ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ダイヤモンドダスト(だいやもんどだすと) / 細氷

最終更新:2024-08-10 12:31 - silverfrost
基本情報
よく晴れた朝で、気温が氷点下10℃以下の状態、かつ、微風のときに発生する自然現象。

本州だと、霧ヶ峰、北海道では美瑛、旭川などで目撃情報が多い。

Wikipediaでは「細氷」として紹介されている。

日の出時の逆光で撮影された写真が多く見受けられる。肉眼で目視するにもこの光線状態が最も良い。同時に発生するサンピラーもカメラマンのターゲットの一つ。

なお、上手に撮影するには、カメラ側の設定がほぼ固定されるため、それを実現できる一定以上の機材が必要になる。

関連する写真リスト

ダイヤモンドダスト
ダイヤモンドダスト羽虫?
ダイヤモンドダストをアップ
ダイヤモンドダスト(適当)
ダイヤモンドダストが見えた

山の解説 - [出典:Wikipedia]

細氷(さいひょう)とは、大気中の水蒸気が昇華(凝華)してできた、ごく小さな氷晶(氷の結晶)が降ること。ダイヤモンドダストとして有名である。
よく晴れた朝など、気温が氷点下10℃以下の状態のときに発生する。視程は1km以上である。日光で輝いて見えることから、ダイヤモンドダストと呼ばれる。人工的に作ることもできる。
氷晶で光が反射、屈折することで、太陽や月の周囲、ダイヤモンドダストが発生している大気中に暈、幻日、太陽柱などの大気光学現象が現れることがある。

「ダイヤモンドダスト」 に関連する記録(最新3件)

志賀・草津・四阿山・浅間
05:537.3km557m2
  34    23 
2024年11月19日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
05:417.2km864m3
  25    18 
のりすけ@milkpoo, その他1人
2024年11月08日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
32:0016.6km99m-
  78    18 
kozakura2702, その他3人
2024年10月21日(2日間)