記録ID: 7897879
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
御堂山 ジジ岩、ババ岩を観に行く
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 594m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
関所跡から舗装路を進むとすぐに荒れた林道に変わります、しばらく進むと御堂山への標識が出てくるのでそこを右に登って行くと枯れた沢の岩がゴロゴロした道になりやがてみの滝が現れます、滝と言っても水がポタポタ落ちている程度です、その滝の右側の壁を登って行くと広い斜面になります。 その先じじ岩、ばば岩の分岐標識があるので左に登って行くと痩せ尾根になりさらに進むと大きな岩が出て来るので其の右側をトラバースするように降りていき少し行くと左に登って行く踏み跡があるので見逃さないようにしましょう。 裏展望台への道も小さな標識が有るので見逃さないようにしましょう。 御堂山山頂は残念ながら木々に遮られてほとんど展望は望めません。 妙義山展望岩は高石峠のほうに向かって歩いて行き鞍部を過ぎてそこから急坂を登って行くと登りきった先に右の方へ登る踏み跡があるのでそこを登って行きます、標識はありませんので注意してください狭い岩稜なので注意ですが妙義山の展望が良いです。 下山は沢ルートで下山しましたが先ほどの鞍部まで戻ってそこに古い標識があるのでそこを下ります、急な下りで踏み跡も薄いですがピンテもあり迷う事はありませんやがて滝が表れます、水量は殆どないので右側へトラバースするように降りて行きますが落ち葉が深いので慎重に降ります、降りて見あげるとたいした事無いのですが。 滝を過ぎると水量の少ない沢の中を歩いて行く感じになります、所々ピンテがあります、あとは沢を下って行くとやがて荒れた林道に出ますのでそれから先は歩きやすくなります。 |
写真
撮影機器:
感想
前から行って見たかったじじ岩ばば岩を会の仲間と観に行って来ました、それほど危険な所は有りませんでしたが岩場に慣れていない初心者は注意⚠️は必須ですね、またこの日はメンバーが誕生日を祝ってくれてとても良い思い出になりました、皆に感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する