ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8003233
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩三山 最後の1座・御前山

2025年04月12日(土) [日帰り]
82拍手
だるまがえる その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
8.4km
登り
683m
下り
684m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:19
合計
4:06
距離 8.4km 登り 683m 下り 684m
9:22
8
9:30
9:31
9
9:40
9:41
4
9:45
9:46
7
9:53
9:54
46
10:40
10:50
10
11:00
11:01
15
11:16
1
11:17
11:20
16
11:36
20
12:35
6
12:41
4
12:45
10
12:55
6
13:01
13:02
13
13:16
ゴール地点
天候 晴れでしたが、霞のため風景が白っぽく見えました。かろうじて雲取山方面が見えた程度でした。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茅野市自宅6時15分、カバヲ号にて出発。
諏訪南インターから中央道大月インター、普通車1830円也。
大月インターから道の駅こすげ経由で月夜見第2駐車場へ。とても広く、満車になることは無さそうに見えました。駐車場内に簡易水洗トイレ数基あり。
※ 奥多摩周遊道路は、走り屋の🚗や🏍️がひっきりなしに通ります。それらの多くは安全運転をしていましたが、ごく一部危険な運転者もいましたので、通行する際には十分に注意してください。
コース状況/
危険箇所等
全般的にとてもよく整備されていました。
1200mピークの巻道が尾根と合流する地点からソーヤノ丸デッコまでの間は、両側が切れ落ちたヤセ尾根になっています。特別危険はありませんが、万が一転落してしまうようなことがあれば、怪我では済まないかも知れません。ゆっくり注意しながら歩きましょう。
その他周辺情報 通り道沿いに道の駅こすげがあります。営業開始時刻が午前9時です。
駐車場(月夜見第2)はかなり広く、簡易水洗トイレもあるのでありがたいです。奥多摩周遊道路は、急なカーブ部分はドリフトしにくいような路面になっていますが、それでも危険な運転をする車両もあるので、巻き込まれないように注意しましょう。
9
駐車場(月夜見第2)はかなり広く、簡易水洗トイレもあるのでありがたいです。奥多摩周遊道路は、急なカーブ部分はドリフトしにくいような路面になっていますが、それでも危険な運転をする車両もあるので、巻き込まれないように注意しましょう。
駐車場の端から御前山に向かいました。
9
駐車場の端から御前山に向かいました。
いきなり急な下り坂からのスタートでした。
8
いきなり急な下り坂からのスタートでした。
結構な距離、下りました。帰りには同じだけ登るということになります。前方に見えるのが御前山です。
7
結構な距離、下りました。帰りには同じだけ登るということになります。前方に見えるのが御前山です。
なかなか立派な山ですね。
7
なかなか立派な山ですね。
ようやく登りに転じました。
9
ようやく登りに転じました。
ほとんどのピークには、尾根歩きを避けた巻道があって、助かりました。
8
ほとんどのピークには、尾根歩きを避けた巻道があって、助かりました。
巻道の様子。
まだまだ先は長そうです。
5
まだまだ先は長そうです。
おっ、いきなり痩せ尾根か?と思ったのですが、こんなのは痩せているうちに入りません。
8
おっ、いきなり痩せ尾根か?と思ったのですが、こんなのは痩せているうちに入りません。
ごく普通の尾根でした。
9
ごく普通の尾根でした。
このピークだけ?巻道がないので、尾根をたどりました。
8
このピークだけ?巻道がないので、尾根をたどりました。
牧歌的な広い尾根。
6
牧歌的な広い尾根。
ネットで保護された区画だけ、ササが生い茂っていました。
5
ネットで保護された区画だけ、ササが生い茂っていました。
平和でのどかな尾根歩き。
6
平和でのどかな尾根歩き。
本当に平和でした。
9
本当に平和でした。
ヤドリギが多かったかな。
9
ヤドリギが多かったかな。
今振り返れば、ここが恐怖への1丁目でした。
7
今振り返れば、ここが恐怖への1丁目でした。
このトラバースが終わると、お楽しみの「恐怖ショー」の始まりです。
10
このトラバースが終わると、お楽しみの「恐怖ショー」の始まりです。
目指す御前山は、ますます近く大きくなって来ました。
7
目指す御前山は、ますます近く大きくなって来ました。
「恐怖ショー」を予告する看板。
8
「恐怖ショー」を予告する看板。
目の前のピークは惣岳山です。
7
目の前のピークは惣岳山です。
「恐怖ショー」は、スリリングで楽しいですよ。
8
「恐怖ショー」は、スリリングで楽しいですよ。
これくらいなら、御坂山地の釈迦ヶ岳や三方分山にもありましたね。
12
これくらいなら、御坂山地の釈迦ヶ岳や三方分山にもありましたね。
そう思っていたら、まだまだ「恐怖ショー」が続きそうで、嬉しくなって来ました。
11
そう思っていたら、まだまだ「恐怖ショー」が続きそうで、嬉しくなって来ました。
カバヲくんがへっぴり越しになっているのが分かりますね。
9
カバヲくんがへっぴり越しになっているのが分かりますね。
アップ。
がんばれカバヲくん‼️
8
がんばれカバヲくん‼️
無事に「恐怖ショー」を終了できました。
8
無事に「恐怖ショー」を終了できました。
見た限りでは、咲いていたカタクリはこの1株だけでした。
8
見た限りでは、咲いていたカタクリはこの1株だけでした。
惣岳山までは平和な道でした。
7
惣岳山までは平和な道でした。
惣岳山を通り過ぎると、御前山まであとちょっと。
4
惣岳山を通り過ぎると、御前山まであとちょっと。
最後は歩きやすい階段でした。
11
最後は歩きやすい階段でした。
雲取山かな?
無事到着。今までのコースは静かでしたが、とても大勢のハイカーの方々がいて、ビックリしました。
13
無事到着。今までのコースは静かでしたが、とても大勢のハイカーの方々がいて、ビックリしました。
写真だけ撮って、すぐに戻りました。
7
写真だけ撮って、すぐに戻りました。
惣岳山。
「恐怖ショー」会場も、2度目になるので全然平気でした。
8
「恐怖ショー」会場も、2度目になるので全然平気でした。
急な坂を降り、
これは、三頭山かな?
5
これは、三頭山かな?
多分そうでしょう。
6
多分そうでしょう。
平和な巻道を進み、
6
平和な巻道を進み、
最後に登り返しが待っていました。
7
最後に登り返しが待っていました。
御前山を振り返り、
7
御前山を振り返り、
駐車場まであとひと頑張りで、
10
駐車場まであとひと頑張りで、
看板が立つ駐車場へ‼️お疲れ様でした。
9
看板が立つ駐車場へ‼️お疲れ様でした。
おまけの写真。痩せ尾根区間は思ったよりも長かったです。
11
おまけの写真。痩せ尾根区間は思ったよりも長かったです。
それでも動画撮影できるだけのゆとりはありました。
8
それでも動画撮影できるだけのゆとりはありました。

感想

ここ3ヶ月間、ご家庭の事情やお仕事の都合でがんじがらめになっていた相棒カバヲくんが、ようやく自由に山歩きできる状況になりました。彼は今年1月に一緒に守屋山に行ってからは、一切山歩きをしてこなかったそうです。

3ヶ月も間が開いてしまえば、ハードな山は避けた方が無難‼️ 比較的短めのハイキングであり、しかも私が登りたかった「奥多摩三山」最後の一座でもある御前山に一緒にチャレンジしました。

「奥多摩三山」のうち これまでに登った三頭山や大岳山は、平日だったこともあって、「混雑」というほどの人出はありませんでした。それと同じようなつもりで出発しました。

御前山には幾つものルートがある中で、月夜見第2駐車場からの尾根通しピストンを計画しました。水平距離が最短であるだけでなく、累積標高差も少なく、カバヲくんのリハビリにはベストだろうと思ったからです。体力的・技術的には問題無さそうでしたが、「落ちればおしまい」の痩せ尾根区間が数百メートル続くらしいことが唯一の不安材料でした。

私の心配を他所に、カバヲくんは得意の「🐢🐢歩」で難所も難無くクリアでき、嬉しい誤算となりました。誤算と言えば、惣岳山から御前山までの間で、想像を遥かに上回る数のハイカーで賑わっていたのには驚きました。スタートから惣岳山までの区間では、ほとんど他のハイカーとは会わなかっただけに、そのギャップの大きさにはたまげました😓強いて言えば、休日の大菩薩嶺や三ツ峠山と同程度の大混雑でした・・・😆 まあ、今日は土曜日でしたからね・・・

カバヲくんが思っていたよりも元気で、今日のコースも難無く歩き通せたので、本当に良かったです。これから先の山行も期待できそうです。次こそは、大月市の滝子山にチャレンジしたいです。いつになるのかな❓

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
82拍手
訪問者数:289人
teranonnonぴーすマサあきやまさんぽDuo-Jet*侑花*IKKEN(ケン)hi-roケン熊取のおっちゃんRIOT666hussle-kunもみじ🐤@momijiosamuhokushinポコ🏕fuji3d🧢れっずtakuto0810レイニー🏍mars_et_soleilmissy3hiroko_3845maki2015☆ParsleycandyもろたろうKgcm🍣oshuchan512abcyujiokuagizyabiyootesigo泥助ちゃたろうかやまる@kayamaruタカシリGen★chanかつlittletrekkerハンバーグ師匠zeal135oji3三寒四温forester_555RIDE隼kohtaku-yammunerin@kobepikachanもえぞーすぎVaron京都のたかHOKA_iwaiwa三戸悠平yoki-71なりりん🫛ずんだゃま⛰️kazutin和竿🐟wazaoプーリンyumeiziT さんbeyond-MPIKOmen-bouHirokiまどかAlps-loveD-glucoseYosiハルボーbumpkin一八kagayaki500✨🚅yamaonse鈍太郎けしこsumi8848ジュリ🐾乙吉nikomikomitimaru

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!