてみたいですね〜
Kにーさん こんばんは
ツーリングで暴走は23年ぶり?でしたが、なかなか( ・∀・)イイ!!ですね。
安房グリーンラインとか新しい道できてました。
カットビライダーだらけでしたよ(;´д`)トホホ…
ばんやは正直残念でした。日本料理館に入ったのが失敗だったかと。。
さんざん待たされるわ、メニューも違って値段高いわ。。
お寿司もネタイマイチで量も少なめ(´・ω・`)ガッカリ…
民宿のキンメは肉厚で最高に旨かったです( ´∀`)bグッ!
12月に伊豆ツーにキンメ食べに行きましょう!
houraikenさん、houraikoさん、おはようございます!
色彩が鮮やか
もう冬なのに、時間を逆行した気分になりますね〜
しかも、本番はこれから?まだ初秋ってこと?
房総は遠いので、伊豆に行こうかしら
やはり暖かい地方に憧れますよ。
キンメも美味そうに写ってます
2700円の一品は、画質の問題でなく・・・ですが
展望台からの粟又の滝!イイ感じです。
走りと観光の一石二鳥!バイクツーリングってやはりイイですね〜
tailwindさん こんにちは
今年の秋は暖かいですね。八つも雪全然無いみたいですね。
例年は房総も今頃紅葉真っ盛りらしいのですが。。
S200、センサーが今時CCDなのがいいような気がします。
一万ちょっとと安い割には結構綺麗に撮れて気にいってますよ。
凄〜く並んで2700円払って、出てきたお寿司は( ゚皿゚)キーッ!!
観光地価格ですかね〜(#゚Д゚)y-~~イライラ
今回は走りメインでしたが、たまにはツーリングも楽しいですよ
海鮮丼にお寿司に金目鯛!
ああ、びんぼうアルファ米が出てこないグルメ旅に行きたい〜!!
外房に大学の天文研の観測所があったので房総にはよく行ったけど、養老渓谷は知りませんでした〜!エエ感じの滝もあってエエですね〜。
紅葉もこれからみたいだし、ちょっと行ってみたくなりました!
おつかれでした〜!
クニさん こんにちは
金目鯛はめちゃウマ(;゚д゚)ゴクリ…でしたよ〜
お寿司は(ノД`)シクシクでしたが。。
私もリーマン時代に仕事でよく千倉に来てたんですよね!
漁港で秘密の実験、研究してました。バス釣りで亀山湖に通ってました。
養老渓谷辺りは人多いですよ。今回びっくりしましたよ。
紅葉もこれから、電車でも行けますんで、ぜひ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する