記録ID: 798479
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
伊予ヶ岳と富山へ〜陽だまりハイキング登山
2016年01月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 658m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:登山口→バスで東京駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて問題はなし。だた、伊予ヶ岳山頂手前の急登部分は、ザレていて滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 登山前に、道の駅富楽里とみやまに立ち寄りました。房総の野菜がとても安く、菜の花などいっぱい買いこみました。おススメです。 |
写真
感想
久しぶりのツアー参加で、千葉の山へ行ってきました。
昨年、千葉の山では鋸山に行ってきましたが、今回は以前から気になっていた伊予ヶ岳と富山へ!
伊予ヶ岳は、千葉の山では珍しく鎖場の急登がある鋭い岩峰であることと、富山は南総里見八犬伝の舞台になったということで、とても興味がある場所でした
今回はツアーを利用してお手軽かつ効率的に行くことができて良かったです。
伊予ヶ岳は、千葉の山では異色ですね。なかなかの急登、そして素晴らしい展望。人気のある山であることが分かります。
富山は伊予ヶ岳よりも海に近いので、より東京湾が近く、はっきりと見えます。
当日は晴れだったものの、暖かくてちょっと霞ぎみで、富士山がなんとか見えたものの、伊豆大島や南アルプスまでは見えなかったです。もう少し寒くて空気が澄んでいたらきっと素晴らしい景色が楽しめる山々だと思います。
千葉は低山ですが、冬はなかなか楽しめる山が多いですね。今回もそれなりの距離を歩くこともできました。海や山のおいしい食事をいただき、そして水仙や菜の花がある長閑な里山風景が楽しめる、なかなか充実した山行になりました。
雪山も楽しいけど、こんな低山のハイキングもおススメですよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mamamiyanさん、こんにちは♪
今度は千葉の低山でしたか
実は地元の山なんですが、一度も登ったことがありませんで…
帰省の度に行こうかな〜と思うんですが、大抵
というか、そもそもザックも持って行かない時点で行く気はないのですが…
3年以内には足を運ぼうかなぁなんて思ってます
miyucchiさん、こんばんわ!コメントありがとうございます。
そうなんですか、地元なんですね!
地元の山って、意外に行かないものですよね。自分も最近は埼玉の山に行かず、遠くへ行ってしまいますが(笑)
なかなか面白い山でしたよ。楽々回れると思っていたら、二つの山を組み合わせると、それなりに体力を使う山行になりました。
千葉は確かに低山ですけど、冬は景色も良いし、意外に近いし、食べ物も美味しいし、楽しめると思います。
ぜひ、機会ができたら冬の房総半島の山々を巡ってみてください。新たな発見があるかも!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する