記録ID: 7924605
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 747m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 快晴 スタート時点で気温12°で下山時は20°超えてました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
案内看板が沢山ありわかりやすかったです。 |
その他周辺情報 | 朝明渓谷有料駐車場:料金500円/1日 100台程駐車できそうなほど広い。トイレ有り。 下山後に食事に立ち寄りました。 とんよし https://maps.app.goo.gl/z8k9qaUH3Q1MApELA?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンテンの釈迦ヶ岳に登ってきました。
朝明渓谷有料駐車場に朝8時30分到着、車は20台程停まってたがまだまだ空きスペース有り。駐車料金を回収に来てくれたおじさんに500円支払う。
朝は寒いかなと思いきや快晴で気温は12°昼はもっと気温が上がりそうなのでベースレイヤーの上にTシャツで登山スタート。
登山スタートからなかなかの登り、標高800m辺りから岩場が増えさらに急登。
釈迦白毫を過ぎ残雪もあり慎重に、チェンスパをつけるほどではないが周辺は雪が増えてきてシャーベット状の雪の上をゆっくり歩く。
山頂では太平洋側は海まで見えてましたが少しモヤがかかった感じ。南側には御在所岳、雨乞岳が綺麗に見えてました。
その後猫岳までは残雪の上を歩く、稜線沿いを進みハト峰峠まで来る。他の方の履歴でも見ましたが猫の地上絵を確認。いつ誰が作ったかわからない猫の地上絵、和みます。
川沿いのルートで下山、雪解けの水は冷たくキレイで気持ちいい!
駐車場に無事到着、気温は20°を超えていて暑いくらい。
その後食事に車で15分ほど走り「とんよし」さんへ、人気のお店のようで3組待ち。閉店時間間近ということもあり今日は諦める。トンテキ食べたかったが次回の課題とします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する