ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 800800
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

渋描き隊長 雪の八王子神社(白山)で勝負!フジ撮り対決の写真を選んでください(^^♪

2016年01月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
10.7km
登り
281m
下り
455m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
1:45
合計
5:00
距離 10.7km 登り 281m 下り 469m
9:50
65
昇仙峡口バス停
10:55
11:00
30
11:30
13:10
45
13:55
20
烽火台看板(写真31)
14:15
35
緑が丘スポーツ公園
14:50
甲府駅
天候
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
JR甲府駅横parkingに駐車
<行き>JR甲府駅(山梨交通バスbus)〜昇仙峡口バス停
コース状況/
危険箇所等
千代田湖(10)〜烽火台看板(31)間:積雪・凍結箇所あり、チェーンスパイクを着用しました

danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
1.雪がいっぱいあるぞ!ここはどこ?(👺)
ヤマナッシーだよ!(HB)
山無し?(👺)
今朝のスタートは一段と寒いsnow(HB)
2016年01月22日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/22 9:48
1.雪がいっぱいあるぞ!ここはどこ?(👺)
ヤマナッシーだよ!(HB)
山無し?(👺)
今朝のスタートは一段と寒いsnow(HB)
2.地元の方に「羅漢寺山に登るのか?」と驚かれました。
雪山は怖いので登りません(HB)
ホントウか??(👺)
2016年01月22日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/22 9:51
2.地元の方に「羅漢寺山に登るのか?」と驚かれました。
雪山は怖いので登りません(HB)
ホントウか??(👺)
3.ホトだよ!看板にも書いてあるでしょ ;-) (HB)
2016年01月22日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 9:57
3.ホトだよ!看板にも書いてあるでしょ ;-) (HB)
4.昇仙峡名物の馬車もこの時期はお休みのようですhorse
2016年01月22日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 10:00
4.昇仙峡名物の馬車もこの時期はお休みのようですhorse
5.しばらく車道歩きですrun滑らないようにshoe(HB)
ダジャレはもういっぱい滑ってるぞ(👺)
2016年01月22日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/22 10:04
5.しばらく車道歩きですrun滑らないようにshoe(HB)
ダジャレはもういっぱい滑ってるぞ(👺)
6.天然冷蔵庫付野菜自動販売機snow
2016年01月22日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/22 10:12
6.天然冷蔵庫付野菜自動販売機snow
7.千代田湖畔に到着fish
2016年01月22日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/22 10:44
7.千代田湖畔に到着fish
8.こんにちは〜chick
2016年01月22日 10:41撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6
1/22 10:41
8.こんにちは〜chick
9.南アルプスが見えるeye
2016年01月22日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
1/22 10:52
9.南アルプスが見えるeye
10.わぁ〜凍ってるwobbly
ここでチェーンスパイク付けました
2016年01月22日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/22 11:00
10.わぁ〜凍ってるwobbly
ここでチェーンスパイク付けました
11.わぁ〜い!雪山登山だぁ :-)
2016年01月22日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/22 11:01
11.わぁ〜い!雪山登山だぁ :-)
12.雪山は怖いから登らないって言ってなかった?(👺)
だって雪があるんだから仕方ないでしょ:-) (HB)
2016年01月22日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/22 11:05
12.雪山は怖いから登らないって言ってなかった?(👺)
だって雪があるんだから仕方ないでしょ:-) (HB)
13.白山(しろやま)へupwardright
2016年01月22日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 11:09
13.白山(しろやま)へupwardright
14.ゆーきやルンルンnote
2016年01月22日 11:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 11:11
14.ゆーきやルンルンnote
15.雪の尾根ぇさんもステキだね[[heart]]
2016年01月22日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/22 11:13
15.雪の尾根ぇさんもステキだね[[heart]]
16.山きれいだなぁshine
茅ヶ岳方面eye
2016年01月22日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/22 11:16
16.山きれいだなぁshine
茅ヶ岳方面eye
17.こっちの山もきれいshine
南アルプス方面eye
2016年01月22日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/22 11:18
17.こっちの山もきれいshine
南アルプス方面eye
18.待ってました!富士さぁん[[fuji]]
でも[[wt-cloud]]さんが :-o
2016年01月22日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/22 11:24
18.待ってました!富士さぁん[[fuji]]
でも[[wt-cloud]]さんが :-o
19.真っ白けのけ〜 snow
2016年01月22日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 11:26
19.真っ白けのけ〜 snow
20.ここを登ると白山です
まさに「しろやま」だぁ:-D
2016年01月22日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 11:28
20.ここを登ると白山です
まさに「しろやま」だぁ:-D
21.あ〜 [[fuji]]が見えない :cry:
(11:32)
2016年01月22日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/22 11:32
21.あ〜 [[fuji]]が見えない :cry:
(11:32)
22.記念撮影していよう[[camera]]
フジ撮りオープン戦crownを目指すぞ!(HB)
でも [[fuji]]出てないよ(👺)
2016年01月22日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/22 11:42
22.記念撮影していよう[[camera]]
フジ撮りオープン戦crownを目指すぞ!(HB)
でも [[fuji]]出てないよ(👺)
23.白山八王子神社のお勉強をしていよう :roll:
2016年01月22日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 11:52
23.白山八王子神社のお勉強をしていよう :roll:
24.富士さぁん、お願いだから顔出して :-(
(12:39)
2016年01月22日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/22 12:39
24.富士さぁん、お願いだから顔出して :-(
(12:39)
25.まだ[[wt-cloud]]いっぱいdespair (12:48)
(雲は右から左へ流れています)
2016年01月22日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 12:48
25.まだ[[wt-cloud]]いっぱいdespair (12:48)
(雲は右から左へ流れています)
26.おっ![[wt-cloud]]が取れてきた :-)
(12:53)
2016年01月22日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/22 12:53
26.おっ![[wt-cloud]]が取れてきた :-)
(12:53)
27.[[camera]][[camera]][[camera]]
これで、なんまいだぁ 8-)
[[fuji]][[camera]]は難しい :-( (12:56)
2016年01月22日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/22 12:56
27.[[camera]][[camera]][[camera]]
これで、なんまいだぁ 8-)
[[fuji]][[camera]]は難しい :-( (12:56)
28.富士さぁんlovely (12:59)
1時間40分も山頂にいました。下山しますdown
2016年01月22日 12:59撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
38
1/22 12:59
28.富士さぁんlovely (12:59)
1時間40分も山頂にいました。下山しますdown
29.フジ撮り対決はこの写真かな :-?
BEST写真は載せない予定でしたが、作戦変更 :idea: (八王子神社下から撮影)
2016年01月22日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
1/22 13:15
29.フジ撮り対決はこの写真かな :-?
BEST写真は載せない予定でしたが、作戦変更 :idea: (八王子神社下から撮影)
30.拍手の一番多い[[fuji]][[camera]]をフジ撮り対決に載せるので、一番良い写真に拍手してください!
2016年01月22日 13:19撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9
1/22 13:19
30.拍手の一番多い[[fuji]][[camera]]をフジ撮り対決に載せるので、一番良い写真に拍手してください!
31.烽火台看板
ここまでチェーンスパイクを着用しました
2016年01月22日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 13:56
31.烽火台看板
ここまでチェーンスパイクを着用しました
32.もう雪は大丈ヴイ[[scissors]]
2016年01月22日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/22 14:01
32.もう雪は大丈ヴイ[[scissors]]
33.金網[[fuji]]
2016年01月22日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 14:17
33.金網[[fuji]]
34.今日は[[flower]]が無かったので、ボクのハナを写して(AKB)
ボクのハナもっと長くして!(👺)
ワシも一応[[flower]]なんだけどなぁleo(パン爺)
2016年01月22日 14:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/22 14:32
34.今日は[[flower]]が無かったので、ボクのハナを写して(AKB)
ボクのハナもっと長くして!(👺)
ワシも一応[[flower]]なんだけどなぁleo(パン爺)
35.甲府駅にゴールmotorsportsmotorsports
この[[fuji]]を対決に出せば勝てるよ!!(👺)
2016年01月22日 14:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/22 14:51
35.甲府駅にゴールmotorsportsmotorsports
この[[fuji]]を対決に出せば勝てるよ!!(👺)
36.武田信玄 殿
武蔵を応援してください ;-)
2016年01月22日 14:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/22 14:53
36.武田信玄 殿
武蔵を応援してください ;-)

感想

フジ撮り対決オープン戦の写真を撮りに八王子神社(白山)に行きました。
「フジ撮り対決」というのは富士山の写真を撮り、ヤマレコ写真の拍手数で勝敗を決める決闘です。
武蔵(私hamburg)と小次郎(tanamariさん)で行ったところ、「フジ撮り対決に参加したい」とヤマレコユーザーさんからリクエストがあり、オープン戦を行うことになりました。
詳細は「武蔵 vs 小次郎 フジ撮り対決! 最終決戦は延長戦! 勝敗は??」をご覧ください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-792798.html

本対決では小次郎に負けたので、オープン戦とはいえ小次郎にだけは負けたくありません。
そこで以前に登った八王子神社からの富士山を思い出し、仕事を休んでのフジ撮りとなりました。
雪の登山道で八王子神社に着くと、なんと富士山には雲がかかっていました。
13時まで待って雲が取れなかったら下山しようと思っていると、驚くことに雲が取れました。
夢中でシャッターを押しましたが、富士山の写真を撮るのはホント難しいです。
フジ撮り対決のアップまでまだ1日あるので、どの写真をアップするかはこの記録の写真の拍手で決めることにしました。
素人写真のため、どれも同じようなものですが、一番良い写真に拍手をお願いします。

オープン戦は、1月24日(日)21時に公開予定です。次の6名で対決を行います。
relaxstyle リヴァイRs兵長
takaozuki ズッキー
tanamari 小次郎
hamburg 武蔵
aideiei   歳三  
mamepapa 桃太郎
是非、拍手応援をお願いします。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-797454.html

hamburg
渋描き隊長
(ninenineW)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

武蔵だけには負けない!
1時間40分も山頂でフジ撮りとは
まいった
気合い入りましたな!
でも…寒いのに何してたの?
全部拍手👏しておきましたゾ
ライバル小次郎
2016/1/23 17:29
Re: 武蔵だけには負けない!
tanamariさん
one番コメントありがとうございます。
風がなかったので、寒く無かったですよ
何もせずにボケーと を見ていました。
これはこれで楽しい時間でした。

フジ撮り対決するのは大変ということがみんなにわかってもらえたかな?
私とtanamariさんは、これをfive回もしてるとは、お互いよくやるねぇ

hamburg
2016/1/24 10:01
粘り勝ちか…
hamburgさん、こん○×は(^o^)/

山頂に1時間40分…参りました_(._.)_ のんびりとcloudが流れていく様子を早く早くと待っている様子が目に浮かびます

まさか 合戦のためにお休みを取ったとか

mamepapa dog
2016/1/23 18:05
Re: 粘り勝ちか…
mamepapaさん
コメントありがとうございます。
のために有給休暇使いました
だって、昨日はsnow、今日は 無しなので他に手はありません。

昨日に続き天気予報が外れになったので、mamepapaさんは今日 かな?

hamburg
2016/1/24 10:04
【rs】今回は勝ちを譲ります(^o^)
HB隊長、こんばんは(^_^)
有休使用しての …見事です(^_^)b

私もラブホークマウンテンに今日行きましたが、残念な結果でした(T_T)

「勝負は時の運」…と言う結果になりましたが、悔いはありません(^_^;)

明日のレコをお楽しみに(^o^)

-relaxstyle-
2016/1/23 18:15
Re: 【rs】今回は勝ちを譲ります(^o^)
rsさん コメントありがとうございます

勝負は運です。
aiさんが最後まで粘っているのでまだ分かりませんよ〜
勝敗は、ともあれみんなでこうして楽しめて嬉しいです。

hamburg
2016/1/24 10:07
平日山行の方が有利か・・・。
 aideieiです。隊長、こんにちは。
 天気の関係で、今回は平日に山行ができた方がいいフジを撮影していますね。23日、私もさんざんでした。先週のさんざんな写真か、23日の写真で恥をかいてもいいから代表を決めます。
 一応、明日別の趣味の会合の前に天気が良ければフジ撮りを行いますが、天気予報では無理っぽそうです。ああ、やんぬるかな・・・。

 土方歳三が討ち取られる前ってこんな心境だったのだあろうか・・・。
2016/1/23 18:53
Re: 平日山行の方が有利か・・・。
aiさん
コメントありがとうございます。
今日も予報が外れ ましたね。
最後まであきらめないaiさんに敬服します。

hamburg
2016/1/24 10:09
選挙前の出口調査か???
武蔵、破れたり!
自分の感性で を決められないとは

オープン戦に参加した、おのおのがへ・・・
ご注意なされ! 
武蔵は、週末に房総で暴走中に しているかも

ズッキー
2016/1/23 21:04
Re: 選挙前の出口調査か???
ズッキーさん
コメントありがとうございます。
こういうのも面白いでしょ

皆さま
武蔵は昨日、今日と には行っていないので、暴走はしておりません。
高尾ズッキーは、今日高尾山から しています。
残念、晴れてしまった

hamburg
2016/1/24 10:15
Re[2]: 選挙前の出口調査か???
バッチリ してきましたが、心の眼でしか見えなかったよ

ズッキー
2016/1/24 18:29
(゚Д゚)
渋描き隊長

こんばんは。
おおおお、明日行こうか検討しておりました。結局違う場所になりましたが、この絶景はたまらないですね!行きたいお山リストに載せておきます^ ^

天狗さんも雪があるとこれまた映えて可愛いですね!会いたいなあ〜

楽しいレコありがとうございました。

con
2016/1/23 22:48
Re: (゚Д゚)
conさん
コメントありがとうございます。

八王子神社で が出てくるのをまっていると地元の方が数人登ってきました。
スポーツ公園から1時間位で登れて と甲府の町が一望できるので、散歩&トレーニングで来られるようです。
低山ですが、なかなか良い ですよ

hamburg
2016/1/24 10:23
成り行きを見守らせて頂きます(^_-)
HB隊長 こんにちは!

私、高尾に居ましたの。同じ日に富士山を眺めていらしたみたいですね!

富士撮り合戦。なんて楽しい計画でしょ♪
じっとしていて風邪などひかれませんようにお気を付け下さい。
皆様のご健闘をお祈りいたします!

*miepp*(*^^*)
2016/1/26 17:47
Re: 成り行きを見守らせて頂きます(^_-)
mieppさん
コメントありがとうございます
成り行き見守り隊ではなく、私の写真に拍手が欲しいたい!
rsさんには、勝てそうなので嬉しいたい! です

hamburg
2016/1/26 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら