記録ID: 769963
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山 東京から四国・山陰遠征 その3
2015年11月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 946m
- 下り
- 946m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレもあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 皆生温泉おーゆランド 日帰り¥400 ソープ類はないので持参した方がいい 皆生温泉付近の 回る寿司みなと 地魚の新鮮なお寿司がリーズナブルな価格で美味しかったお勧めです。 |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回の百名山遠征最終の3座目
少し疲れが残ってますが3座とも天候に恵まれ感謝です。
大山は一気に登って一気に降りる山でした
しかし標高がそれほど高くないのに
景色は素晴らしく6合目からはアルプスを彷彿させる雰囲気
山頂から日本海が間近に見え感動します。
帰路は行者コースを選択しましたがこれが大正解
元谷から大山の眺めは迫力があり見応え充分
最後は神社、お寺と石畳
盛り沢山の大満足の山旅となりました
気軽に登れるのに変化に富んだ素晴らしい山
近所にあったら毎日登りたいような魅力あふれる山でした。
翌日は出雲大社〜松江城〜鳥取砂丘を観光し
700キロ車を走らせ東京へと帰りました
山登りより疲れる運転ご苦労様でした・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する