記録ID: 778227
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
蛾ヶ岳【大門牌林公園から】
2015年12月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:15
距離 24.1km
登り 1,427m
下り 1,427m
16:52
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
【四尾連湖】
やっと登山口に到着。
ここまでで10キロ、2時間半かかってしまいました。
大抵の登山コースなら、これだけ歩けば山頂に到着している時間です。
アスファルトで地面が固かったせいか、すでに両足とも足裏が痛いです。
良く調べもせず、軽い気持ちで車道を行けば良いかと思い歩き始めましたが、後悔先に立たずです。
完全に腰を下ろすと、更に疲労がきそうなので、湖畔をゆっくり一周し足を休めました。
やっと登山口に到着。
ここまでで10キロ、2時間半かかってしまいました。
大抵の登山コースなら、これだけ歩けば山頂に到着している時間です。
アスファルトで地面が固かったせいか、すでに両足とも足裏が痛いです。
良く調べもせず、軽い気持ちで車道を行けば良いかと思い歩き始めましたが、後悔先に立たずです。
完全に腰を下ろすと、更に疲労がきそうなので、湖畔をゆっくり一周し足を休めました。
【大門碑林公園】
歴史に興味が無いので解説出来ません。
詳しくは以下に載ってます。
http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/50sightsee/50guide/daimonhirinkouen.html
歴史に興味が無いので解説出来ません。
詳しくは以下に載ってます。
http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/50sightsee/50guide/daimonhirinkouen.html
感想
登山口がわからず回り道したせいで、とても疲れました。
下山は時間もなくなり日の入り間に合わない可能性もあり、あせりましたが、無事暗くなる前に下山することが出来ました。
蛾ヶ岳への登山道は何本かあるようですがマップ上は全て破線で、ほとんどが廃路のようです。
今回歩いたルートは赤線でも良いような、とても整備された歩きやすい道でした。
どうも最近足裏が痛くなることがあります。靴下がダメなんでしょうか?
この時期は超極厚の靴下をはいていますが、かなり使い古していて、クッション性も無くなってきている様に思えます。
普通の靴下なら穴が空くか、ゴムがへたれるまで使いますが、登山用のものは丈夫で変え時期がよく分かりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する