記録ID: 7791512
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丸・東丸
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先着なしでびっくり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
数年ぶりの冬の時期の山行。
幸いなことに風が弱く、気温は低いけれど快適な1日となりました。
雪は日影に少々残っていた程度でほぼ溶けていました。
チェーンスパイク持参したけど、使わずじまいでした。
甲相国境界尾根:
危険個所なし。標高のせいか、雪は少々残っていました。
要所小屋ノ頭~西丸:
危険個所なし。
要所小屋ノ頭を巻く道、西丸からの歩行者向けに、ピンクテープで「巻き道に入るな」のメッセージがあります。
雪はごく一部に残っている程度でした。
西丸~東丸:
危険個所なし。
ただ、迷いそうな個所は複数あり。
地図とコンパス見れば大丈夫。
最後の東丸への急登はちょっときつかった。
雪はほぼなし。
東丸~造林小屋
危険個所なし。
こちらも迷いそうな個所が複数あり。
しかしこの区間はマーキングが結構あるので、道を間違う可能性は低そう。
標高のせいか、雪は無し。
大棚沢林道:
間違って新大棚沢林道に入ってしまった・・・
新大棚沢林道との分岐から切通峠までの道は雪が結構残っていました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する