ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 767293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

黒髪山地周回

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:15
距離
15.0km
登り
1,546m
下り
1,552m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
1:22
合計
10:15
6:52
24
黒木ダム下駐車場
7:16
7:16
22
マイセンの森
7:38
7:38
36
永尾観音堂
8:14
8:14
9
8:23
8:23
117
10:20
10:40
7
竜門山の家
10:47
10:47
45
牧ノ山登山口
11:32
11:42
34
蛙岩
12:16
12:28
27
12:55
12:55
32
13:27
13:38
31
14:09
14:09
7
14:16
14:25
31
14:56
15:16
35
15:51
15:51
14
16:05
16:05
62
17:07
黒木ダム下駐車場
天候 曇り?
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:00自宅 - 06:05 有田ダム下駐車場 約94km 2時間5分
コース状況/
危険箇所等
※後黒髪西峰から山の家へのルートは登山道ではありません。
 東峰まで戻って後ノ平経由で下りましょう!

docomo通信状況:電波カバー率95% by山の電波地図
 http://www.chizroid.info/denpa/modules/denpamap/showmap.php?tid=fnmqUtJZFU
その他周辺情報 風呂:嬉野温泉公衆浴場「シーボルトの湯」
 400円、下駄箱ロッカー共に100円返金制
買い出し:マルキョウ嬉野店
 惣菜2割引orz
宿泊:嬉野「轟の滝公園」駐車場
 トイレ有り、目の前にセブンあり
黒木ダム下駐車場
50台は停められるんじゃ?
2015年11月21日 06:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 6:51
黒木ダム下駐車場
50台は停められるんじゃ?
青空だともっといい雰囲気でしょうけど
2015年11月21日 06:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/21 6:59
青空だともっといい雰囲気でしょうけど
とりあえずあそこ(後黒髪)を目指します
2015年11月21日 07:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 7:00
とりあえずあそこ(後黒髪)を目指します
古賀忠雄作
乙女のブロンズ像
ん〜日本人体型
2015年11月21日 07:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/21 7:05
古賀忠雄作
乙女のブロンズ像
ん〜日本人体型
ここからマイセンの森へ入ります
2015年11月21日 07:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/21 7:10
ここからマイセンの森へ入ります
一部こんなとこもありますが、しばらくは遊歩道チックに進みます
2015年11月21日 07:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/21 7:33
一部こんなとこもありますが、しばらくは遊歩道チックに進みます
永尾観音堂通過
2015年11月21日 07:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/21 7:37
永尾観音堂通過
後黒髪西峰到着
※ここからグダグダorz
2015年11月21日 08:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/21 8:25
後黒髪西峰到着
※ここからグダグダorz
ここはどこ?
2015年11月21日 08:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/21 8:54
ここはどこ?
目印あるけど続きが見当たらない(涙)
2015年11月21日 09:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/21 9:07
目印あるけど続きが見当たらない(涙)
2時間かかって竜門山の家に到着
2015年11月21日 10:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/21 10:40
2時間かかって竜門山の家に到着
山の家の中に案内図有り
なに?牧ノ山直登は通行不可とな?
2015年11月21日 10:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 10:35
山の家の中に案内図有り
なに?牧ノ山直登は通行不可とな?
でも行ってみる
2015年11月21日 10:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 10:55
でも行ってみる
サツマイモナリ
※サツマイナモリ
2015年11月21日 11:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
11/21 11:03
サツマイモナリ
※サツマイナモリ
蛙岩かな?
2015年11月21日 11:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/21 11:42
蛙岩かな?
ビビリーでも立てます(笑)
2015年11月21日 11:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
11/21 11:32
ビビリーでも立てます(笑)
でも、下見るとチビリそう
2015年11月21日 11:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 11:34
でも、下見るとチビリそう
いい眺め1
2015年11月21日 19:54撮影
3
11/21 19:54
いい眺め1
いい眺め2
2015年11月21日 11:39撮影
2
11/21 11:39
いい眺め2
さざん〜かの〜や〜ど〜
by.大川栄策
2015年11月21日 11:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/21 11:44
さざん〜かの〜や〜ど〜
by.大川栄策
ちょびっと紅葉
2015年11月21日 11:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/21 11:44
ちょびっと紅葉
そりゃそうだろ
2015年11月21日 11:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 11:47
そりゃそうだろ
牧ノ山到着
2015年11月21日 12:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 12:16
牧ノ山到着
牧曲通過
2015年11月21日 12:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/21 12:39
牧曲通過
こんなとこ登ると
2015年11月21日 13:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 13:10
こんなとこ登ると
月に変わってお仕置きよ!
セイラー○ーン
2015年11月21日 13:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/21 13:26
月に変わってお仕置きよ!
セイラー○ーン
手前黒髪山、後ろ本城岳と英山
ん〜遠い(涙)
2015年11月21日 13:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 13:36
手前黒髪山、後ろ本城岳と英山
ん〜遠い(涙)
青螺御前通過
2015年11月21日 13:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/21 13:50
青螺御前通過
あまり下りたくナカですが、何気に怖かです
2015年11月21日 14:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 14:02
あまり下りたくナカですが、何気に怖かです
なんか黒髪山が遠くなったような気がする
2015年11月21日 14:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/21 14:04
なんか黒髪山が遠くなったような気がする
見返りオヤジ
※見返り峠にて
2015年11月21日 14:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/21 14:11
見返りオヤジ
※見返り峠にて
ぶ、ぶどう?
※作り物でした(汗)
2015年11月21日 14:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 14:12
ぶ、ぶどう?
※作り物でした(汗)
雌岩に寄って、吠えてみた
2015年11月21日 14:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
11/21 14:19
雌岩に寄って、吠えてみた
ここを登れば
2015年11月21日 14:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/21 14:53
ここを登れば
はい、山頂
2015年11月21日 14:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/21 14:56
はい、山頂
九州百名山
63座目だモン
5
九州百名山
63座目だモン
ん〜大崩チックですな
2015年11月21日 14:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/21 14:57
ん〜大崩チックですな
じゃぁ立ってみよう
※後ろポケットの裏地でとる(笑)
2015年11月21日 15:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
11/21 15:01
じゃぁ立ってみよう
※後ろポケットの裏地でとる(笑)
こっちでも(笑)
2015年11月21日 15:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
11/21 15:02
こっちでも(笑)
いい眺め3
2015年11月21日 15:10撮影
2
11/21 15:10
いい眺め3
いい眺め4
2015年11月21日 19:54撮影
2
11/21 19:54
いい眺め4
ん〜どうしましょう?
2015年11月21日 15:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/21 15:12
ん〜どうしましょう?
ナイトハイク覚悟で進みます
2015年11月21日 15:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 15:40
ナイトハイク覚悟で進みます
ここら辺は遊歩道チックで歩きやすかです
2015年11月21日 15:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/21 15:40
ここら辺は遊歩道チックで歩きやすかです
本城岳(前黒髪)通過
2015年11月21日 15:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/21 15:52
本城岳(前黒髪)通過
英山通過
えいざんじゃないよ、はなぶさやま
2015年11月21日 16:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 16:05
英山通過
えいざんじゃないよ、はなぶさやま
こんな岩場下り多数
2015年11月21日 16:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 16:23
こんな岩場下り多数
急降下
2015年11月21日 16:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 16:26
急降下
やべ!脚つった
2015年11月21日 16:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 16:38
やべ!脚つった
左端の岩場を下った模様
2015年11月21日 16:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 16:41
左端の岩場を下った模様
パチンコ好きが作るとこうなる
2015年11月21日 16:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/21 16:51
パチンコ好きが作るとこうなる
やっと歩きやすい道になった
2015年11月21日 16:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/21 16:52
やっと歩きやすい道になった
なんとか日没前に帰着
2015年11月21日 17:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/21 17:07
なんとか日没前に帰着
お疲れっした〜
翌日へ続く...
2015年11月21日 19:22撮影 by  N-06E, NEC
2
11/21 19:22
お疲れっした〜
翌日へ続く...

感想

例年ならくじゅうも雪降るころなので、この週は密かにくじゅう入れを考えてましたが、いっこうに降る気配無し。
じゃ〜まだ未踏の市房山に行こうと計画たてるも、前日の天気予報によると、ど〜も南の方は天気が悪そう。
ってことで、急遽黒髪山に前日変更しました(汗)

せっかく行くので黒髪山地縦走(周回)をやってみようと欲張った結果...死にましたorz
後黒髪西峰から素直に東峰へ戻り、後ノ平経由で下りれば1時間もかからないのに、西峰から伸びる踏み跡と目印テープに騙され進むと...久しぶりにドつぼりましたorz
倍以上の2時間藪漕ぎ地獄からやっとの思いで下りきり、疲労困憊。

もう牧ノ山は止めて黒髪山へまっすぐ向かおうとも考えましたが、多くの人が登っていくのを見て、ひねくれモンは牧ノ山へと向かうのでした。
おかげで黒髪山に着いたころには山頂独り占めでいい思いできました(笑)

山頂から後ノ平経由で下りる事もできましたが、すでに「どMスイッチ」がONになったままで、果てしないアップダウン地獄へと進むのでした。
おかげで脚は攣るし、疲労困憊でなんとか日没前に帰着する事ができましたが、あ〜疲れた(>_<)

でもこれで私も「クロカミラー」の仲間入り(^_^)v

翌日へ続く...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

ドM 藪こぎ!
こんばんは! 相変わらずMってますね

後黒髪から人が入らないルート含めてグルーっと回ってこられましたね

翌日のレコもMなんでしょうね
2015/11/22 23:36
Re: ドM 藪こぎ!
ツネさん、おはようございますpaper

後黒髪からの藪漕ぎはログが示すように右往左往して疲れました
その後の縦走路もアップダウンの連続で久しぶりに筋肉痛になり、翌日はゆる〜いM要素なしの山行になりました
2015/11/23 7:47
う・・・・すごい・・・
大好きな黒髪山、次回はぐるりと周回しようと思っていますが・・・わたしは普通に歩いてみます
いつもすごいですね、本当に!
ところどころ面白い写真があって笑っていましたがポケットの裏地がでてるのがうけました!
初めて黒髪山へ来たとき、後黒髪まで足を延ばしたのですがこの先行けそうね〜って話したこと思い出しました。
でも行きませんが

初めての黒髪山、充分満喫されましたね!
2015/11/23 21:25
Re: う・・・・すごい・・・
kururinさん、おはようございますpaper

黒髪山って良いとこですね〜また行こうかなって気になりました
後黒髪西峰からのルートはホント行けそうな気がしますよね...
東峰への登り返しを躊躇した結果がグダグダでした
2015/11/24 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら