記録ID: 7891588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笹子雁ヶ腹摺山
2025年03月11日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:56
距離 14.6km
登り 1,394m
下り 1,276m
8:46
5分
笹子駅
10:51
32分
迂回ルート分岐
16:42
新中橋バス停
天候 | 曇りのち小雪、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 新中橋から大月駅までバス 大月駅近くのビジネスホテル泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道証地蔵までは、車道、林道歩き。その後、本格的な登山道になる。 スミ沢を渡ってから、残雪が現れ始める。 お坊山の次のピークの下りから、軽アイゼン使用。 米沢山から下りは、急な長いクサリ場がある。 お坊山、笹子雁ヶ腹摺山への急登は残雪で登りにくかった。 雪は無かったが、笹子雁ヶ腹摺山から下山口までは急な下り。 |
その他周辺情報 | 下山口(新中橋)から笹子駅前経由大月駅に行くバスあり。 大月駅近くのビジネスホテルに宿泊。大月駅周辺に飲食店あり。 |
写真
感想
山の会で笹子雁ヶ腹摺山の山行があったので、自分も3日間、山梨県で山行することにした。
笹子雁ヶ腹山では、自分は山の会と別コースで山行し、途中ですれ違うことにした。
お坊山を下って、登りに取りかかった所で山の会の一行に出会った。
下山した所(新中橋)にバス停があり、ちょうどすぐに大月駅行きのバスが来る時間だった。雨も降っていたので、笹子駅までは歩かず、大月駅までバスに乗った。大月駅近くのビジネスホテル(東横INN)に宿泊。
思ったより残雪が多く、軽アイゼンをつけている時間が長かった。今シーズン初めて雪山を歩いた感じで、少し疲れた。
山行中、山の会のメンバー以外には、誰にも会わなかった。
明日から、笹子駅から本栖湖を目指してのジャパントレイルのコースを歩く予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する