記録ID: 7790688
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大寺山~鹿倉山~道の駅で油を売った後~三つ子山~深山橋
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:54
距離 22.4km
登り 1,242m
下り 1,244m
13:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️大寺山~鹿倉山 特質すべき危険箇所はなし。大寺山を越えると一気に雪道になるがチェーンスパイクは不要。尾根が広くルートロスしやすい場所が多い。 ◾️三つ子山 奥多摩方面へ下山の際は落ち葉の堆積したトラバースを降りることになる。区間は短いが滑りやすい箇所もあるため転倒や滑落に注意。 |
写真
感想
2日前に槇寄山と三頭山に登ったので軽い登山をしようと思い鷹ノ巣や御前山から見えて気になっていた大寺山の白いアレを観に行くことに。軽い登山のはずが出来心で三つ子山経由で歩いて深山橋まで帰ることになりそれなりに長いルートに…。一度下山してからの三つ子山はメンタル的にキツかったです😂
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、初めまして。
ちょうど同じルートを歩いていらっしゃるのを見て、嬉しくなってコメントさせていただきました。
三ッ子山を通って深山橋まで行っちゃうと、もはや軽い登山ではないですよね(笑)
とはいえ、山頂からの景色を見ながらのしらす鶏白湯ラーメン、とても美味しそうです。
三日で二箇所の山行、お疲れ様でした!
道の駅で完全にダレたのでその後は苦行で買ったほうとうの重さが憎くて仕方がなかったです😂
お役に立てて良かった!と言いたいところだけれど、結果的に後半がお土産担いでの苦行になっちゃって済みません!!
タイム的にかなりの健脚とお見受けしますが、それでも一回緩めてしまうとキツイですよね。
昼過ぎにせめてもう一本くらいバス便が欲しいところです。
私は当日より翌日の筋肉痛が辛かったです(笑)
苦行の末の深山橋が見えた時の嬉しさもひとしおでしたので😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する