ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7972755
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

本沢温泉から硫黄岳

2025年04月03日(木) ~ 2025年04月04日(金)
25拍手
子連れ登山 hirokopu その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:45
距離
17.2km
登り
1,400m
下り
1,399m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:48
休憩
0:23
合計
4:11
距離 6.2km 登り 621m 下り 87m
12:02
76
13:18
13:19
14
13:33
13:36
37
14:13
14:32
2
14:34
13
14:57
59
16:15
2日目
山行
8:31
休憩
1:47
合計
10:18
距離 11.0km 登り 779m 下り 1,312m
16:15
17
7:22
7:44
106
9:31
8
9:39
10:05
98
11:43
12:10
71
13:22
13:27
0
13:27
13:28
13
13:41
13:47
4
13:51
13:52
36
14:29
14:30
25
14:54
14:55
20
16:10
7
16:23
16:38
0
16:38
12
16:58
32
天候 3日曇り、たまに晴れ→雪
4日晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲートからスタート
2025年04月03日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/3 12:02
ゲートからスタート
2025年04月03日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/3 12:38
2025年04月03日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/3 12:45
2025年04月03日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 13:04
2025年04月03日 13:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 13:33
雪の森
2025年04月03日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/3 14:08
雪の森
2025年04月03日 14:21撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/3 14:21
ミドリ池。天気が下り坂で稲子岳は見えず
2025年04月03日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 14:25
ミドリ池。天気が下り坂で稲子岳は見えず
トラバースは進捗に
2025年04月03日 15:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/3 15:20
トラバースは進捗に
2025年04月03日 15:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 15:56
雪が降ってきて、暗くなってきた
2025年04月03日 16:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 16:14
雪が降ってきて、暗くなってきた
2025年04月03日 16:15撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/3 16:15
相部屋貸切!
2025年04月03日 16:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/3 16:56
相部屋貸切!
2025年04月03日 17:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 17:12
冬季内風呂は石楠花の湯
2025年04月03日 17:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 17:14
冬季内風呂は石楠花の湯
熱めだけど良い湯でした
2025年04月03日 17:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 17:32
熱めだけど良い湯でした
2025年04月03日 17:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/3 17:41
クマの毛皮にびっくり
2025年04月03日 17:56撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/3 17:56
クマの毛皮にびっくり
焼酎の出汁割り。これがやりたかった😋
2025年04月03日 18:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 18:05
焼酎の出汁割り。これがやりたかった😋
2025年04月03日 18:28撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 18:28
深雪でもふもふ。風情があってとても良い雰囲気
2025年04月03日 18:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 18:30
深雪でもふもふ。風情があってとても良い雰囲気
半纏貸出してました!
2025年04月03日 18:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 18:56
半纏貸出してました!
左、私。右、娘
2025年04月03日 20:14撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/3 20:14
左、私。右、娘
2025年04月04日 05:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/4 5:46
2025年04月04日 05:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/4 5:46
小屋周辺はモフモフの新雪
2025年04月04日 05:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 5:49
小屋周辺はモフモフの新雪
雪が積もり、さらに素敵な小屋
2025年04月04日 05:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/4 5:51
雪が積もり、さらに素敵な小屋
朝ごはん
2025年04月04日 06:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/4 6:01
朝ごはん
2025年04月04日 07:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/4 7:05
2025年04月04日 07:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 7:11
2025年04月04日 07:14撮影 by  iPhone 11, Apple
4/4 7:14
野天風呂へはトラバース。視界が悪い時は危なそうです
2025年04月04日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 7:19
野天風呂へはトラバース。視界が悪い時は危なそうです
今回は手だけ入浴。でもたのしそうでよかった!!
2025年04月04日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/4 7:26
今回は手だけ入浴。でもたのしそうでよかった!!
2025年04月04日 07:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/4 7:28
2025年04月04日 07:28撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 7:28
雪が多い。右に行くと天狗岳かな。
2025年04月04日 07:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/4 7:35
雪が多い。右に行くと天狗岳かな。
2025年04月04日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
4/4 8:47
トラバースは慎重に
2025年04月04日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 9:33
トラバースは慎重に
夏道はトラバースだけど、山びこ荘へ直登!
2025年04月04日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/4 9:39
夏道はトラバースだけど、山びこ荘へ直登!
2025年04月04日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/4 9:42
ピッケル持たせたら急にスピードアップ!
2025年04月04日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/4 10:26
ピッケル持たせたら急にスピードアップ!
エビのしっぽに興味津々
2025年04月04日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 10:53
エビのしっぽに興味津々
奥に天狗岳
2025年04月04日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/4 10:54
奥に天狗岳
良い笑顔です
2025年04月04日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/4 11:03
良い笑顔です
2025年04月04日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/4 11:28
良い笑顔です
2025年04月04日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/4 11:39
良い笑顔です
山頂
2025年04月04日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/4 11:44
山頂
SAで買った高崎ダルマパン
2025年04月04日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/4 11:47
SAで買った高崎ダルマパン
山頂でお会いした外国の方に撮ってもらいました
2025年04月04日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/4 11:55
山頂でお会いした外国の方に撮ってもらいました
2025年04月04日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 12:02
寒くなってきた
2025年04月04日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 12:08
寒くなってきた
チョコレートサンドケーキみたい
2025年04月04日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/4 12:11
チョコレートサンドケーキみたい
八ヶ岳以外は雲の中です
2025年04月04日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/4 12:13
八ヶ岳以外は雲の中です
赤のジャケットが映える
2025年04月04日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 12:42
赤のジャケットが映える
2025年04月04日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/4 13:07
2025年04月04日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 14:18
しらびそ小屋。いつか泊まってみたい
2025年04月04日 16:24撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 16:24
しらびそ小屋。いつか泊まってみたい
稲子岳がよく見えます
2025年04月04日 16:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 16:27
稲子岳がよく見えます
10時間行動で、流石に眠くなってきましたが、頑張ってます
2025年04月04日 16:45撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/4 16:45
10時間行動で、流石に眠くなってきましたが、頑張ってます
ヤッホーの湯でお蕎麦!とても良い温泉だったのでまた来ます!
2025年04月04日 19:26撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/4 19:26
ヤッホーの湯でお蕎麦!とても良い温泉だったのでまた来ます!
撮影機器:

装備

備考 スノーブーツは雪が染みてしまい、途中で靴下を取り替えた。来シーズンはちゃんと雪山用にした方が良い(サイズあるのか?)

日焼け止め対策必須(日焼け止め、ゴーグルやサングラス)

感想

東京旅行ついでに丹沢縦走を計画していましたが、霧と降雪予報。
これは厳しいなと思い天気の良さそうな八ヶ岳に変更。

とりあえずは本沢温泉まで。天気が良ければ夏沢峠まで。そこから先は、天気と雪の状態と、娘の歩きに不安が無ければ硫黄岳まで行こうと決めて。

トラバースや多少岩が露出しているところは慎重になったけれど、終始安定した足取りで、天気にも恵まれ硫黄岳山頂に立つことができました。

◯登山口~こまどり沢まで~ミドリ池まで
徐々に積雪も多くなり、こまどり沢からは急ではないが登りが続く。

◯ミドリ池~本沢温泉
ほぼ平坦。たまに下ったりゆるやかな登山道。しかし積雪多くルート不明瞭。
一部トラバースもあり慎重に。途中雪が降ってきて急ぐ。

◯本沢温泉
冬季内湯は、小屋とは別の建物。硫黄色で、浴槽の底がヌルヌルしている。
熱めのお湯で娘は湯船に入れず。掛け湯を楽しみました。
小屋は平日だったため、私たち以外は男性がお一人。
部屋の中はストーブでぬくぬく。相部屋は貸切。夜ご飯はおでんとポークケチャップでした。
談話室には薪ストーブ(この日は火がついていなかった)あり、半纏も貸出し。
雪が降る中の小屋は風情がありとても良かった。

◯本沢温泉~夏沢峠
新雪で膝下くらいまで埋もれる箇所も。
野天風呂への道は雪のトラバースで、暗い時間や天気が悪い時は危なそう。
雪が多くルート不明瞭箇所もあり、先行者のトレースがなければ、ラッセル必須でタイムアップでした。
夏沢峠手前にトラバースが数カ所あり、慎重に進む。

◯夏沢峠~硫黄岳
樹林帯は脹脛くらいまでの積雪。稜線はたまに岩が露出している程度で、基本はモフモフの雪。くるぶしくらいまで積雪がありました。
娘は登りはピッケル、下りはストック使用(ピッケルが短くてバランス取りにくいのと、しっかり刺さらない)。
桜平から来た方は、雪が多く夏沢峠で途中敗退とのことでした。

下りてきたら本沢温泉小屋の雪はだいぶ溶けていた。

お天気にも恵まれ、雪山シーズン最後に良い登山ができました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
25拍手
訪問者数:184人
hastler1208ISSUIatosukoshimokaleoponpopoi11sumi8848たかRYUuuuuSANいいゆpokachan1112やすやすおがんこ屋☺️keityantana2tune8863Goe730yoshi850まっちshibashi10ko3akabekoこちゃkuriken1828

コメント

hirokopuさん、おはようございます♪
いや~あーちゃん凄いですね!ほぼ厳冬期みたいな硫黄岳に6歳で!私の友人は大分疲れながらやっと登頂してましたよ😅風は強くなかったんですかね?
とりあえず無事でよかったです😊
2025/4/11 8:37
いいねいいね
1
RYUuuuuSANさん
こんにちは!
予想以上の積雪に驚きましたが、八ヶ岳らしい雪山が堪能できてテンション上がりました!
雪は多いけど、金曜の天気は穏やかでしたよ。
強風やアイスバーンだったり、娘の体力気力、歩きに不安があれば途中で引き返そうと思ってましたが無事登れました✌️
ありがとうございます!
2025/4/11 15:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!