記録ID: 7976497
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
残雪深い大洞山と、山歩きが楽しい三国山
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 546m
- 下り
- 667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:53
距離 9.2km
登り 546m
下り 667m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】路線バス:旭日丘~御殿場駅→電車:御殿場駅~自宅最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
籠坂峠からアザミ平までは残雪が思っていた以上に深い。チェーンスパイクなどが必要。アザミ平以降はかなり整備されていてとても歩きやすい。 |
その他周辺情報 | パノラマ台はドライブ客の立ち寄り多く賑わっている。 |
写真
感想
・アザミ平までの山道にある残雪の深さたるや!
チェーンスパイクを忘れたことを後悔し、諦めて戻ろうかと思ったほどだった。
・先行く人の足跡が無くなった途端、一気に不安になり、再び現れると安心する。
(どうやら近道を突っ切った様子だが、林の中を歩いていて初心者の私には判断できないルート。)
・残雪に自分の足跡を初めてつけるということは他に誰もいない。つまりマイペースに歩ける。…と前向きに考えようとしたが無理だった。不安しかない。
・アザミ平以降、一気に残雪がほとんど無くなる。(一部除く)
安心感と楽しさが一気に増す。
・アザミ平は綺麗に植林などで整備されていて、新緑の季節は楽しそう。
・アザミ平から三国山頂上までは道が綺麗に整備されているし、ピンクリボンも多く、安心して楽しく歩ける。
・アザミ平~三国山山頂までも新緑の季節が楽しそう。ただし、眺望は全くない。
・三国山~三国峠の道はやや荒れ気味。というか、巻道などが複数あって取りを迷う。
・眺望を求めて鉄砲木ノ頭に進むが急登。しかもススキだけで樹木は無いので急登が丸見えで軽く落ち込む。
・鉄砲木ノ頭の頂上まで行ったが、結果、パノラマ台からの眺望とそこまで変わらない気がする。
ただ、頂上を踏んだ達成感はある。
・パノラマ台のウッドデッキは綺麗だしトイレもある。風が強くてやや寒かったけど、昼食にちょうど良かった。
・パノラマ台ウッドデッキから下山する道は少しだけ迷う。
(籠坂峠のルートも墓地の脇を通るのだが、少し迷う。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する