記録ID: 7914371
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
恵那山
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:41
距離 14.7km
登り 1,286m
下り 1,287m
14:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
日本百名山。73座を登り、ここ4~5年はアルプス通いに忙しくて変化はありませんでしたが、今年は幾つか登ろうと思っているので、手始めに県内の恵那山に行ってきました。
林道歩きは長いですが、標高差1,000m程度なので楽勝と思って現地入り。
前日、太平洋側にも降った雪は、山の上では思っていた以上に積もっており、3月15日のレポと比較すると40〜50cm雪高くなっていました(頂上の道標の写真で比較)
先行者を5名、五合目辺りまでに追い抜いて、そこから頂上までの単独ラッセルは、足に乳酸が溜まり、息も上がり、立ち止まること数知れず。ペースが全然読めないので、12時を撤退時間と決めて登りましたが、何とか11:15に頂上に辿り着く事ができました。
頂上からの展望も無く、百名山に選ばれているのが不思議ですが、冬山のトレーニングとしては良い標高差ですね。途中から見える南アルプスの眺望も素敵でした。
74座となり、残り26座ですが、北海道9座(全て)、東北14座(登ったのは飯豊山のみ)、九州2座、草津白根山(入山禁止)と、遠方だらけなので、お金と時間の工面が課題ですね(汗)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する