記録ID: 770379
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
山口コースからの宝篋山
2015年11月27日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 547m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:44
距離 9.4km
登り 547m
下り 548m
10:15
13分
大池公園駐車場
10:28
25分
山口コース2-新寺コース分岐
10:53
4分
小田城コース合流地
10:57
11:05
15分
下浅間
11:50
69分
万博記念の森
12:59
大池公園駐車場
天候 | 快晴で強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ここ数日、雨の日が多かったので、山口コース(2)は泥濘ヶ所が多くありました。 |
その他周辺情報 | 今回は特に寄らずに帰りました。 |
写真
感想
宝篋山は二度目です。前回は小田休憩所からのスタートでしたので、違うコースをと思い、山口コース(2)から登り、山口コース(1)で戻ることにしました。
・山口コース(2)から山頂:スタートからしばらくは舗装路歩きです。登り始めてからもしばらくはコンクリートで舗装されています。
登山道になってからは、林の中を進みます。展望はほとんど無いですが、この日は強風だったこともあり風の影響はほとんどありませんでした。
途中から小田城コースと合流しますが、少し下りるとベンチもあって展望
の良い下浅間に着きます。山頂は混むことが多いので、ここでの休憩はおすすめです。
・山頂:この日は快晴で、とても遠くまで見ることができました。筑波山は当然のこと、富士山まで見ることができてラッキーでした。
・山頂から山口コース(1):山口コース(2)と比べると展望の良い所はいくつかありましたが、やっぱり林の中を進むことが多いので、期待したほどではありませんでした。
このコースも途中から舗装された道になり、ゴールまで続きます。
行き帰りとも、コースで出会った人は少なかったので、静かに登りたい人は良いかもしれません(山頂には多くの人がいますが…)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する