記録ID: 7925230
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 698m
- 下り
- 687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:42
距離 9.4km
登り 698m
下り 687m
溶けかけた雪の影響で滑りやすくなった箇所あり。思いっきりずるずると滑り、転びました。大げさかもしれないけれどチェーンスパイクが欲しいと思いました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
溶けかけた雪の影響で滑りやすくなった箇所あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 雪の影響で滑りやすくなっている箇所があることを想定すべきだった。オーバーになるかも知れないがチェーンスパイクが欲しいと感じた。 |
感想
天候に恵まれ、多くの富士の景観を楽しめました。周囲の山の景観、見下ろす街並みも素晴らしかったです。
初級者向けの山であるとガイドブックで見ましたが、確かに酷く危険な箇所もなく大半はスムーズに歩けました。ただ個人的には、溶けかけた雪の上、濡れた道の歩き方に関する心構えや知識が必要だったなとまた一つ勉強になる登山でした。
山頂にはベンチがあり、ゆっくりと休めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人