ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7830951
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

修験業山(しゅげんぎょうやま) 栗の木岳(くりのきだけ) 大阪周辺の山250 装備不足で撤退

2025年02月23日(日) [日帰り]
9拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
4.1km
登り
570m
下り
570m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:08
合計
4:20
距離 4.1km 登り 570m 下り 570m
6:29
6
6:35
8
6:43
2
6:45
6:50
217
10:27
10:28
2
10:30
10:31
4
10:35
10:36
5
10:41
3
10:44
ゴール地点
正月に行った小笠原諸島から久しぶりの山行にやって来ました。
雪山に行きたいが、蓮太郎の歯槽膿漏による抜歯手術、全身麻酔ついでに去勢手術、性格と体重の変化(イケイケだったのに幼児化)によるとまどい、そして寒くてツライ…
色々理由を付けて、億劫になっていました。
しかし、このままでは冬が終わってしまう…
という思いで、今回の寒波の影響が少ない紀伊半島にやって来ました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
若宮八幡駐車場(トイレ有り) 30台 無料
コース状況/
危険箇所等
瑞雲滝までは林道で安心。
林道から渡渉後は沢沿いのトラバースで滑落注意。
沢から尾根までは急登、尾根は岩の痩せ尾根、急登。雪が岩に乗っていてツルツル。こちらも滑落注意。
慎重に下りましたが、軽アイゼンすらなかったので数えきれないくらい、コケました。
その他周辺情報 お食事処 きまぐれ オススメ
美杉町の中心地にある定食屋。夜は居酒屋です。
https://r.goope.jp/kimagure/free/info-menu
下之川住民交流センター 13歳以上65歳未満¥300 他¥150
14:00~21:00(5月~10月)14:00~20:00(11月~4月)
受付は終了時間30分前まで
https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1462870991268/index.html
正月から山行に遠のいていたのですが、このままでは冬が終わってしまうという思いから、急遽、計画を立てやってきました。
装備不足で途中撤退をしましたが、雪山の魅力を思い出し、ヤル気が再燃した山行になりました
1
正月から山行に遠のいていたのですが、このままでは冬が終わってしまうという思いから、急遽、計画を立てやってきました。
装備不足で途中撤退をしましたが、雪山の魅力を思い出し、ヤル気が再燃した山行になりました
川上山若宮八幡宮の駐車場です
私の車が一台だけです
轍は神社の方へ一本
2025年02月23日 06:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:22
川上山若宮八幡宮の駐車場です
私の車が一台だけです
轍は神社の方へ一本
良い景色ですが、雪道の運転で疲れました
アイゼンが見つからず、ツボ足で出発
2025年02月23日 06:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:22
良い景色ですが、雪道の運転で疲れました
アイゼンが見つからず、ツボ足で出発
とりあえず、久しぶりの雪山なので、行ける所まで行こう
2025年02月23日 06:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:23
とりあえず、久しぶりの雪山なので、行ける所まで行こう
振り返り駐車場の様子
広いです トイレもあります
2025年02月23日 06:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 6:23
振り返り駐車場の様子
広いです トイレもあります
川上山若宮八幡宮
2025年02月23日 06:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:24
川上山若宮八幡宮
神社の敷地を歩きます
2025年02月23日 06:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:25
神社の敷地を歩きます
車道はここで終了
2025年02月23日 06:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:27
車道はここで終了
左に大宮境内社
2025年02月23日 06:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 6:28
左に大宮境内社
右に
2025年02月23日 06:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:28
右に
真ん中の建物の際を川沿いに進みます
2025年02月23日 06:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:28
真ん中の建物の際を川沿いに進みます
登山者への呼びかけ
2025年02月23日 06:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:29
登山者への呼びかけ
川沿いを進みます
ノートレースです
雪山はこれでなくては…
2025年02月23日 06:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:29
川沿いを進みます
ノートレースです
雪山はこれでなくては…
すぐに立派な橋があり渡ります
2025年02月23日 06:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:31
すぐに立派な橋があり渡ります
川沿いの林道跡を進みます
鹿のトレースを追いかけます
2025年02月23日 06:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:34
川沿いの林道跡を進みます
鹿のトレースを追いかけます
テープがあり左の
斜面に上がって行きます
鹿もこちらへ
2025年02月23日 06:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:38
テープがあり左の
斜面に上がって行きます
鹿もこちらへ
怖い丸太橋
慎重に渡ります
2025年02月23日 06:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:43
怖い丸太橋
慎重に渡ります
川沿いのトラバース
緊張します
鹿はどこに向かっているのやら
2025年02月23日 06:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:49
川沿いのトラバース
緊張します
鹿はどこに向かっているのやら
川に下り
2025年02月23日 06:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 6:58
川に下り
数回、渡渉します
2025年02月23日 07:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 7:09
数回、渡渉します
林道跡はあるのですが、橋の部分が既にない為、川を渡渉する様です
2025年02月23日 07:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 7:18
林道跡はあるのですが、橋の部分が既にない為、川を渡渉する様です
林道を離れ、支流に向かいます
2025年02月23日 07:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 7:34
林道を離れ、支流に向かいます
いよいよ尾根に上がる、急登が始まります
2025年02月23日 07:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 7:49
いよいよ尾根に上がる、急登が始まります
振り返るとこんな感じ
鹿のトレースも無くなりました
2025年02月23日 08:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:13
振り返るとこんな感じ
鹿のトレースも無くなりました
もうすぐ尾根に上がれそうです
2025年02月23日 08:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:13
もうすぐ尾根に上がれそうです
尾根から修験業山
2025年02月23日 08:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:17
尾根から修験業山
尾根道を登って行きます
2025年02月23日 08:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:17
尾根道を登って行きます
痩せ尾根です。雪のすぐ下は岩陵で、
すごく滑ります
2025年02月23日 08:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:24
痩せ尾根です。雪のすぐ下は岩陵で、
すごく滑ります
写真を撮る余裕も無く、栗の木岳分岐の直前まできましたが、目の前に壁の様な急登。
ここで立っているだけでも滑ります
2025年02月23日 08:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 8:57
写真を撮る余裕も無く、栗の木岳分岐の直前まできましたが、目の前に壁の様な急登。
ここで立っているだけでも滑ります
ようやく太陽が見えて、ここで諦めようと決意
アイゼン無しでは登れても降れません
2025年02月23日 08:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:59
ようやく太陽が見えて、ここで諦めようと決意
アイゼン無しでは登れても降れません
自分のトレースを見ながらアイゼンを何処に入れたか考える
2025年02月23日 08:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:59
自分のトレースを見ながらアイゼンを何処に入れたか考える
蓮太郎は積雪で亀になるのでドッグスリングの中でずっと寝ています
2025年02月23日 09:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 9:00
蓮太郎は積雪で亀になるのでドッグスリングの中でずっと寝ています
下ります
ただのツボ足では恐ろしい傾斜
2025年02月23日 09:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 9:30
下ります
ただのツボ足では恐ろしい傾斜
面白い雪の着き方を見つけました
2025年02月23日 10:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:13
面白い雪の着き方を見つけました
もこもこしてます
2025年02月23日 10:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:13
もこもこしてます
川まで降りて来ました
2025年02月23日 10:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:25
川まで降りて来ました
林道に合流
これで安心です
数え切れない位、コケました
2025年02月23日 10:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:26
林道に合流
これで安心です
数え切れない位、コケました
行きの写真はありませんが、林道から
離れる目印です
2025年02月23日 10:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:26
行きの写真はありませんが、林道から
離れる目印です
林道を歩きながら、やはり雪山はいいな 
とか体痛いな等と思いにふけり
2025年02月23日 10:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:32
林道を歩きながら、やはり雪山はいいな 
とか体痛いな等と思いにふけり
建物が見えてきました
2025年02月23日 10:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:38
建物が見えてきました
神社に無事、到着
お参りしました
2025年02月23日 10:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:39
神社に無事、到着
お参りしました
下山完了
2025年02月23日 10:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:43
下山完了
雪が減っていたので、蓮太郎が
走り回ります
2025年02月23日 10:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 10:43
雪が減っていたので、蓮太郎が
走り回ります
お食事処 きまぐれ
道具が無く、後の山行を諦め、お昼ご飯
2025年02月23日 11:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:50
お食事処 きまぐれ
道具が無く、後の山行を諦め、お昼ご飯
メニューを見てビックリ お安い!
チャンポンを食べに来たのですが、生姜焼き定食と言ってました
2025年02月23日 11:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:29
メニューを見てビックリ お安い!
チャンポンを食べに来たのですが、生姜焼き定食と言ってました
わぁ豪華!
お刺身も付いていて、わさび醤油が体に染みる~
2025年02月23日 11:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 11:38
わぁ豪華!
お刺身も付いていて、わさび醤油が体に染みる~
こちらは超おススメです
安くボリュームもあり、手作り料理と言う感じです
美味しかったぁ
2025年02月23日 11:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:50
こちらは超おススメです
安くボリュームもあり、手作り料理と言う感じです
美味しかったぁ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 携帯 タオル ストック 長袖インナー タイツ ドッグスリング アイコス ウインドシェル 手袋

感想

大阪周辺の山250の修験業山、栗の木岳にやってきました。
土曜日の天気の良さに三連休を勿体なく思い、寒波の影響の少ない所を選別し、急遽、計画しました。
名阪国道からのアクセスは積雪で時間が掛かりました。
積雪量は、登山口で10センチ、道中の深い所で30センチくらいでした。
そして、現地で出発前に冬装備を全て車に積んでいたはずなのにアイゼンも軽アイゼンも見つかりません。
仕方なく、行けるところまで行こうと思い、出発しました。
登りはヒヤヒヤしながらも栗ノ木岳分岐の直前まで行けましたが、最後の急登を登れても、下る自信がなく撤退しました。
下りでは、何度も大ゴケして、体は痛いが怪我をしなかったのは、幸いでした。
蓮太郎は雪が深くて身動きが出来ないので、ドックスリングの中でひたすら寝てました。
後の山行も道具が無い事と体が痛かったので家に帰りました…
しかし、雪山は気持ち良かったので、来週は、しっかり準備をして行くつもりです。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
9拍手
訪問者数:51人
もみじ🐤@momijiosamuマサuzulamuneGansuke2841ayasukeKOTOWAKAいいゆsansho0101はんぞう

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!