記録ID: 7972396
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
榛名山(掃部ヶ岳、氷室山、天目山、榛名富士、烏帽子ヶ岳、鬢櫛山)
2025年04月04日(金) ~
2025年04月05日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:49
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:13
距離 10.8km
登り 949m
下り 958m
16:07
高崎市営無料駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車です。登山開始時も下山時も自車以外停まっていませんでした。 北側から県道28号に出たところに公衆トイレがありましたが冬季閉鎖中でした。 1日目下山後、榛名湖温泉ゆうすげ元湯まで車で移動して泊。 帰路は、松井田妙義ICから上信越自動車道、中部横断自動車道を通り佐久中佐都ICを降り、長野県道154号、県道103号、国道142号、国道20号を経て、岡谷ICから長野自動車道、中央自動車道を通りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯掃部ヶ岳登山口~硯岩分岐~硯岩 硯岩分岐までの前半は緩やかな登り、後半は階段で少し急登。硯岩分岐から硯岩は少し急登で積雪と凍結箇所あり。滑らないように注意が必要です。 硯岩からは榛名富士、榛名湖方面を望むことができます。踏み跡、木階段、手摺りロープなどがあり道迷いはないです。 ◯硯岩分岐~榛名湖畔の宿記念公園分岐~掃部ヶ岳 緩やかな登りから木階段のある急登になります。積雪や凍結箇所があり滑りそうなのでチェーンスパイクを着用しました。 木階段が終わると分岐に着き、その後、緩急のある道を登ると山頂に到着。山頂は南側が開けています。 踏み跡、木階段などがあり道迷いはないです。 ◯榛名湖畔の宿記念公園分岐~榛名湖畔の宿記念公園 急降り、ロープのある岩場、穏やかな降り、急降りと続きます。ここの登山道は積雪がないので、チェーンスパイクは外しました。踏み跡があり道迷いはないです。 ◯天神峠~氷室山~天目山~七曲峠~県営テニスコート前バス停 氷室山、天目山の山頂近辺は木階段の急登。氷室山と天目山の中間は緩やかな尾根道。七曲峠から県営テニスコート前バス停は緩やかな降りですが、北斜面で積雪があり滑らないように注意が必要です。踏み跡、木階段などがあり道迷いはないです。 ◯榛名富士登山口~榛名富士山頂駅~榛名富士 榛名富士山頂駅までは急登。榛名富士山頂駅から榛名富士山頂までは緩やかな石段と木階段。南面の道なので積雪はありませんでした。踏み跡などがあり道迷いはないです。 ◯榛名富士~榛名湖温泉登山口 急降りで、ロープが張ってある箇所もあり。北斜面で積雪があり、また途中からは泥濘です。滑り易い箇所がありそうなので、チェーンスパイクを早々に着用しました。踏み跡があるので道迷いはありません。 ◯烏帽子ヶ岳登山口~烏帽子ヶ岳分岐~烏帽子ヶ岳 烏帽子ヶ岳分岐までは緩やかな登り。分岐から烏帽子ヶ岳は急登。手摺りロープが張られています。特に危険な箇所はありません。山頂付近は緩やかな笹原です。山頂標識のある箇所は樹林の中ですが、少し進んだところに展望地があります。南方向が開けており、榛名富士や榛名湖を望めます。 ◯烏帽子ヶ岳分岐~分岐~鬢櫛山 烏帽子ヶ岳分岐から分岐は緩やかな道。分岐を過ぎるとしだいに急登になります。途中緩やかなやせ尾根を通り、少し登って緩やかな笹原に出れば山頂です。 特に危険な箇所はありません。山頂は樹林の中で見晴らしは良くないです。 ◯分岐~登山口 緩やかな降り。分岐箇所に案内標識はありませんが、地図で場所と踏み跡を確認して行きました。ピンテもあり道迷いはありません。 |
その他周辺情報 | ◯旅館高原で昼食を食べました。 山菜天ぷらとうどん(1,000円)、山菜天ぷらとそば(1,000円)、ワカサギフライ(880円) ◯榛名湖温泉ゆうすげ元湯に宿泊しました。 2日目の登山後も温泉を利用(宿泊者無料)させて頂きました。 |
写真
感想
一泊2日で榛名湖の外輪山6座に登りました。1日目はちょっと雲が多めでしたが、2日目は快晴となり、両日とも風も無く登山日和となりました。
掃部ヶ岳と榛名富士の北側斜面は登山道に積雪があり凍結しているところもあったので今冬2回目のチェーンスパイクの出番となりました。
特に2日目の烏帽子ヶ岳山頂の展望地からは、真っ白な雪を冠した浅間山を、そして遠くの富士山も見ることができて良かったです。
今回の群馬遠征も全て連れが張り切って🤩運転しました。総走行距離は710.5km🤗でした。私はしっかりとナビをし、高速道路では時々😪してたかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する