記録ID: 78067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
比婆山連峰
2010年09月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:11
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 675m
- 下り
- 661m
コースタイム
10:42 県民の森出発!
11:14 出雲峠
11:48 烏帽子山到着!
12:02 お昼ごはん食べて、出発
12:21 比婆山御陵到着
12:25 ぐるっと回った後出発!
12:29 最初の公園センター分岐
12:46 下った公園センター分岐
12:47 越原越(おっぱらごえ)到着
13:10 池の段到着!!
13:40 南稜を歩いた後、池の段に出発
13:58 越原越
13:59 公園センター分岐
14:53 県民の森到着!!
11:14 出雲峠
11:48 烏帽子山到着!
12:02 お昼ごはん食べて、出発
12:21 比婆山御陵到着
12:25 ぐるっと回った後出発!
12:29 最初の公園センター分岐
12:46 下った公園センター分岐
12:47 越原越(おっぱらごえ)到着
13:10 池の段到着!!
13:40 南稜を歩いた後、池の段に出発
13:58 越原越
13:59 公園センター分岐
14:53 県民の森到着!!
天候 | 晴れたり、曇ったり、一瞬ぱらっとしたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は、きっちり整備されていて、危険な場所はありません。 公園センター内にトイレあり。 出雲峠にもトイレあります。 公園センター内には、お風呂があって、 日帰りは、19:00まで入れるってありました。 |
写真
感想
山に行こうって思って、どこに行こうとひたすら悩んだ後、
結局、比婆山へ行くことに。
今の時期、夏のお花が終わり、秋の紅葉前の狭間の時期だったけど、
夏の名残の花と、これからの花を見ることができました。
花の名前は、調べて書くことにして、
豊かなぶなの森、まだ夏の色が濃い緑の中、楽しんで歩いてきました(^^
毎回、何度も同じぶなの大きな木を見ているのに、見るたびにすごいなって思って、感動。
大きな木が好きな私にとって、ここの木々は、かなり癒されます。
今回は、ぐるっとの縦走はせず、池の段から、引き返して、
公園センターに下りました。
この道、下り始めると、暗い杉の森。
もう少し、御陵近くのコースだと、ぶなの森を下るようなことが書いてあったから、そっちから下りればよかったなって少しだけ後悔。
でも、沢沿いの道で、あまり、流れは見えなかったけど、
途中、道が川を渡った時に、魚の姿を見つけました。
はっきりわからなかったけど、ゴギ(岩魚)だと思うな。
こんな高いところにもいるんだねぇ!
10月の終わりか、そこらあたり、ここは、見事な紅葉の森に変わります。
また、その時期に登ろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久々の記録だね
比婆山、やっぱいい感じだねぇ〜
一度行きたいとは思ってるんだけど。
紅葉のレポも楽しみにしてます〜
川が終わったら、次は山ですよねっ
あーちゃんの記録は、いつもお花と緑と川がきれいで
楽しみにしてます
あれ、川がない・・・いや、最後が川ですよね。
失礼しました
>どこに行こうと悩んで・・・。
私もいつもそうです。
そして、どうやって行くのか、考えなきゃいけないのが苦手です
aachanさん こんにちは。
いよいよ 次は比婆山系に出没しようとたくらんでます
雨などを考えると紅葉から外れてもいいかなとも
思ってます。今のところ 比婆山ぐるりか出雲峠を
はさんで反対の毛無山か決めかねてます。
一番の心配は 光から日帰りできるのかどうかです。
ほーちゃん、こんばんわ!
やっと、山の時期がきたからね(^^;
比婆山は、ぶながホント見事だから、
一度行ってみてね。
せーちゃん、こんばんわ〜
これからの時期は、山ですよ、山!
はは、でも、川見たら、魚探すんだよね…(^^;
そう、私も、行きかた考えて、面倒になって、行った事ある場所に落ち着くんだよね…
せーちゃんの場合は、もっと、エリアが広いから、もっと考えるの大変だよねぇ…
10月に3連休があるんで、今度は山オンリーで行きたいんだけど、どこ行こうかって今から考え中…
miccyanさん、比婆山連峰は、ぐるっと回ると時間がかかりますが…、でも、毛無山だけだと物足りないような気がします。
やっぱ、紅葉時期の池の段からの景色と、紅葉のぶなの森を歩かなくっちゃ!
どこもぶなが見事ですが、私的には、立烏帽子の駐車場から公園センターまでの道が、一番好きかな…(^^;
距離あるけど、ぜひ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する