記録ID: 797157
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蝋梅香る宝登山(野上駅〜長瀞駅)
2016年01月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 458m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
長瀞満喫切符大人¥890(樋口〜上長瀞乗り降り自由 寄居駅と御花畑駅で発売) (往路)野上駅11:11着 (復路)長瀞駅15:26発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
野上駅〜小鳥峠 長瀞アルプスは道標もしっかりしていてよく整備されていた。 野上峠から氷池は荒れ道らしいので注意。 車道〜宝登山山頂 二百段の急な階段を登る。逆回りして下ってくる人が多かった。 宝登山山頂〜長瀞駅 車道も兼ねたハイキングコースとなっている。 |
その他周辺情報 | 長瀞ライン下り こたつ船 長瀞駅下車岩畳 大人¥900 宝登山小動物公園 大人¥430 子供¥220 |
写真
感想
蝋梅が今月見頃を迎えるという報道を見て、宝登山へ行ってみたくなった。冬場は意識して出掛けないと、体力が低下しそうだし・・・。
秩父鉄道の野上駅から長瀞駅への長瀞アルプスのコースを選んだ。平日にも関わらず、長瀞アルプスでは30人位の人とすれ違った。天狗山分岐の手前で竹筒の募金箱を設置している方に出会った。私有地なので協力金(¥100)を募って植林などに利用しているとのことだった。道標もしっかり設置されていて、よく管理されている。
宝登山に近づくと一度車道に出てから登山道に入るが、そこからは二百段の急な階段を一気に山頂まで登る。登り切った所でご褒美の蝋梅園が待っていた。
蝋梅は半透明の艶のある黄色い花で良い香りがする。西ろうばい園を下って行くと梅百花園というエリアがあり、いろいろな梅の花が咲いていた。
宝登山から麓までの下山コース付近は杉が伐採されていて山肌が痛々しく見えるが、杉以外の木を植林しようとして伐採しているらしい。
山麓まで下るとりっぱな宝登山神社があり、広い参道が長瀞駅まで続いていた。久々の秩父の里山歩きで楽しい一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する