記録ID: 790286
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
旗倉山〜一徳防山〜岩湧山〜編笠山〜一徳防山
2016年01月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 9:40
ルートマップは手入力のためアバウトです。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千石谷林道、いわわきの道以外は、マイナールートです。 西タツガ岩から金山谷のルートは何度か登ったことはあるのですが、下りはたぶん初めて、下りは気を付けましょう。距離は短いですが急登です、滑って木につかまり宙吊り状態になりました。 鉄塔79からの直登ルートはテープ等の目印少な目です。登る分には、尾根伝いに登れば問題はないですが、上からいきなり下るのは危険です。植林帯なので踏跡は不明瞭ですし、かなり急登なので戻るのも大変です。 |
写真
撮影機器:
感想
新年早々、いわわきの道で左足首捻挫。油断大敵、下りは特に気を抜きがち、整備された道ほどその傾向あり。気を付けなければ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新年早々、バリルート巡り!エンジン全開ですね。
一徳坊の登山口をスルーして谷筋の林道を歩かれましたね。私も昔行ったことがあります。
私の場合は間違えて行ってしまったのですが、「あの谷は夏はマムシが多いでえ」とか、「旗倉山の付近はイノシシの罠が仕掛けてるからきいつけや」とかいろいろ脅されました。
今年もよろしくお願いします。
前から気になってたのですが、夏場に行かなくてよかったです。
それにしても、地元の人間ですらほとんど歩くことはないと思います。間違えたとはいえ、こんなところまで歩いておられたとは、驚きです。
こちらこそ、よろしくお願します。
kuroonnさん、あけましておめでとうございます。
西タツガから下っただって??登りはまだ良いけど、下りはヤバいでしょ〜。恐れ入ります・・・。ロープ無しでは、よう行きませんです。またその他の色々なルートを参考にさせてもらいます、岩湧山域は楽しいですね!!子供たちも西タツガはあの辺りで一番好きなようです。
akirasさん、あけましておめでとうございます。
岩下りはしてませんよ、布引滝から少し上流側に急登ですが岩場ではない巻道があります。テープもあります。
ヘッデン買いました。アウトレットではないですが、難波の好日山荘で、初心者向けですが、160ルーメンです。どんなトラブルがあるか分かりませんもんね〜。
kuroonnさん、こんばんは!
そういやタツガ岩の尾根筋の南側に道がありましたね、どこに続いてるんかと思ってました。
ヘッデンを持つと更に冒険が広がります!ヤバいですよ〜。日が暮れて来ても「行ける行けるー」ってなります。でも160ルーメンって凄いですね、僕のは110、子狸は40です。160は未知の明るさです、今度お会いしたら見てみたいです。
ps:矢庄山って行ったことあります?編笠山付近の木に直接書いてあったけど・・・山なのですかね・・・?kuroonnさんならリサーチ済みかと思って。
akiras、こんにちは。
ヤバいよね、少しまだ足痛いのに早く試したくなってます。
矢床山については、何も分かりません。初めて聞いた名前です、木に書いてあるというのも知らないです。山頂付近の木ですか?またさがしてみます。
kuroonnさん、こんばんは!
私はヘッデンを手にした時は嬉しくて布団に潜って“その気”になってました。子狸らもクローゼットに閉じこもってワルサしてましたね。ところで矢庄山は何なのでしょうね?山主の名前とかかも知れないし・・・あの↑は何なのか・・・行っても崖しか無いような気が、今度探険してみます。編笠山の山頂の南側です。
akirasさん、こんばんは!
私は家の裏の農地で夜中試しました。それを見た人は怪しいと思うでしょうね。
編笠山の山頂の南側、次に行ったとき見てみます。
kuroonnさん こんばんは〜
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
遅コメ失礼しま〜す。
初登りでいきなり20善曚┐任垢?さすがですね〜
今年も歩きまくってくださいね!
楽しいレコをよろしくお願いしますね!
chasseさん、奥様、あけましておめでとうございます。
今年も歩き回りますよ〜、調子に乗って捻挫してしまいましたが、年取ると嫌ですね、5日の夜に腫れてきました、歩けるので大丈夫ですが。遅コメ全然OKですよ。
1月4日のレコ上がってますね、家に帰ってからゆっくり拝見します!
今年もよろしくお願いします。
あっという間にお正月も過ぎてしまいましたが、
って〜
誰かさんと誰かさんの♪おかげで、鳥小屋見て頂けましたか
で、中身も…恋文でいっぱいでしたでしょ〜
西タツガ岩行かれたんですね〜羨まし♪
足が震えるほど感動されたんですね〜
今度は、私も感動の場へ行きます
本年もどうぞよろしくお願いします
次のレコも気になるので、そっちへ行くぞ〜
furufuru314さん, 明けましておめでとうございます.。
って、これいつのレコ? 待つのはなかなかですがすぎてしまうと早いですね。
鳥小屋みましたよ〜、っていうか、何回も見てますけど、まさに鳥小屋でした。
にせタツガ岩いかれたんですね〜
じゃー僕も次のレコへいくぞ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する