ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774266
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

南沢山 〜霧氷はすごかったです〜

2015年12月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
essence その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
11.6km
登り
722m
下り
735m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:21
合計
5:11
距離 11.6km 登り 735m 下り 735m
7:03
24
スタート地点
7:31
7:32
36
8:08
8:11
27
8:38
8:41
4
8:45
8:47
50
9:37
48
10:25
32
11:01
11:02
23
11:25
11:27
22
11:49
11:54
0
12:14
ゴール地点
天候 曇り 気温 -2℃(登山開始時)〜 -5℃(山頂付近)山頂は風強し
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道 園原IC 〜 国道256号
コース状況/
危険箇所等
新雪が10〜15儖明僂發辰討い泙靴拭2罅垢魯好痢璽轡紂爾琶發ましたが、ツボ足でも大丈夫だったと思います。
「中間地点まで1辧廚良充┐泙任郎漕ぎ。笹に付いた雪が絡みつき払いながら歩行。
7:05 ふるさと自然村入口から少し上がったところの国道256号線路上に駐車。登山口へ突入を試みましたが、雪が深くて、車の底が擦ってしまい、断念。
2015年12月05日 07:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
12/5 7:05
7:05 ふるさと自然村入口から少し上がったところの国道256号線路上に駐車。登山口へ突入を試みましたが、雪が深くて、車の底が擦ってしまい、断念。
ふるさと自然村入口から徒歩で入ります。
2015年12月05日 07:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 7:06
ふるさと自然村入口から徒歩で入ります。
車は最初の内はなんとか進めたのですが。
2015年12月05日 07:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 7:07
車は最初の内はなんとか進めたのですが。
このあたりで、車の底が雪に当たっているので、バックして戻りました。
2015年12月05日 07:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 7:14
このあたりで、車の底が雪に当たっているので、バックして戻りました。
管理棟。
2015年12月05日 07:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 7:19
管理棟。
これで除雪するのかな?
2015年12月05日 07:20撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
12/5 7:20
これで除雪するのかな?
通常は車で行く道を、スノーシューで歩いて登ります。
2015年12月05日 07:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
12/5 7:21
通常は車で行く道を、スノーシューで歩いて登ります。
左が登山口
2015年12月05日 07:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 7:27
左が登山口
登山口前のトイレは鍵が掛かっていました。
2015年12月05日 07:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
12/5 7:29
登山口前のトイレは鍵が掛かっていました。
駐車場状況。車はありません。
2015年12月05日 07:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 7:30
駐車場状況。車はありません。
登山口。
2015年12月05日 07:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
12/5 7:30
登山口。
中間点まで1km。雪の深さは10〜15cm程度ですので、ツボ足でも大丈夫ですが、スノーシューだと快適に進むことができます。
2015年12月05日 08:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/5 8:12
中間点まで1km。雪の深さは10〜15cm程度ですので、ツボ足でも大丈夫ですが、スノーシューだと快適に進むことができます。
こんなところも楽勝です。
2015年12月05日 08:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
12/5 8:18
こんなところも楽勝です。
中間点。
2015年12月05日 08:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 8:42
中間点。
もう一つの登山ルートとの分岐点。
2015年12月05日 08:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 8:47
もう一つの登山ルートとの分岐点。
新雪をスノーシューで歩くのは結構楽しいです。
2015年12月05日 08:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
12/5 8:51
新雪をスノーシューで歩くのは結構楽しいです。
中間点を過ぎると、霧氷が現われ始めました。まだ可愛い霧氷です。
2015年12月05日 09:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
12/5 9:02
中間点を過ぎると、霧氷が現われ始めました。まだ可愛い霧氷です。
2015年12月05日 09:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
12/5 9:31
山頂手前から雪が沢山ついた霧氷に。
2015年12月05日 09:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
12/5 9:34
山頂手前から雪が沢山ついた霧氷に。
2015年12月05日 09:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/5 9:35
2015年12月05日 09:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 9:35
青空だったら・・・。
2015年12月05日 09:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
12/5 9:38
青空だったら・・・。
2015年12月05日 09:39撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
9
12/5 9:39
9:39 山頂到着。木にいっぱい雪が着いています。
2015年12月05日 09:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11
12/5 9:39
9:39 山頂到着。木にいっぱい雪が着いています。
新しい標識の方面。ガスで展望はありませんでした。
2015年12月05日 09:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
12/5 9:39
新しい標識の方面。ガスで展望はありませんでした。
ガスが晴れることを期待して横川山へ進みます。
2015年12月05日 09:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/5 9:40
ガスが晴れることを期待して横川山へ進みます。
今年の3月は右側の笹薮が雪の下で自由に歩けたのですが、今日は15cm程度の雪ですので、通常のルートを歩きます。
2015年12月05日 09:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
12/5 9:41
今年の3月は右側の笹薮が雪の下で自由に歩けたのですが、今日は15cm程度の雪ですので、通常のルートを歩きます。
2015年12月05日 09:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
12/5 9:43
2015年12月05日 09:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/5 9:43
2015年12月05日 10:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
12/5 10:03
10:07 ガスで眺望が得られないので、横川山は断念して、ここで食事休憩。寒いのでそそくさと退散。
2015年12月05日 10:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
12/5 10:07
10:07 ガスで眺望が得られないので、横川山は断念して、ここで食事休憩。寒いのでそそくさと退散。
南沢山へ戻る途中の霧氷。
2015年12月05日 10:19撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
12/5 10:19
南沢山へ戻る途中の霧氷。
この下をくぐります。
2015年12月05日 10:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
12/5 10:19
この下をくぐります。
2015年12月05日 10:22撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
12/5 10:22
2015年12月05日 10:22撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
2
12/5 10:22
2015年12月05日 10:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
12/5 10:22
2015年12月05日 10:24撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7
12/5 10:24
2015年12月05日 10:25撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
12/5 10:25
2015年12月05日 10:25撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
12/5 10:25
2015年12月05日 10:26撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
2
12/5 10:26
11:51 登山口到着。
2015年12月05日 11:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 11:51
11:51 登山口到着。
除雪されていました。スノーシューを脱ぎます。
2015年12月05日 11:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 11:52
除雪されていました。スノーシューを脱ぎます。
除雪作業中です。
2015年12月05日 11:57撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
12/5 11:57
除雪作業中です。
2015年12月05日 11:59撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
12/5 11:59
2015年12月05日 12:01撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
12/5 12:01
晴れてきました。
2015年12月05日 12:03撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
12/5 12:03
晴れてきました。
2015年12月05日 12:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/5 12:04
南沢山は相変わらずガスの中の様です。
2015年12月05日 12:06撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
12/5 12:06
南沢山は相変わらずガスの中の様です。
2015年12月05日 12:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/5 12:10
12:12 R256沿いの駐車スペースに戻りました。
2015年12月05日 12:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/5 12:12
12:12 R256沿いの駐車スペースに戻りました。

感想

 先週と同じような天気予報。東海地方で晴天が期待できるのは、愛知県東部と静岡県、鈴鹿南部。長野県飯田はYahooの予報では晴れなるも、tenki.jpでは雲り。どちらの予報でも、金曜日から土曜の明け方までは雪の予報でした。
 いままでは、このような予報の時は、路面の雪を心配して、長野県飯田方面へ行くことはなかったのですが、最近四輪駆動の車に買い替えたので、霧氷を期待して今年3月以来の南沢山を決行しました。
 しかしながら、いくら四駆でも除雪されていない道を登山口まで行くのは無理でした。

 山頂手前までは霧氷はあまり発達していなかったのですが、山頂付近の霧氷はモンスター級でした。
 山頂から横川山への縦走路は風が強い上、ガスで見通しが良く無かった為、横川山は断念しました。

 先週末の大川入山のような状況を期待していたのですが、ここまで雪が深いとは。
 もしや?と思い、スノーシューを持って行ったのは正解でした。今シーズン、天気の良い日にまた来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら