記録ID: 7743283
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧氷と富士山を求めて【高ボッチ山】(^^♪
2025年01月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 683m
- 下り
- 683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:24
11:42
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*駐車場のブリーズベイリゾート塩尻かたおかまでには道路に雪はありませんでした。 *林道を越えたところからアイスバーンになっています。ここからチェーンアイゼンを装着しました。 *危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | *下山後の日帰り温泉は箕輪町のながたの湯(入湯料500円)を利用しました。とてもいい湯でリーズナブルな値段です。 |
写真
前日の天気予想では深夜から朝6時頃まで曇り予想です。北西の風も8~10mです。ひょっとしてこれは霧氷の条件に合っている?期待をして、ブリーズベイリゾート塩尻たかたおよりスタートです♪
先着車は3台でした。
先着車は3台でした。
感想
当初は12/22を計画していたのですが、天候不順で延期になりました。という事で1/26に行くことになりました。天気予想は26日まで良さそう。前日の予想は深夜から明け方は曇り予想。北西の風8~10m これはひょっとして霧氷条件にバッチリ?
今回の山行のお目当ては①霧氷②富士山です。期待しながら車を走らせました。
ブリーズベイリゾート塩尻かたおかまでには雪は皆無。ちょっと拍子抜け。林道を抜けるとここからアイスバーンの登りになりました。ここで今シーズン初のチェーンスパイクを装着。その後霧氷が楽しめれました。
牧場と林道の分岐ではどちらに行こうか悩みましたが、林道を選択。正解でした。楽しい雪山トレッキングができました。
高ボッチ展望台からの北アルプスの展望は望めれませんでしたが、高ボッチ山から富士山が見れるとのこと情報で雲が多い中、期待半分・不安半分で進みました。これは駄目だと思っていましたが、富士山を拝める事ができましたヽ(^o^)丿
今日の目的は霧氷と富士山です。両方とも見れて最高に一日となりました。
岡崎に帰って山友との新年会で楽しいひと時を過ごしました。今年も楽しい、沢山の山行をしたいです。
(人''▽`)ありがとう☆ございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する