記録ID: 7918704
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山-塩水橋から周回
2025年03月20日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 9:02
距離 13.6km
登り 1,214m
下り 1,224m
8:34
3分
スタート地点
17:36
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日降った雪で深いところは20~30cm位ありました。登りは何も付けず、下りでチェーンスパイク、軽アイゼンを装着。雪は融けてはいませんでしたが、靴底に付いて歩きにくかったです。 |
その他周辺情報 | 湯花楽(秦野店)1000円(日曜祝日):結構混んでましたが洗い場も湯舟も多くゆったり入ることが出来ました。 |
写真
感想
山友7人の都合が良い日でこの時期に登れる山を検討し丹沢に決めて準備してきました。20日の天気は悪くない予報でしたが、前日の19日に結構な降雪があり塩水橋からのコースは殆ど雪道、雪の深いとことで20~30cm位。
登りはアイゼン無しでも危険は感じませんでした。下りは軽アイゼン、チェーンスパイクを装着しましたが、登山者の少ないコースなので踏み跡も無く、昨日の雪が踏み固められてないため靴底に雪が付いて歩きにくかったです。因みに塩水橋まで下山する間に出会った登山者はゼロ。出発時に塩水橋に停まってた車は2台、下山時も別の車が2台、登山口までの林道が長くチェーン規制もしていたためか少なかったのかと思います。
肝心の山頂は風もなく落ち着いて昼食をとる事が出来ましたが、残念ながら雲が多く富士山は望めませんでした。山頂で出会った登山者は15~16人位だったでしょうか。今回のメンバーの平均年齢は60以上なのでそれなりにしんどかったですが、下山後の温泉(湯花楽)でゆったり疲れを癒せました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する