記録ID: 7838761
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉野天風呂
2025年02月23日(日) ~
2025年02月24日(月)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 683m
- 下り
- 685m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 6:21
距離 6.4km
登り 609m
下り 115m
2日目
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:37
距離 5.5km
登り 74m
下り 570m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本沢温泉入口までは積雪がフロントスポイラーに当たらない程度の車高がある四輪駆動車であれば到着できると思います。 登山道はゲート付近前後で積雪のため隠れてしまっていて国土地理院地図で進行方向を確認しながら進みました。 しばらくすると、登山道がはっきりし道標もあり本沢温泉に到着できました。 |
その他周辺情報 | 道の駅 八千穂高原 |
写真
豆炭行火 消灯前、布袋に入れて貸してくれます。
軽く抱きかかえるように使うと朝まで暖かく使用できました。
強く抱えたり、足元など冷えやすいところで使用すると酸欠失火したり急速燃焼で短時間で効果がなくなるようでした。
軽く抱きかかえるように使うと朝まで暖かく使用できました。
強く抱えたり、足元など冷えやすいところで使用すると酸欠失火したり急速燃焼で短時間で効果がなくなるようでした。
装備
個人装備 |
ジャージ上下
ハードシェル
ズボン
靴下
インターグローブ
アウターグローブ
予備手袋
防寒着
雨具
スパッツ
イヤーウォーマー
ネックウォーマー
バラクラバ
登山靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
絆創膏
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
スウェット上下
Tシャツ
パンツ
水着
タオル
|
---|
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する