ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 77791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳(中房温泉〜燕山荘)

2010年09月11日(土) ~ 2010年09月12日(日)
 - 拍手
GPS
25:31
距離
13.9km
登り
1,578m
下り
1,554m

コースタイム

<9/11>
8:30路肩
8:50登山口
9:20第一ベンチ
9:47ケーブル下
9:50第二ベンチ
10:25第三ベンチ
11:10富士見ベンチ
11:42合戦小屋(昼飯)
13:25燕山荘14:20
14:53燕岳
15:25燕山荘
<9/12>
6:50燕山荘
9:50路肩
天候 9/11:晴れのち曇り
9/12:雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8時頃に中房温泉到着。案の定駐車場は空き無し。登山口から1kmほど下に路肩駐車。
コース状況/
危険箇所等
どなたも書かれていますがコースはよく整備されています。
危険な箇所はありませんでした。
登山ポストは登山口にあります。
下山後の入浴は登山口ともう少し下った所に有明荘があります。
今回は有明荘を利用させてもらいましたが、燕山荘宿泊者は
100円引きの500円で利用できます。
天気はすこぶる良好
2010年09月11日 08:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 8:36
天気はすこぶる良好
登山口まで15分ほど歩きました。
トイレはこの後は合戦小屋までありません。
2010年09月11日 08:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 8:47
登山口まで15分ほど歩きました。
トイレはこの後は合戦小屋までありません。
はじめは急登が続きます。
2010年09月11日 08:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 8:55
はじめは急登が続きます。
2010年09月11日 08:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 8:59
第一ベンチ到着
2010年09月11日 09:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 9:20
第一ベンチ到着
途中サルがいました。
2010年09月11日 09:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 9:39
途中サルがいました。
第二ベンチ到着。
皆さん休んでます。
2010年09月11日 09:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 9:50
第二ベンチ到着。
皆さん休んでます。
2010年09月11日 09:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 9:55
第三ベンチ到着。
2010年09月11日 10:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 10:26
第三ベンチ到着。
富士見ベンチ到着。
富士山がうっすら見えたようですが撮り逃しました・・・
2010年09月11日 11:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 11:16
富士見ベンチ到着。
富士山がうっすら見えたようですが撮り逃しました・・・
2010年09月11日 11:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 11:27
合戦小屋到着。
2010年09月11日 11:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 11:42
合戦小屋到着。
ひとかじりしてしまったスイカです。。
2010年09月11日 11:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 11:46
ひとかじりしてしまったスイカです。。
2010年09月11日 12:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 12:16
2010年09月11日 12:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 12:44
2010年09月11日 12:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 12:44
燕山荘が見えてきました。
2010年09月11日 12:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 12:59
燕山荘が見えてきました。
2010年09月11日 12:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 12:59
遠くに見えるは剱岳でしょうか???
2010年09月11日 12:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 12:59
遠くに見えるは剱岳でしょうか???
2010年09月11日 13:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 13:14
2010年09月11日 13:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 13:23
やっとこさ燕山荘に到着。山荘の写真は撮り忘れました…
2010年09月11日 13:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 13:59
やっとこさ燕山荘に到着。山荘の写真は撮り忘れました…
雲に隠れた槍ヶ岳
2010年09月11日 14:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 14:01
雲に隠れた槍ヶ岳
燕岳
2010年09月11日 14:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 14:01
燕岳
頂上の人が見えます。
この後、一休憩して向かいました。
2010年09月11日 14:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 14:02
頂上の人が見えます。
この後、一休憩して向かいました。
イルカ岩?
2010年09月11日 14:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 14:28
イルカ岩?
2010年09月11日 14:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 14:40
2010年09月11日 14:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 14:49
頂上到着。
2010年09月11日 14:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 14:53
頂上到着。
槍ヶ岳が顔を出してくれました。
2010年09月11日 15:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 15:02
槍ヶ岳が顔を出してくれました。
メガネ岩??
2010年09月11日 15:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 15:05
メガネ岩??
2010年09月11日 15:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 15:30
2010年09月11日 17:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9/11 17:30
燕山荘でGetした山バッチです。全10種くらいありました。。
2010年11月08日 19:35撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
11/8 19:35
燕山荘でGetした山バッチです。全10種くらいありました。。

感想

今回色々と初づくしでした。
・初めてのアルプスと名のつく場所
・初めての泊まり
・初めてのレインウェア使用・・・
 (登山を始めて2ヶ月でほぼ初めての雨でした)

<1日目>
都内を4時過ぎに出発し中央道〜長野道を経由し、中房温泉に8時頃に到着。
案の定、第1、第2駐車場とも満車でしたので、少し降りた路肩に駐車しました。
路肩の方も結構埋まっていてあと数台くらいで停める所が無くなりそうな感じ
でした。

合戦尾根登山口までは車道を15分ほど歩きました。
天気も快晴でここまでで汗をかきました。。
登山口下でトイレと入山届を済ませ、いざ登り始めます。
最初から結構な急登が続きます。
が、それほど続くことはなく第一ベンチ以降は急登と言う感じの箇所は
ありません。
ただ、気温の高さと徐々に高度が高くなっていく、あと寝不足も重なり
徐々にへばってきました。。。

富士見ベンチで富士山が見えたらしいのですが、カメラを撮り出して
さぁ撮ろうと思ったら、雲に隠れたのか、疲れてボケていたのか、
富士山が見当たりませんでした、トホホ。。

合戦小屋に着いてスイカ1切れ800円と山菜うどん800円を2人で美味しく
頂きました。スイカは久しぶりに食べましたが、塩をたっぷりかければ
水分+塩分補給には最適ですね。
その後、十分に休憩し再出発しましたが、なぜか足が重くなって思うような
ペースで登れません・・・
合戦尾根楽勝!と甘く思っていたのがじわじわと足腰にダメージを
与えていたのでしょうか・・・
ただ、しばらく歩くと稜線?に出ますので、景色に見とれて元気を回復する
ことが出来ます。
遠めに剱岳?と思わせる山も見えて更にテンションも上がります。

遠めに燕山荘が見え始めると更に元気が出てきます。
燕山荘に続く稜線上の険しそうな道が見えますが、そちらは通行止めで
稜線下の緩めの道が正規ルートでホッとしました。
テン場を過ぎ最後の登りを登りきって燕山荘前の広場に着くと、
ちょっと先には燕岳、遠くに槍ヶ岳が見渡せ北アルプスに来たんだなぁ、
と実感できます。

感動も一息ついて、そそくさと宿泊手続きをします。
1人2食付で9500円、男女の2人だったからか2畳ほどのスペースを案内
されました。
2人だったのでとても快適でしたが、掛け布団(燕山荘特製シュラフ風)が
3組ありましたので、超混雑時には3人で寝るんでしょうかね・・・
3人だとちょっと寝苦しそうに思います・・・

一休憩した後に、荷物を置いて燕岳を目指しました。
ちょっと疲れていたので明日にしようかとも思いましたが、この日に
行っていて正解でした。
風が出始めてシャツ1枚では寒さを感じるくらいでしたので、
フリースを羽織っていきましたが登り始めると汗が出てきました。
燕岳へは岩場続きでしたが、滑りにくい感じの岩で危険なところも
ありませんでした。
さすがに山頂は更に風が強く狭いこともあり、数分の滞在で下山しました。

その後、燕山荘に戻りお茶をして、5時から晩御飯でした。
晩御飯は5時、6時の2部制で手続きした順?で割り振られるようです。
食事後は星の写真でも撮りたかったのですが、雲行きが怪しく星が全く
見えなかったので部屋に戻りました。
7時半からオーナーのお話とホルン生演奏があったのですが、疲れと
寝不足が溜まっていたのか、超爆睡し10時間ほど眠ってしまいました・・・
せっかくの初山荘が勿体なかったような。。

<2日目>
朝は5時頃に目覚め、5時15分からの朝食に向かいました。
朝食は5時15分、6時の2部制でこちらは晩飯とは違い好きな時間を選べます。

食後に玄関を出てみましたが、外は真っ白、時々バチバチと激しい雨が
降っています。。
当初の予定では大天井岳への往復を考えていましたが、大天井岳へ向かう
尾根道に強い風が下から吹き上げていて先も真っ白、とても行く気には
なりません。。
おとなしく撤収・・・初めてのレインウェア上下を着て合戦尾根を下りました。

下山後に有明荘で温泉に入りました。
燕山荘宿泊者は100円引きの500円で入れます。
さっぱりして、長い帰途につきました。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら