記録ID: 7976646
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 2,119m
- 下り
- 2,113m
コースタイム
天候 | 晴れ、無風(稜線ではゼロではなかったが5m未満とかか。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートからシール歩行。林道はがけ崩れ1箇所、水で雪が微妙に繋がらないのが1箇所、いずれにしてもシール歩行に支障はなかった。 朝7時くらいまでは雪は適度に固く、クトーがよく効いた。 西沢はデブリだらけ。ただ当日登る途中は早い時間だからか湿雪雪崩や落石は見なかった。 尾根からシートラアイゼン、踏み抜くときは踏み抜いた。布引山を巻こうとしたが誰もやっていずトレースなし、踏み抜きまくりで失敗だった。 南峰からのクライムダウンは、雪が多くロープ無しで抜けられたが、少なくとも危険箇所であることは間違いない。ロープの使用が望ましい。 滑りでは、滑走により湿雪雪崩を二度も発生させてしまい、せっかくの斜面はデブリだらけになってしまった。 北股本谷の中腹までデブリの山、過ぎてからは快適なザラメ雪滑走。駐車場まで板を脱ぐことなく滑ることができた。 |
写真
感想
晴れて風もほぼ無く、クトーは刺さり、最初から最後まで板が使えて快適だった。
山頂から降りられるかだったが、雪も多くちょうど柔らかい感じでなんとか。それでもあまりやりたくない。
滑走で、見事に湿雪雪崩を引き起こし、巻き込まれてもおかしくなかった。実に良くなかった。
あと、下に隠れた岩が少しあった。
デブリ地帯を越えさえすればあとは快適だった。
総合的に、あと1時間早く出た方が良かったかも。
下山後、白馬まで移動しシーズン券のある八方尾根で少しゲレンデ滑走、みみずくの湯に入り、明日に備えた。
あと、たまには情報量の多い投稿をしないといけないらしいので写真を多めに入れた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する