天使👼から天狗👺へ☆長者ヶ岳


- GPS
- 06:44
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天子ヶ岳へは休暇村から山頂へダイレクトに登る尾根のバリルート、取り付きちょいグズで急登、山頂直下は雪有りの激急登、一部トラロープ有りましたが四つん這いで立木や岩に掴まって登りました 天子ヶ岳から長者ヶ岳は北面雪その他平和 長者ヶ岳から天狗岳までは破線ルートですが踏み跡明瞭雪とアップダウンが連続しました 天狗岳から田貫湖までは巡視路の激下り、鉄塔から右手に下りました 林道歩きが長かったー |
その他周辺情報 | トイレは休暇村駐車場から少し戻ったキャンプ場にあります 田貫湖キャンプ場P1北駐車場にはトイレと自販機が有りました |
写真
感想
天子ヶ岳から長者ヶ岳、この山域一度歩いてみたかったのですが一人ではつまらないかな?と思っていたら会のメンバーが行くと言うのでご一緒させて頂きました
皆さんベテランなので林道で遠回りせずバリで直接天子ヶ岳山頂へ
急登だけど良い尾根、直下は激急登、雪、グズグズ、岩で手強いところが有りましたが久しぶりのバリは楽しい♪
稜線歩きは北面雪で今季初の雪道歩きが楽しい!
長者ヶ岳からの富士山は残念ながら雲の中、まぁ、又来れば良いかな😊
長者からは再びマイナールート、登ったり下ったり忙しい💦
ラスボス天狗様にご挨拶して巡視路で下山
田貫湖に帰ってきたらご褒美に富士山が裾野だけ顔を見せてくれました
帰り道富士の裾野は雨のち雪、歩いている最中に降られなくて良かった〜
皆でわいわい♪楽しい山歩きでしたー😉
滞りがちな山梨百名山の完登を目指し長者ヶ岳をリクエスト。生憎の曇天で富士山もちらりとしか見えませんでしたが穏やかな陽気で登山日和。皆さんとご一緒させて頂きとても楽しい1日になりました。またよろしくお願いいたします😊
健脚のメンバーが多く参加を躊躇していました。鈍足の私にはスタートからペースは速め😢。天子ヶ岳へのVR急登の後、雪の下りで太ももが攣ってしまった時には長者ヶ岳から離脱して下山も考えました。ikeさんに付き添ってもらって何とか天狗岳へ縦走。無事に予定コースを周回して下山できホッとしました。お初の山域、今シーズン初の雪で、頼もしいメンバーとの山行、参加して良かったです。田貫湖まで行き(新東名)も帰り(下道)も2時間弱。意外と近いことが分かりました。この山域への再訪もアリかな~💚。
動画を作りました~。https://www.youtube.com/watch?v=nfnHGBAbyAQ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する