今回のスタートはここ。奥氷川神社です。
氷川の三本杉があります。東京で最も背が高いのだとか。
この境内を抜けて川の方へ降りていきます。
1
1/15 9:45
今回のスタートはここ。奥氷川神社です。
氷川の三本杉があります。東京で最も背が高いのだとか。
この境内を抜けて川の方へ降りていきます。
途中、猫発見。なかなか貫禄がある。
人に慣れてるようで、逃げる気配がありません。
0
1/15 9:46
途中、猫発見。なかなか貫禄がある。
人に慣れてるようで、逃げる気配がありません。
氷川小橋で日原川を渡ります。
0
1/15 9:47
氷川小橋で日原川を渡ります。
橋はうっすら凍っていました。
0
1/15 9:48
橋はうっすら凍っていました。
日原川が多摩川に注ぐ
0
1/15 9:48
日原川が多摩川に注ぐ
氷川小橋から見た氷川大橋
0
1/15 9:48
氷川小橋から見た氷川大橋
周辺図
0
1/15 9:48
周辺図
次は登計橋で多摩川を越えます
0
1/15 9:50
次は登計橋で多摩川を越えます
登計橋からの景色
下流
0
1/15 9:50
登計橋からの景色
下流
登計橋からの景色
上流
1
1/15 9:50
登計橋からの景色
上流
この辺りは遊歩道として整備されています
どこかで愛宕山への路へ合流するはずですが・・・
0
1/15 9:50
この辺りは遊歩道として整備されています
どこかで愛宕山への路へ合流するはずですが・・・
あ、結局ここに出るのね。
氷川キャンプ場前の車道まで出てしまいました。
純然たる遠回りです。
0
1/15 9:54
あ、結局ここに出るのね。
氷川キャンプ場前の車道まで出てしまいました。
純然たる遠回りです。
気を取り直して登り始めます。
0
1/15 9:54
気を取り直して登り始めます。
周辺図
子どもが笑顔で歩いてるけど、笑ってる場合じゃないぜ
この路はなかなかハードなんだぜ
1
1/15 9:54
周辺図
子どもが笑顔で歩いてるけど、笑ってる場合じゃないぜ
この路はなかなかハードなんだぜ
キターーーーー!
0
1/15 10:04
キターーーーー!
愛宕神社への階段!
今回は自転車担いでないから気が楽ですが。
1
1/15 10:04
愛宕神社への階段!
今回は自転車担いでないから気が楽ですが。
愛宕山山頂(の一歩手前)
五十の塔と平和の鐘があります
戦没者慰霊のためのものだそうです
0
1/15 10:11
愛宕山山頂(の一歩手前)
五十の塔と平和の鐘があります
戦没者慰霊のためのものだそうです
愛宕山からの眺望。木立の隙間からチラホラ。
0
1/15 10:12
愛宕山からの眺望。木立の隙間からチラホラ。
鋸尾根をズンズン進みます。
日が当たるからか、ずいぶん暖かい。
0
1/15 11:28
鋸尾根をズンズン進みます。
日が当たるからか、ずいぶん暖かい。
鋸山直前。
この分岐から大ダワ(鋸山林道)へ出る事ができます。
大ダワにはトイレがあります。
1
1/15 11:47
鋸山直前。
この分岐から大ダワ(鋸山林道)へ出る事ができます。
大ダワにはトイレがあります。
分岐から先は、御前山-大岳山の縦走路にあたるためか、路がずいぶん荒れています。以前来た時より荒れている様な気もします。
0
1/15 11:48
分岐から先は、御前山-大岳山の縦走路にあたるためか、路がずいぶん荒れています。以前来た時より荒れている様な気もします。
程なくして鋸山山頂に着きました。
0
1/15 11:51
程なくして鋸山山頂に着きました。
眺望はありませんが、明るくて静かな良い場所です。
ベンチもあり、小休止に適していると思います。
急登で疲れた足を10分程休めました。
1
1/15 11:51
眺望はありませんが、明るくて静かな良い場所です。
ベンチもあり、小休止に適していると思います。
急登で疲れた足を10分程休めました。
鋸山を越えると大岳山への縦走路となります。なだらかな、明るく開けた尾根路が続きます。
0
1/15 12:31
鋸山を越えると大岳山への縦走路となります。なだらかな、明るく開けた尾根路が続きます。
木立に囲まれてはいますが、眺めもなかなかのものです。
0
1/15 12:32
木立に囲まれてはいますが、眺めもなかなかのものです。
馬頭刈尾根への分岐点です。
なだらかな路はここまでで、ここから大岳への直登が始まります。
岩場や急坂を登れば、ほどなくして山頂へでます。
0
1/15 12:38
馬頭刈尾根への分岐点です。
なだらかな路はここまでで、ここから大岳への直登が始まります。
岩場や急坂を登れば、ほどなくして山頂へでます。
大岳山山頂
1
1/15 13:00
大岳山山頂
山頂からの眺望です。
かなりガスってます。
0
1/15 13:01
山頂からの眺望です。
かなりガスってます。
山頂の様子。今日は誰もいませんでした。
ここで昼食。食後ゆっくりと一休み・・・と思いましたが空が曇り始め、寒くなってきたので20分程で出発しました。
0
1/15 13:01
山頂の様子。今日は誰もいませんでした。
ここで昼食。食後ゆっくりと一休み・・・と思いましたが空が曇り始め、寒くなってきたので20分程で出発しました。
大岳山荘
山荘の奥に登山トイレがあります。
山荘は閉鎖されていますが、トイレは元気に使用可能
0
1/15 13:26
大岳山荘
山荘の奥に登山トイレがあります。
山荘は閉鎖されていますが、トイレは元気に使用可能
鍋割山への分岐。
0
1/15 13:43
鍋割山への分岐。
芥場峠。
0
1/15 13:44
芥場峠。
芥場峠から御岳方面へ下る道。うっすら積雪
0
1/15 13:44
芥場峠から御岳方面へ下る道。うっすら積雪
足を取られるほど積もってはいませんが、時々不意に滑る事があり要注意です。
しばらくは真面目に歩きました。
1
1/15 13:52
足を取られるほど積もってはいませんが、時々不意に滑る事があり要注意です。
しばらくは真面目に歩きました。
ロックガーデンへの分岐点
0
1/15 13:58
ロックガーデンへの分岐点
ここを下るとロックガーデンです。
せっかくなのでこちらへ行くことにしました。
0
1/15 13:58
ここを下るとロックガーデンです。
せっかくなのでこちらへ行くことにしました。
綾広の滝。
趣があります。
0
1/15 14:03
綾広の滝。
趣があります。
滝の横の岩。
0
1/15 14:03
滝の横の岩。
滝全景。
0
1/15 14:03
滝全景。
ロックガーデン。
もっとがっつり積雪しても美しそうです。
見てみたいけど来たくない。
0
1/15 14:05
ロックガーデン。
もっとがっつり積雪しても美しそうです。
見てみたいけど来たくない。
思ったより寒くありませんでした。
0
1/15 14:05
思ったより寒くありませんでした。
0
1/15 14:06
ロックガーデンの終わりの辺りにこのような分岐が。
上高岩山への直登ルートのようです。
昭文社の地図では破線になっていますね。
今度行ってみようと思います。
0
1/15 14:12
ロックガーデンの終わりの辺りにこのような分岐が。
上高岩山への直登ルートのようです。
昭文社の地図では破線になっていますね。
今度行ってみようと思います。
ロックガーデンの次は天狗岩です。
御岳は本当に盛りだくさんですね。
0
1/15 14:17
ロックガーデンの次は天狗岩です。
御岳は本当に盛りだくさんですね。
天狗岩を良く見ると・・・天狗の顔?
自然の物じゃあないです、よね?
0
1/15 14:17
天狗岩を良く見ると・・・天狗の顔?
自然の物じゃあないです、よね?
天狗岩、一応登っておきました。てっぺんに天狗の像が見えます。
1
1/15 14:20
天狗岩、一応登っておきました。てっぺんに天狗の像が見えます。
ちなみに登り口。けっこう怖いです。
降りてくるときは超絶怖いです。
0
1/15 14:24
ちなみに登り口。けっこう怖いです。
降りてくるときは超絶怖いです。
すんげぇ絶壁!
見てるだけで怖くなります。ブルブル。
2
1/15 14:21
すんげぇ絶壁!
見てるだけで怖くなります。ブルブル。
七代の滝への分岐。
0
1/15 14:24
七代の滝への分岐。
滝への分岐。
ここを降りてしまうと登り返しが凄いんですが・・・。
0
1/15 14:24
滝への分岐。
ここを降りてしまうと登り返しが凄いんですが・・・。
せっかくなので来ちゃいました。
広々していて、のんびり過ごせる場所です(寒くなければ)
0
1/15 14:29
せっかくなので来ちゃいました。
広々していて、のんびり過ごせる場所です(寒くなければ)
流木が沢山転がっていました。
0
1/15 14:30
流木が沢山転がっていました。
七代の滝。まん丸で凄くキレイな壷です。
1
1/15 14:30
七代の滝。まん丸で凄くキレイな壷です。
その後、長くつらい登り返しを経て長尾平へ。
ここにもトイレがあります。
0
1/15 14:51
その後、長くつらい登り返しを経て長尾平へ。
ここにもトイレがあります。
御岳神社へ到着。
なにやら工事中のようです。
さぁ、初詣するぞ!
御岳神社にはチラホラ参拝者がいました。
ハイカーは少ない。
0
1/15 14:56
御岳神社へ到着。
なにやら工事中のようです。
さぁ、初詣するぞ!
御岳神社にはチラホラ参拝者がいました。
ハイカーは少ない。
神のマシン!
ご無沙汰しております!
0
1/15 14:57
神のマシン!
ご無沙汰しております!
相変わらずの凛々しいお姿!
今日は裏口からで大変失礼しました!
0
1/15 14:57
相変わらずの凛々しいお姿!
今日は裏口からで大変失礼しました!
日の出山頂も無人のようでした。
0
1/15 14:58
日の出山頂も無人のようでした。
参拝後の振り返り様の鳥居。
そして長〜い消化試合が始まります。
ケーブルカーなんか使わないもん!
0
1/15 15:02
参拝後の振り返り様の鳥居。
そして長〜い消化試合が始まります。
ケーブルカーなんか使わないもん!
ケーブルカー滝本駅。
奥のほうに知らない間に駐車場できてる!
0
1/15 15:43
ケーブルカー滝本駅。
奥のほうに知らない間に駐車場できてる!
参拝後の振り返り様の鳥居その2。
今日も無事に下山できました。
どうもありがとうございました。
1
1/15 16:01
参拝後の振り返り様の鳥居その2。
今日も無事に下山できました。
どうもありがとうございました。
御岳駅前まで戻ってきました。
山中よりここの方が寒い。雲が出てきたせいかな。
ともあれ、久しぶりの登山とても楽しめました。
0
1/15 16:15
御岳駅前まで戻ってきました。
山中よりここの方が寒い。雲が出てきたせいかな。
ともあれ、久しぶりの登山とても楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する