記録ID: 784153
全員に公開
ハイキング
東海
岩巣山(岩屋堂公園から)
2015年12月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 479m
- 下り
- 481m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
また無料駐車場の対岸には有料駐車場もありましたが、この時期は無料開放しておりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。 トイレは出発地の岩屋堂公園内に多数あります。私の歩いたルートでは岩屋堂公園のほかは見当たりませんでした。 整備された登山道です。ただしコース上には「岩巣山」と書かれた標識や方向を示すものがほとんどないので、分岐では注意が必要です。 |
写真
瀬戸大滝です。ここに来るまでは岩屋堂の近くにあった暁明ヶ滝くらいの滝かなぁと思っていたのですが、まずまず大きな滝です。滝を見るとなぜか癒されます。この滝を眺めながらお昼ごはんにします。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
本当は昨日から、岐阜方面の山に行くのを計画していました。朝起きてつけたテレビでは、東海地方の気象情報がやっていました。なんと岐阜は小雨予報。高山のライブカメラでは小雪が舞っていたりします。このまま出かけるかどうかをし少し思案しましたが、幸いなことに愛知は曇り予報。行き先を急遽変更して瀬戸市の岩巣山へ。
ここは自宅から1時間ほどで来れるところなのですが、長い間愛知県民でいるのに岩屋堂にも来たことがなかったのでこれも兼ねて選択しました。紅葉の時期はとうに過ぎているので土曜日だというのに閑散としていました。しかしながらハイキングコースは巨石あり眺望ありアップダウンありで結構面白かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する