記録ID: 778788
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山連山 山本〜中山観音
2015年12月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 493m
- 下り
- 464m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 阪急中山観音駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場は、なかなかの高度感あり。ロープが設置されているが、使わない方が良いと感じた。中山最高峰〜中山観音まではぬかるんでいて滑りやすい。 ※中山奥の院にトイレあり |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
日よけ帽子
|
---|
感想
朝、のんびりし過ぎて家を出るのが遅くなってしまい、お昼前に登山開始となってしまいました。初めてのコースだったので「日没までに下山できなかったらどうしよう」と心配しつつ、急ぎ足でスタート。
このルートのお楽しみは岩場ですが、それなりの傾斜と、高度感があり、少し足がすくみます。もしかしたら、高所恐怖症の人はちょっと怖いかもしれません。
ただ、振り返ると宝塚が一望でき、紅葉もちらほらと残っていて、素晴らしい景色でした。
その後、中山最高峰までは、アップダウンの繰り返しが続きますが、とてもきちんと整備されていて歩きやすいです。中山最高峰は休憩にぴったりの広場になっていて、紅葉を見ながらのんびりと休憩することができました。
六甲ほど混んでなく、適度に登山者もいて、このルートはなかなか良いです。ところどころに見どころもある為、飽きずに歩ける点も良いです。
今回、急いでいたので満願寺に寄らなかったのですが、今度は朝早く出発してリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する