高城山〜藤ヶ丸山〜三本木山〜木ノ宗山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山口:JR上深川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 標識と赤色テープを頼りに歩けば迷うことはありません。 ただ、木ノ宗山の登山口が住宅団地の中にあり分かり難い。 |
写真
感想
広島湾岸トレイルの第三弾として、高城山から木ノ宗山まで縦走することにした。
初めてのルートなので時間が読めず早めに出発。
広島駅を6:52発の電車で瀬野駅に向かう。
車内は、通勤・通学客で満員の状態・・・・・
ザックを背負って立ったままで瀬野駅に到着。
高城山の登山口は、みどり坂団地の上下二ヶ所ある。
今日は下からのルートを歩く。
取り付きから急登で目が覚めた。
高城山から水越峠方面分岐までは予定通りにやって来た。
高城山・蓮華寺山縦走路は何度も歩いているが、水越峠には下りたことがない。
水越峠方面分岐を通る度に気にはなっていたが、ルートの情報が無く敬遠していたからだ。
藤ヶ丸山への道は、藪を想像していたが道幅が広く綺麗いだった。
高城山から藤ヶ丸山へはミノコージ峠に廻っていたが、この道の方が近くて良いことを知った。
藤ヶ丸山からは、林の中の急坂をひたすら下る・・・・・展望もなく退屈
三本木山は展望が良くて、緑化センターからのハイキングには良い。
11:00 三本木山を下山
時間があるので、木ノ宗山に向かう。
木ノ宗山の登山口を探しながら、麓を三田峠方面に歩く。
自然と歴史のコース登山口まで38分も掛かってしまった。
途中、下山中の女性と出会う。
今日出会ったのは、この女性一人だけ。
人気がないのか、平日だからなのか・・・・・
木ノ宗山山頂で弁当を食べたが、冷たい風と雪で寒く、早々に退散する。
13:15 無事下山
中途半端な時間になった・・・・・
鬼ヶ城山の20畳岩が見えるので行きたいが・・・・・
13:33 JR上深川駅前で暫し悩む
雪がちらほら降ってきたので帰ることにした。
13:53発の電車で帰路につく
次回は、鬼ヶ城山〜白木山〜押手山を歩く予定。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する