記録ID: 7925189
全員に公開
ハイキング
東海
多度山(プチ遠征の初日は人気の周回コースで!)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 696m
- 下り
- 697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 4:38
距離 12.3km
登り 696m
下り 697m
13:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングルート以外も良く整備されて危険なところはありません |
写真
ここからハイキングマップにある舗装路の眺望満喫コースとハイキングマップに記載のない土道の尾根コースに分かれます。
私は土道尾根ルートですが・・登りも下りも眺望満喫コースを歩く人が多いです。
私は土道尾根ルートですが・・登りも下りも眺望満喫コースを歩く人が多いです。
撮影機器:
感想
プチ遠征の初日は大阪から朝移動でも行き易い多度山!
以前から予定していても頓挫していましたが、やっと行けました。
中部圏の人気の山で春休みだけあって登山者は多かったですが、自慢の大展望は春霞で遠望がきかず・・皆さん「残念やな~!」の一言が・・
低山ながら周回コースは歩き応えがありました。
しばらくレコがあがってなかったのでやはり遠征でしたね。
三重方面ということで多度山ですか。
低山なれど春を感じさせるいい山ですねぇ。
黄砂や花粉の影響もあってまさに春霞という感じですが、ぽかぽか陽気を感じさせるやはり人気の山なんですね。
これからも3月春山行のレコ期待してますよ。
ショートカット多用でメインコースだけで終わらせない攻める山行、大変お疲れ様でした!
便りの無いのは遠征か?・・のパターンですね!
多度山は失礼ながら低山で舗装路が多くて大した山じゃないと思い込んでましたが中部圏では人気の山と言うのを知り候補の山に入ってましたが行き損ねてました。
春休みと言うこともあり、家族連れや学生らしきグループが一杯で人気のほどが判りました。
残念と言うか、悔しいと言うか、やっぱり想定以上に春霞が酷くてテンションは低めでしたが、やっぱりお初のルート歩きでルートロストもありワクワク、ドキドキ感は初日から楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する