記録ID: 7704307
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳リベンジ❗️鷲ノ巣山を越えて
2025年01月11日(土) ~
2025年01月13日(月)


体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 54:16
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 3,302m
- 下り
- 3,298m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:25
距離 10.7km
登り 1,601m
下り 932m
2日目
- 山行
- 11:54
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 12:36
距離 9.1km
登り 981m
下り 973m
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
天気がどんどん悪化。どんどん風が強く 風速20メーター超えてくる。これはボーコン沢方面
目印のないボーコン沢で帰りホワイトアウトなったら、頭に心配がよぎる。。
ナイフリッジも風で体が押された。帰り道どうなるの?とか、、
目印のないボーコン沢で帰りホワイトアウトなったら、頭に心配がよぎる。。
ナイフリッジも風で体が押された。帰り道どうなるの?とか、、
11:30をめどに引きかえす話だったが、、
八本歯コルとナイフリッジすぎたあとの、
八本歯分岐で、ここでもう引き返そうと私が言ってしまった。11:00敗退。
山では無理は禁物。
とは言え、正しい判断だったのかな、もうちょっと頑張れたのかなとか・・シクシク・・あと1時間ちょっとだったのにな!!
急いでボーコン沢に戻りました。
八本歯コルとナイフリッジすぎたあとの、
八本歯分岐で、ここでもう引き返そうと私が言ってしまった。11:00敗退。
山では無理は禁物。
とは言え、正しい判断だったのかな、もうちょっと頑張れたのかなとか・・シクシク・・あと1時間ちょっとだったのにな!!
急いでボーコン沢に戻りました。
撮影機器:
感想
去年、八本歯コルで降りれず・・敗退した北岳。あれから一年。ようやくリベンジしにきました!
北岳去年2月、凄い積雪で登山口までのアプローチが大変だったのですが、今回は雪がなくだいぶ楽勝。
池山山荘のテント場では、前回よりもアタックの出発時間を早めて3時に出発。
晴天のボーコン沢でした!行けるはず!と期待!
八本歯のコルも、グリベルのピッケルがよく噛んでくれたおかげ!!無事に登り降りができました!慎重に!
去年モンベルピッケルは岩に噛まず、降りれなかった💧
ナイフリッジも3箇所くらいあって通過!
でも風が強くなり体が押され始めました。
11:00 予想外に天気が悪化。
風速も20メーターは超えてきた。ガスで見えなくなった山頂。
まさかの2度目の敗退。八本歯コルを超えた分岐で引き返しました。
※帰りのナイフリッジで、アイゼン引っ掛けて転んだ 笑 横に転ばす良かった!!
せめて!!北岳山荘分岐まで頑張って様子見れば、、意外と山頂まで行けたのかな、、とか。。
天候に気弱になってもったいなかったか?💧
とにかく無事に下山。元気な体あっての
再挑戦はまた次回!!
また来るからね!!北岳!!
何度でも挑戦したくなる山、成長させてくれる山があるって素敵だと思う!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
是非行くなら、2月の厳冬期にチャレンジしてください!ボーコン沢までスノーシューなしだったのも拍子抜け😁それでもきついけどね!
去年はスノーシュー大活躍でした。
北岳登山口までのアプローチが本当、大違いに楽だったー🤭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する