記録ID: 771512
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩洞湖ー相ノ山 ハイク
2015年11月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 130m
- 下り
- 125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:10
8:20
100分
スタート地点 岩洞湖堰堤
10:00
0:00
40分
家族旅行村ピクニック広場
12:00
12:10
80分
家族旅行村ピクニック広場
13:30
ゴール地点 岩洞湖堰堤
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車道 所々凍結 登山道 深い所で10cm位の積雪 |
写真
撮影機器:
感想
奥羽山系は、すっかり雪に覆われたので
雪の少ない北上山系に場所を取る。
岩洞湖の湖面を這ってくる風は、
ことの外、冷たい。
湖畔の車道の舗装は、間もなく切れ
自然には適する砂利道となる。
この砂利道に、コンクリート橋は一つもない。
これもまた心地よい。
相ノ山の麓のピクニック広場に、テン泊したと言う
若い男女がいた。
昨日は強風、今朝は氷点下10℃位という、
この藪川の厳寒で、ハイクもせずテン泊だけを
楽しむためにに来たのだという。
寒さ対策もしっかりの様子。
頼もしい二人に感激した。
自分の経験から、雪洞泊も楽しいことを教える。
相ノ山の頂上下で、コンデジのバッテリー
切れとなる。日は照っても、藪川の寒さは
半端でない。
この寒さでも、釣り人2人見掛ける。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する