ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7724295
全員に公開
山滑走
北陸

大門山(思ひ出の山)

2025年01月22日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 石川県
161拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
15.9km
登り
1,473m
下り
1,472m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:24
合計
7:14
距離 15.9km 登り 1,473m 下り 1,472m
3:25
3:26
180
6:26
6:38
92
8:10
8:11
14
8:25
24
8:49
8:59
53
9:52
7
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道は所々全層雪崩
尾根は藪なし、雪多し
深夜3時いざスタート
2025年01月22日 02:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
1/22 2:44
深夜3時いざスタート
月明かりで写真は撮れる、対岸は猿ヶ山
2025年01月22日 05:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
1/22 5:00
月明かりで写真は撮れる、対岸は猿ヶ山
半月だが明るい
2025年01月22日 05:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
1/22 5:00
半月だが明るい
満天の星
2025年01月22日 05:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/22 5:00
満天の星
猿ヶ山
2025年01月22日 05:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
1/22 5:03
猿ヶ山
やはりここにもオバケはいた
2025年01月22日 05:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
1/22 5:28
やはりここにもオバケはいた
ブナオ峠で白んだ
2025年01月22日 06:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
1/22 6:36
ブナオ峠で白んだ
東の空からご来光
2025年01月22日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
1/22 7:12
東の空からご来光
周囲が赤くなってきた
2025年01月22日 07:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
1/22 7:14
周囲が赤くなってきた
この尾根素敵です
2025年01月22日 07:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
1/22 7:14
この尾根素敵です
五箇山の山々
2025年01月22日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
1/22 7:15
五箇山の山々
ズンズン尾根を進む
2025年01月22日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
1/22 7:15
ズンズン尾根を進む
大門山がようやく見えた
2025年01月22日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
1/22 7:36
大門山がようやく見えた
ロックオン
2025年01月22日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/22 7:49
ロックオン
山頂からど真ん中を滑ろう
2025年01月22日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/22 8:09
山頂からど真ん中を滑ろう
ピクリン
2025年01月22日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
1/22 8:25
ピクリン
さあ きかーん
2025年01月22日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
1/22 8:25
さあ きかーん
山頂からズドーン
2025年01月22日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/22 8:37
山頂からズドーン
さらばじゃ
2025年01月22日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/22 8:39
さらばじゃ
帰りの東尾根
2025年01月22日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/22 9:38
帰りの東尾根
猿ヶ山
2025年01月22日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
1/22 9:39
猿ヶ山
大滝山
2025年01月22日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/22 9:39
大滝山
林道の雪崩
2025年01月22日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
1/22 9:54
林道の雪崩
ゴール
2025年01月22日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/22 9:59
ゴール
お疲れ様
2025年01月22日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
1/22 9:59
お疲れ様
立山下山後腫れ上がった小指、途中から登りも滑りも痛くて半泣きだった。
2025年01月20日 09:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/20 9:08
立山下山後腫れ上がった小指、途中から登りも滑りも痛くて半泣きだった。
Dynafitの以前の靴と最近の靴は形状が全く違う。最近のものは日本人好みの幅広ではない、調べると最近の靴でも幅広様がDynafitから出ているがどこを探しても購入できなかった。
2025年01月20日 15:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/20 15:26
Dynafitの以前の靴と最近の靴は形状が全く違う。最近のものは日本人好みの幅広ではない、調べると最近の靴でも幅広様がDynafitから出ているがどこを探しても購入できなかった。
撮影機器:

感想

大門山は思ひ出深い山だ。山スキーを始めた新米の頃厳冬期に挑戦した。まだ細板しかなかった今から30年以上も前の事だった。細板での猛ラッセルで林道テクテクもう絶対ワンディなんてあり得ないと思った。

片道8kmの林道はアカン、地図を見てブナオ峠東尾根なら効率的だと思った。東尾根はそれは静かで癒しの尾根だった。これまでこの尾根で人に会った事はないし、トレースも見た事はない、ただ最近は訪れる人も増えてきた。五箇山には手頃な山は多いが大門山はワンランクハードな山だろう。

大門山には単独でも何度も来たし、今は山から遠ざかった幾人もの仲間を案内して来た。

今日は久しぶりにそういう懐かしい思ひ出に浸りながらテクテク大門山を目指した。最近の昇温で雪は死んでしまいパウではなかった、林道には全層雪崩が何箇所も起きていて春先のような雪であったが東尾根は相変わらず静かで動物たちの足跡でいっぱいだった。

加賀富士と呼ばれる大門山は金沢から近くてスキー向きの良い山である。

PS ・立山で両足の小指の痛みが酷くてその原因を検証した。これまでの立山でなかったことだ、インナーか アウターか 靴下か 原因はアウターにあった。以前履いていたDynafitの靴と最近の靴を比較すると明らかに靴の形状が変わっていた。以前の靴は幅広で小指の部分が外に広がっていたが最近のものはそうではなかった。同じDynafitでもここまで違うんだと驚いた。靴を新調する場合は十分検討しないと買った後後悔することになるのでご注意を、今日は昔の靴を履いたので晴れた小指も当たらずに林道も快適そのものでした。

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
161拍手
訪問者数:2128人
Dash2 ganzansolocokumo1104Chie0529中澤慧flanbiaゆきiwapuuArererikenychyokiyononsagaminoLofoten2014cotton99nagagutsuばり太郎siga-toshiyn2Yoshio_KSKつうぶうhidenoriyamadakenjirokkoukiyoenagahiroshi21kubotchtsuyoskipekepeke-xxAKA1701kozokorotoughtoofuyamakozou1かいしんkurakuraminみん😺tora75yukkuriarukiosamuinohwiMtMrSsdenderobyoubudoyorimasaKAZigoskigomamamooshig4055カズミン四代目鈴子モンくまでぶねこ山golfpasatae_augsatoshiげんじゅkatochiHATEFULLリルノトSARUMANsumiko534Puusanwetmanamiataryoukeカオナシfurufuru045いいゆすぎbumpkinKADOTAokuokudora0812レッズcrazytakkunmountain_climbいぬずやhidekintake58OTS2015inunohiruneスティービーナナヨンダーharutakaokacockroachのぶsilverboymasayosi-mニコニコtyk321asd329usavichとびちゃん🙀ymasa48バイトくんCTPkazucchi42たこちゃんphantomdaPeroyuki_てっち別当nantokanarusaトラさんhiroyuki88Hheiらう坊ナニータyhashira-jasmine-hondamasashiuw-minikazetomo元やんランドレhi-ro512abcmasu801ナオトvicaryakinghareharawaivolvo-v40たむたけひのぱうken1586YourLife8atsupiyogi48481kanrokuktn92はなshimo⛷kameyama3mako-sankoyosaryoまみちまたやんtentendaiouhskmaxKimu23des

コメント

私は登山はほぼほぼしませんが、超人的なご活躍いつも拝見しております
私は逆に極端な幅狭で、既製品ではフィットさせるのは無理と言われ長年諦めていました 爪が先端に当たって爪が内出血する一方、横が余りすぎていて、足が靴の中で滑ったら、靴の側面に足の裏がいく有様です テニスの時にですが
しかし、半年ほど前にふと気づき、お古の靴下のつま先と踵を切って、それを下に履いて、上から普通の靴下をはきました しわが寄らないように履くのがちょこっと難しいのですが、フィットが凄くよくなりました 
今後もし足幅にあう靴が買えなければ、当たるところを切った靴下をはいて調節できるかもしれないと考え、コメントさせて頂きました
2025/1/27 18:12
chunchun3さん レスありがとうございます。足が小さい場合は靴下の重ね着で対応できるのですが大きい場合はアウターのシェル出しが必要です。ヒートガンを購入して自分でシェル出しをやろうかなろ検討中です。まあ何事も試行錯誤です。諦めずに工夫してみます。
2025/1/28 6:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!