記録ID: 7887580
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
新潟(六日町):雪の坂戸山
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 478m
- 下り
- 478m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
石打 - 六日町 ◆帰り 六日町 - 越後湯沢 越後湯沢 - 東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長靴やチェーンスパイクで登っている方が大多数ですが、急登部分で滑ります(実際にチェーンスパイクで滑っている人を見た)。滑落注意。 |
その他周辺情報 | ◆前泊:田中屋旅館 https://tanakayaryokan.amebaownd.com/ ◆日帰り湯:越前屋旅館(500円) tel:0257-72-2012 ◆金城酒販 八海酒造の特約店。「坂戸山」「金城山」は他で売っているのを見たことが無い。 tel:0257-72-2033 ◆良食生活館 六日町ララ店 https://www.spotgroup.co.jp/flyer/flyer-ryoushoku/sto3/ 六日町駅前のショッピングセンター ラ・ラ内のスーパー。 惣菜販売あり。へぎ蕎麦や車麩、地元の日本酒といったお土産になるものも地元価格で売っている。 ◆ぽんしゅ館 越後湯沢駅店 https://www.ponshukan.com/yuzawa/ 500円でコイン5枚の試飲ができる。試飲所では塩のお試しもできる。きゅうりは別途150円。味噌もある。 |
写真
感想
当初は時水城山を予定していましたが、石打の宿で朝起きたら雪が降っていました。スマホで小千谷の天気を確認すると雨だったので、足元がシャバシャバ、下手すると雪崩ているのでは・・と懸念。かといって湯沢は天気が良くない予報なのでギリギリの線を狙って六日町の坂戸山を選択しました。
六日町駅に着いた時は雨が降っていて、ここでも雨か・・と残念な気持ちになりましたが、時間が経つにつれて天気が回復しました。自分は実は登り出しから踵の靴擦れが痛くて歩みが遅かったのですが、ゆっくり登っていたので青空が広がった頃に山頂に着けて良かったかもしれません。
神社に置いてあったシャベルは雪のベンチを作るためにありがたく使わせていただきました。持ち上げていただいた方、ありがとうございます!
Kさんもその後穴を掘ったりして楽しんでいました。
下山後もすごいパーティ会場を作っている人がいたり、越前屋さんとお話ししたり、酒屋やスーパーでお土産を買ったりして六日町を満喫しました。とっても良い所なのでまた来たいです(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する