ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 776862
全員に公開
ハイキング
東海

鳳来湖の岩尾根

2015年12月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:35
距離
6.9km
登り
589m
下り
583m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:20
合計
8:34
7:55
14
スタート地点
8:09
0:00
65
遊歩道登山口
9:14
0:00
121
岩尾根分岐
11:15
11:35
242
岩尾根
15:37
0:00
40
岩尾根分岐
16:17
0:00
12
遊歩道登山口
16:29
ゴール地点
前回に、引き続き岩尾根周回ルートの、探索と登山道整備です。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道151号線、三遠南信自動車・鳳来峡IC出口の合流交差点、「名号」を通過直後Y字路を、左折し旧道を通り、「鳳来湖」の標識を左折。
コース状況/
危険箇所等
シャクナゲ遊歩道は、岩場が何ヶ所か有りますが、特に危険個所は有りません。
岩尾根に分岐してからは、踏み跡が薄い部分が有りますが、マークを付けてあります確認して登って下さい。
岩場に着いてからは、今回が初めてのルートで酢、シダ刈が十分に出来ていません、マークを付けてあります。
一番先端部分は、岩場と傾斜地の為、ロープを付けました、十分安全とは言えません、事故責任でお願いします。
その他周辺情報 名号地区に「うめの湯」が有ります。
シャクナゲ遊歩道の湯登山口です。
2015年12月08日 08:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
12/8 8:09
シャクナゲ遊歩道の湯登山口です。
宇連ダムです。
2015年12月08日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 8:35
宇連ダムです。
上臈岩が見えます。
2015年12月08日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
12/8 8:35
上臈岩が見えます。
上臈岩と宇連山。
2015年12月08日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 8:35
上臈岩と宇連山。
2015年12月08日 08:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 8:36
1番目の岩場。
2015年12月08日 08:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
12/8 8:40
1番目の岩場。
この様な標識が有り、ルートが分かりやすくなっています。
2015年12月08日 08:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
12/8 8:43
この様な標識が有り、ルートが分かりやすくなっています。
2番目の岩場。
2015年12月08日 08:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 8:47
2番目の岩場。
3番目の岩場。
2015年12月08日 08:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 8:51
3番目の岩場。
2015年12月08日 08:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 8:55
4番目の岩場。
2015年12月08日 08:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 8:57
4番目の岩場。
2015年12月08日 08:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 8:58
岩場からの展望。
2015年12月08日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
12/8 9:00
岩場からの展望。
2015年12月08日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 9:00
2015年12月08日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/8 9:00
2015年12月08日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 9:00
上臈岩と宇連山。
2015年12月08日 09:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 9:01
上臈岩と宇連山。
上臈岩と宇連ダム。
2015年12月08日 09:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
12/8 9:03
上臈岩と宇連ダム。
2015年12月08日 09:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 9:03
2015年12月08日 09:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 9:06
岩場が無くなり、細葉シャクナゲが遊歩道の周りに多く有ります。
2015年12月08日 09:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 9:13
岩場が無くなり、細葉シャクナゲが遊歩道の周りに多く有ります。
この岩を左に巻いた所が、分岐点です。
2015年12月08日 09:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 9:14
この岩を左に巻いた所が、分岐点です。
岩尾根の分岐点、右に登ります。
2015年12月08日 09:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/8 9:14
岩尾根の分岐点、右に登ります。
シダの山、右側を登って行きます。
2015年12月08日 09:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 9:22
シダの山、右側を登って行きます。
前回、シダ刈をした登山道、更に整備します。
2015年12月08日 09:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 9:31
前回、シダ刈をした登山道、更に整備します。
岩場が見えてきました。
2015年12月08日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 10:45
岩場が見えてきました。
岩場からの展望。
2015年12月08日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 10:45
岩場からの展望。
2015年12月08日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 10:46
川合の集落と南東の展望。
2015年12月08日 10:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 10:56
川合の集落と南東の展望。
この岩場は、天空岩でしょうか?
2015年12月08日 10:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 10:57
この岩場は、天空岩でしょうか?
2015年12月08日 11:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 11:15
270度の岩場からの展望。
2015年12月08日 11:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 11:15
270度の岩場からの展望。
この岩場で、昼食タイム穏やかで、暖かく気持ちが良い。
2015年12月08日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
12/8 11:18
この岩場で、昼食タイム穏やかで、暖かく気持ちが良い。
2015年12月08日 11:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 11:26
此処からは、藪こぎですシダが腰辺りまで、有ります。
2015年12月08日 11:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
12/8 11:58
此処からは、藪こぎですシダが腰辺りまで、有ります。
向こうにも岩場場が有ります。
2015年12月08日 12:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 12:39
向こうにも岩場場が有ります。
急傾斜です、ロープを付けて降りてみました。
2015年12月08日 12:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 12:57
急傾斜です、ロープを付けて降りてみました。
この先は、この様な状態です。
2015年12月08日 13:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 13:11
この先は、この様な状態です。
2015年12月08日 13:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/8 13:36
岩場場の展望。
2015年12月08日 13:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 13:37
岩場場の展望。
ロープを取り付け。
2015年12月08日 13:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
12/8 13:48
ロープを取り付け。
2015年12月08日 14:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/8 14:16
傾斜地にロープを付けました。
2015年12月08日 14:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
12/8 14:17
傾斜地にロープを付けました。
2015年12月08日 14:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/8 14:22
湖畔道路に着きました。
2015年12月08日 16:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
12/8 16:17
湖畔道路に着きました。
撮影機器:

装備

個人装備
鎌・ナタ・ノコギリ・ロープ

感想

天気が良く、登山日和です。
前回、登山ルート探索と登山道路整備の為、鳳来湖から石南花尾根から東側に分岐した、尾根を岩場まで行きましたが周回ルートが出来ず、途中で断念しました。
今回は、このルートの継続探索と登山道整備です。
再び行ってみると、ルート上に多く有る倒木と、枯れ枝で歩きにくい為、片付とシダ刈をしながら進みました。
岩場に着き早めの食事、快晴で風もなく汗になったシャツを脱いでも、寒くなく心地よい日差しでした。
昼寝をしたい気持ちでしたが、今日はまだこれからが本当の作業になりますので、休憩も手短に作業開始です。
シダが多く腰の辺りまで有り、斜面が急な為まずはルートの探索を主として、シダ刈りは最小限にしました、
補助ロープを取り付け急斜面を降りて行きましたが、もう少しで前々回に下から登ったルートとの合流出来そうな所まで進みましたが、ロープが不足し岩場に阻まれ、残念ながら到達出来ませんでした。

この岩尾根からの展望は、「天空の岩」からの展望に勝るとも劣らない、素晴らしい展望で大満足です。

呼び名に困っています、gさん名前を付けて下さい、お願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

期待です!
nakoe15さん
御苦労さまです。頑張ってますね。いいルートになるといいですね。
いずれまたいってお世話になります。(g)
2015/12/9 20:09
名付けについて
岩好きには魅力ある岩山です。昔、亀淵林道側の国道から見て、亀淵の山の岩に登りたい一心で、道の無いところを何度も挑戦してやっと上がったときを思い出します。
nakoeさんが整備している岩は、昨年実際に上がるまで、外からみて岩の多い魅力ある岩場だなと思っていました。それで、nkとnnさんを連れて川合富士とともに立ち寄りましたが、岩場の展望はやはり想像通りでした。nakoeさんがこだわるにふさわしい岩山だと思います。名前は、整備されている人が付ける方がいいと思います。亀淵の山は私が勝手に仮の名前を付けてしまいました。名前がないと、どこまでいったなど特定ができないので、仮でもいいから、全部の名前を付けてレコに載せてください。あの長い尾根は、例えば、県民の森の百畳尾根見たいな、それらしいネーミングがいいと思います。待ってます。(g)
2015/12/11 20:14
Re: 名付けについて
いつも、レコでお世話になっています。
ありがとうございます。
もともと此の岩山へ行ってみたくなったのは、gさんのヤマレコ記録を見させていただき、近場の山にもこんな良い所が有るのだと思い、行こうと思いました。
仮の名前付けの件ですが、私は名付け等については特に苦手であります、登山道整備後でも是非gさんにもう一度来ていただき、名前を考えて頂きたいと思います。
2015/12/12 9:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら