ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 790448
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

横浜自然観察の森から天園を経て鎌倉へ

2016年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 メロンパン その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
8.2km
登り
192m
下り
214m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:36
合計
6:31
11:28
52
スタート地点
12:20
12:48
17
13:05
13:06
53
13:59
14:00
4
14:04
14:05
45
14:50
14:52
43
15:35
15:36
24
16:00
16:01
27
16:28
16:29
21
16:50
16:50
69
17:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東海道線/横須賀線「大船」駅の北口改札から東口へ
徒歩約4分のバスターミナルから神奈川中央交通バス「金沢八景駅」行バス
「上郷」または「横浜霊園前」バス停下車
横浜自然観察の森へ最も近いバス停は「横浜霊園前」ですが、今回は横浜自然観察の森へ北西側の谷から入るため、手前の「上郷」バス停で下車しました。
コース状況/
危険箇所等
■コース全般
整備されていてまったくと言ってよいほど問題ありませんが、三歳児を連れて行く場合、山道を歩かせるときの一般的な危険性については注意が必要です。(例: 道の脇から転落、木の根に躓いて転倒など)
■トイレ
横浜自然観察の森の各所、天園の茶屋と大平山の間、鎌倉宮などにあります。
■横浜自然観察の森
公式サイト
http://park15.wakwak.com/~yokohama/index.html
周辺地図(ハイキングコースの図)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/enkaizan-map/20141009enkaizanmap1.pdf
バス停から約10mのとこで「粘土石」を拾ってお絵かきし始める。のっけから歩みが遅くなりそうな予感が…。(ちなみに、ジバニャンは私が描いた)
2016年01月03日 11:35撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
8
1/3 11:35
バス停から約10mのとこで「粘土石」を拾ってお絵かきし始める。のっけから歩みが遅くなりそうな予感が…。(ちなみに、ジバニャンは私が描いた)
ぽかぽか陽気の暖かなバスの中で眠くなったようで、いきなり「眠い…」とぐずり出した。「鳥さんの真似をしよう。パタパタ〜」などと遊びを取り入れて歩かせる。ふぅ。
2016年01月03日 11:39撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
1/3 11:39
ぽかぽか陽気の暖かなバスの中で眠くなったようで、いきなり「眠い…」とぐずり出した。「鳥さんの真似をしよう。パタパタ〜」などと遊びを取り入れて歩かせる。ふぅ。
もう「お腹すいた」と言い始めた。「お、お家があるよ」「お、ジグザグの橋だ〜」といちいち大げさに注意喚起して興味を引かせて歩かせる。
2016年01月03日 11:43撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
1/3 11:43
もう「お腹すいた」と言い始めた。「お、お家があるよ」「お、ジグザグの橋だ〜」といちいち大げさに注意喚起して興味を引かせて歩かせる。
最近、少し平仮名が読めるようになった。「何と書いてあるのかな?」「わかんない」「『つかえません』だよ」
2016年01月03日 11:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/3 11:49
最近、少し平仮名が読めるようになった。「何と書いてあるのかな?」「わかんない」「『つかえません』だよ」
「どんな魚がいるのかな」「夏になればホタルが出るらしいよ」「お化けもでるかな?」
2016年01月03日 11:54撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5
1/3 11:54
「どんな魚がいるのかな」「夏になればホタルが出るらしいよ」「お化けもでるかな?」
地層が露出した崖面。「しましま模様だねー」
2016年01月03日 12:01撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
1/3 12:01
地層が露出した崖面。「しましま模様だねー」
落ちていた枝を拾って「この木は(元々は)こうやって付いていたのかな?」色々なことに興味を抱くのは良いことだけど、早く歩いてくれー。
2016年01月03日 12:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5
1/3 12:11
落ちていた枝を拾って「この木は(元々は)こうやって付いていたのかな?」色々なことに興味を抱くのは良いことだけど、早く歩いてくれー。
自然観察の森のセンターに到着。もう昼食の時間だけど、ここではオヤツにしました。すぐ近くにはもみじが残っている。今年の冬は本当に暖かい。
2016年01月03日 12:45撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
1/3 12:45
自然観察の森のセンターに到着。もう昼食の時間だけど、ここではオヤツにしました。すぐ近くにはもみじが残っている。今年の冬は本当に暖かい。
天園や大平山へは大人の脚ならすぐなんだけど、この子を歩かせてどのくらいかかるか?とりあえず「バスごっこ」をしながら歩かせる。
2016年01月03日 12:57撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
1/3 12:57
天園や大平山へは大人の脚ならすぐなんだけど、この子を歩かせてどのくらいかかるか?とりあえず「バスごっこ」をしながら歩かせる。
ツルで作られた輪っかが落ちていた。交代で運転手役を務める。しかし、「赤信号」や「バス停」で頻繁に止まってばかり。この調子では日没前に下山できないかも…。
2016年01月03日 13:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
7
1/3 13:07
ツルで作られた輪っかが落ちていた。交代で運転手役を務める。しかし、「赤信号」や「バス停」で頻繁に止まってばかり。この調子では日没前に下山できないかも…。
近所の公園のクライミングコーナーでよく遊んでいるので、このような斜面登りは得意です。
2016年01月03日 13:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
1/3 13:22
近所の公園のクライミングコーナーでよく遊んでいるので、このような斜面登りは得意です。
登れた!
2016年01月03日 13:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5
1/3 13:24
登れた!
「この先の山の上にお店があるんだよ」「どんなのが売っているかな?」(うちの子はアレルギー持ちなので、お店は「見るだけ」です…)
2016年01月03日 13:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
1/3 13:34
「この先の山の上にお店があるんだよ」「どんなのが売っているかな?」(うちの子はアレルギー持ちなので、お店は「見るだけ」です…)
天園に到着!「疲れた…」動こうとしません。あと少し進んだらご飯だよ。頑張って。
2016年01月03日 13:58撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5
1/3 13:58
天園に到着!「疲れた…」動こうとしません。あと少し進んだらご飯だよ。頑張って。
大平山の下の広場にやっと到着。トンビの襲撃に怯えながらのランチタイム。オニギリ、自家製豚ロース煮込み、ブロッコリー、ミニトマト、煮豆。
2016年01月03日 14:16撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11
1/3 14:16
大平山の下の広場にやっと到着。トンビの襲撃に怯えながらのランチタイム。オニギリ、自家製豚ロース煮込み、ブロッコリー、ミニトマト、煮豆。
「あの山、面白そう!」こういう崖や斜面を登るのは好きなようです。
2016年01月03日 14:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
1/3 14:20
「あの山、面白そう!」こういう崖や斜面を登るのは好きなようです。
出発前に鎌倉の町と海を眺めて。「これからあの町へ降りるんだよ。頑張って歩けば、ご褒美はソーセージだよ!」
2016年01月03日 14:43撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
1/3 14:43
出発前に鎌倉の町と海を眺めて。「これからあの町へ降りるんだよ。頑張って歩けば、ご褒美はソーセージだよ!」
前回(2014年12月)来た時は、この斜面を支えられながら降りた我が子。今回は元気に自分で登る。(途中で転んで泣いたけど)
2016年01月03日 14:47撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
1/3 14:47
前回(2014年12月)来た時は、この斜面を支えられながら降りた我が子。今回は元気に自分で登る。(途中で転んで泣いたけど)
「運転手さん、危なーい。急な下り坂です。」
2016年01月03日 14:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5
1/3 14:53
「運転手さん、危なーい。急な下り坂です。」
疲れを忘れさせるため、途中で笹の枝を持たせて遊びながら歩いた。しかし、万が一転んで目に刺さっては大変。与えるべきか否か、判断が難しい。
2016年01月03日 15:19撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
1/3 15:19
疲れを忘れさせるため、途中で笹の枝を持たせて遊びながら歩いた。しかし、万が一転んで目に刺さっては大変。与えるべきか否か、判断が難しい。
まだ紅葉が少し残っていた。辺りが段々と暗くなる。鎌倉宮方面へ下る分岐はまだか?
2016年01月03日 15:28撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
1/3 15:28
まだ紅葉が少し残っていた。辺りが段々と暗くなる。鎌倉宮方面へ下る分岐はまだか?
ハイキングコース出口まであと200mくらい。そこまで頑張ったら背負子に乗せよう。
2016年01月03日 15:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/3 15:59
ハイキングコース出口まであと200mくらい。そこまで頑張ったら背負子に乗せよう。
日が沈む…
2016年01月03日 16:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/3 16:04
日が沈む…
この階段を降りれば道路に出る。そこでオヤツにしよう。
2016年01月03日 16:05撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
1/3 16:05
この階段を降りれば道路に出る。そこでオヤツにしよう。
ハイキングコース出口に着いた。ふー。オヤツを食べたらさっさとソーセージ屋さんへ行こうね。
2016年01月03日 16:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
1/3 16:09
ハイキングコース出口に着いた。ふー。オヤツを食べたらさっさとソーセージ屋さんへ行こうね。
重いけど父ちゃん頑張るよ。この後、すぐに寝落ちした。
2016年01月03日 16:25撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
13
1/3 16:25
重いけど父ちゃん頑張るよ。この後、すぐに寝落ちした。
鎌倉宮ではトイレ休憩。
2016年01月03日 16:33撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
1/3 16:33
鎌倉宮ではトイレ休憩。
腸詰屋八幡宮前店に到着。幸いテーブル席が空いていた。寝た子を起こす。
2016年01月03日 16:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
1/3 16:53
腸詰屋八幡宮前店に到着。幸いテーブル席が空いていた。寝た子を起こす。
ビールとソーセージが美味しい♪ソーセージは卵も小麦も使っていないそうで、うちの子も食べられるのが嬉しい。「美味しくてほっぺが落ちちゃうよ〜」
2016年01月03日 17:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
7
1/3 17:08
ビールとソーセージが美味しい♪ソーセージは卵も小麦も使っていないそうで、うちの子も食べられるのが嬉しい。「美味しくてほっぺが落ちちゃうよ〜」
鎌倉駅にて。今日は頑張ったね。父も楽しめました。明日からまた仕事を頑張ろう。
2016年01月03日 17:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/3 17:58
鎌倉駅にて。今日は頑張ったね。父も楽しめました。明日からまた仕事を頑張ろう。

装備

個人装備
半袖Tシャツ(紺色)(1) フリース(オレンジ色と茶色のまだら模様)(1) ジャケット (辛子色)(1) 帽子(オリーブドラブ色)(1) サングラス(1) ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 腕時計(1) デジカメ(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) iPhone5S(1) 予備バッテリー(1) 充電USBケーブル(1) 非常食(500kCal以上)(1) 救急セット(1)
共同装備
背負子(1) 子供の着替え一式(1) 子供のおやつ(1) 昼食セット(1)
備考 子供がへばって背負子に乗せることを考えて、ストックを持参すべきだった。持参するつもりだったが忘れてしまった。

感想

前日の1月2日、実家に遊びに行ってロケットストーブで薪を燃やすのに興じすぎて帰宅が遅くなってしまいました。その影響で朝起きるのが遅くなり、支度が遅くなり、出発が遅くなり、現地到着が遅くなりました。

出発直後から「眠い」「お腹すいた」を連発する我が子。計画では14時くらいに鶴岡八幡宮へ到着するつもりでしたが、それより大幅に遅くなることを歩き始めて15分程度で覚悟しました。ヘッデンを持ってきているので日が暮れても大丈夫でしょうが、子供が暗い山道を怖がって泣き始めたら面倒。とはいっても急かしても仕方ありません。

最近の弘法山のハイキングから、我が子はそれほど長距離・長時間は歩けないことはわかりましたので、今回は下り坂の多い、全部で6〜8km程度の「軽い」コースを選んだのですが、それでも我が子には大変だったようです。子供が大変だと、勇気づけ、元気づけつづけなければならない親も大変です。途中で拾ったツルの「ハンドル」には助けられた。これが無かったら「バスごっこ」もできず、途中で歩みが止まっていたことでしょう。

大平山の上空には時折トンビが旋回しています。「トンビは、人間がオニギリを食べているのを見ると、ピューッと降りてきて、オニギリをかっさらって飛んでいってしまうんだよ」と子供に軽く注意しておいたところ、大平山に着いたところ、「お腹空いていないから食べないの」と言う。何だか様子がおかしい。よく聞いてみたらトンビに襲われるのが怖いのだそうで。ははは、子供は可愛いなぁ。

昼食後は「疲れた」を言う頻度が増したので、もう背負子に乗せようかと一瞬考えましたが、それでは「頑張ったご褒美」を奪うことになります。最後まで頑張って何かを達成する気持ちよさを味あわせたい。そう考えなおし、ハイキングコースの出口まで歌を歌ったりクイズをしたりして励まし続けました。

最後は腸詰屋でご褒美タイム。美味しいビールとソーセージを楽しみました。

今回、車で行くか公共交通機関で行くかを天秤にかけて悩みました。車で行けば、疲れて寝落ちした子供を楽々運べ、帰路で適当な日帰り温泉にも立ち寄れます。が、やはり鎌倉は公共交通機関で行くのに適していますね。

ヤマレコで他の親子の頑張る姿を見るとついつい「ウチも…」と考えてしまいますが、我が子には我が子のペースがあります。無理に歩かせて山嫌いにさせたくはありません。ちょっと背伸びさせるくらいを見極めながら、今後も一緒に歩ける範囲を広げていきたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3348人

コメント

あけましておめでとうございます。
melonpanさん
あけましておめでとうございます。
いいですね。天園・・2年ぐらい立ち寄っていないかな・・・。
ノンビリと冬の鎌倉を歩くのもいいなぁ。
そうそう「我が子には我が子のペースがあります」そうです!!
でも、ついつい忘れがちになってしまうの自分がいます。反省します。
ではでは 本年もよろしくです。
                               .
2016/1/4 19:59
Re: あけましておめでとうございます。
TODAYさん、こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
ヤマレコにはすごい親子が何組もいらっしゃいます。ついつい欲張ってしまいそうになるのですが、親のエゴはよくありませんね。ガッツリ歩きたいときは、一人で行くことにします。山の中で過ごす時間をたくさん作りたくて、家族で真冬のキャンプもしたいのですが、それこそエゴなのではないかと思い、言い出せずにいます。^^;
2016/1/4 23:43
今年もよろしくお願いします!
melonpanさんこんにちは。

鎌倉ハイク、いいですね〜
今年は私たち家族も1/1に初詣に鎌倉に行きましたが、こういう散策しながらもいいですね!とりあえず腸詰屋のソーセージ食べたい!

今年は私も息子に山ばっかりではなく、色々と経験させてあげないとなぁと思いながらも、気付いたら「次の休みはどの山に行こうかなぁ」考えていて、相変わらずなのです(笑)
今年も色々と宜しくお願いいたします。
2016/1/5 12:14
Re: 今年もよろしくお願いします!
sekihiroさん、こんにちは。
1月3日でさえ鶴岡八幡宮は激混みでしたので、1月1日はもっと混んでいたことでしょう。
腸詰屋のソーセージは安くはありませんが、たまにはこういった美味しいものを食べてゆったりするのも悪くないです。ウチの子はソーセージが大好きなので、ハイキングの良いご褒美になりますし。
息子さんはもう立派な登山者なのでとてもとても真似できませんが、将来的にはいつか妻子と蛭が岳山荘に泊まって丹沢縦走したいですね。
今年もよろしくお願いいたします。
2016/1/6 11:00
こんにちは
melonpanさん
あけましておめでとうございます。

すぐ近く歩いていたんですね。
遅ればせながら記録まとめました。
3歳だとなかなか歩かないんですよねぇ〜

どこかで遭遇できる日を楽しみにしております。
2016/1/6 19:05
Re: こんにちは
ihara1990さん、こんにちは。
明けましておめでとうございます。

数時間の差だったようですね。
ウチの出発が遅れなければお会いできたかも。
もう少し成長すれば歩くようになってくれるかしら
長く子供と一緒にあるけるように、私も健康に気を遣わなければ。
そのうちばったり遭遇できそうですね。
2016/1/8 9:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
円海山〜鎌倉宮
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら