駐車スペースから公衆トイレ方向。
例え軽自動車であってもこの道は通りたくない。
バイクをここに置き剱崎🚏まで歩く。
2
4/12 10:37
駐車スペースから公衆トイレ方向。
例え軽自動車であってもこの道は通りたくない。
バイクをここに置き剱崎🚏まで歩く。
農道を1km歩き、県道に出て10:55のバスに乗る。
この先数百mだが絶対に行き違い出来ない狭い道を通ったので驚いた。バス運転手は大変な仕事だ
1
4/12 10:52
農道を1km歩き、県道に出て10:55のバスに乗る。
この先数百mだが絶対に行き違い出来ない狭い道を通ったので驚いた。バス運転手は大変な仕事だ
バスを降り城ヶ島大橋を渡る。
昔は有料だったが今は無料。
しかしこの先の城ヶ島公園の🅿は有料なので実質有料。
その他は駐禁ばかりだと思う
1
4/12 11:29
バスを降り城ヶ島大橋を渡る。
昔は有料だったが今は無料。
しかしこの先の城ヶ島公園の🅿は有料なので実質有料。
その他は駐禁ばかりだと思う
城ヶ島に入り「うみう展望台」
1
4/12 11:40
城ヶ島に入り「うみう展望台」
眺め
9
4/12 11:40
眺め
馬の背洞門の上から城ヶ島灯台方向
6
4/12 11:44
馬の背洞門の上から城ヶ島灯台方向
馬の背洞門を上から。
6
4/12 11:44
馬の背洞門を上から。
プロモか本物かわからないがウエディングドレス撮影。
その後ろで親子が磯遊びしているのがシュール。
結婚前/結婚後の図。
そして結婚後数十年経過し、以前は家族で訪れた地を一人で訪ねた自分。
6
4/12 11:44
プロモか本物かわからないがウエディングドレス撮影。
その後ろで親子が磯遊びしているのがシュール。
結婚前/結婚後の図。
そして結婚後数十年経過し、以前は家族で訪れた地を一人で訪ねた自分。
馬の背洞門
8
4/12 11:46
馬の背洞門
洞門からの眺め
4
4/12 11:47
洞門からの眺め
水面。また夏はシュノーケリングやるのかな
3
4/12 11:52
水面。また夏はシュノーケリングやるのかな
城ヶ島灯台に向かう途中でみはらし広場、ベンチあり。
左下に馬の背洞門
2
4/12 12:01
城ヶ島灯台に向かう途中でみはらし広場、ベンチあり。
左下に馬の背洞門
灯台との鞍部に三毛猫ちゃん😍
7
4/12 12:06
灯台との鞍部に三毛猫ちゃん😍
灯台の周りに人家?や工事中の建物があり行けないようだ。
仕方ないので写真だけ
→他の方のレコによると行けた模様
4
4/12 12:09
灯台の周りに人家?や工事中の建物があり行けないようだ。
仕方ないので写真だけ
→他の方のレコによると行けた模様
凄い所にある食堂。
高波がある日は被りそう
3
4/12 12:10
凄い所にある食堂。
高波がある日は被りそう
トイレに見えないトイレ
3
4/12 12:15
トイレに見えないトイレ
…の下に別の三毛猫ちゃんがスヤスヤ。
三毛猫、飼ってみたいんだよねぇ
7
4/12 12:14
…の下に別の三毛猫ちゃんがスヤスヤ。
三毛猫、飼ってみたいんだよねぇ
真っ白なお腹が堪らニャイ!
5
真っ白なお腹が堪らニャイ!
また別な三毛猫ちゃんが!
兄弟か親子かな
6
4/12 12:16
また別な三毛猫ちゃんが!
兄弟か親子かな
(🐱ニャんだこいつ…)
怖くないよ~猫好きなおじさんだよ~🥰
辛うじて顎の下をコシコシできた
6
(🐱ニャんだこいつ…)
怖くないよ~猫好きなおじさんだよ~🥰
辛うじて顎の下をコシコシできた
帰路で馬の背洞門
7
4/12 12:23
帰路で馬の背洞門
八重桜
7
4/12 12:27
八重桜
城ヶ島公園に来た。
人に慣れたニャンコが多数いたが、皆人になでなでされていたので写真無し。
1
4/12 12:34
城ヶ島公園に来た。
人に慣れたニャンコが多数いたが、皆人になでなでされていたので写真無し。
うみのね広場。
おぉ!素晴らしい場所。
3
4/12 12:36
うみのね広場。
おぉ!素晴らしい場所。
この先休憩適地があるかわからないので、昼食。
暖かいのでサーモスのお湯で問題なかった。
6
4/12 12:42
この先休憩適地があるかわからないので、昼食。
暖かいのでサーモスのお湯で問題なかった。
対岸の房総半島。鋸山じゃないよなぁ、どこだろう。
3
4/12 12:46
対岸の房総半島。鋸山じゃないよなぁ、どこだろう。
この後歩く対岸の風車と遊覧船
5
4/12 12:50
この後歩く対岸の風車と遊覧船
突端の広場へ。
この灯台はダミーかな?
4
4/12 12:54
突端の広場へ。
この灯台はダミーかな?
安房灯台があるというので海岸に降りたが見つからない
2
4/12 12:57
安房灯台があるというので海岸に降りたが見つからない
意味ありげなコンクリのラインの先に
2
4/12 13:03
意味ありげなコンクリのラインの先に
灯台跡。
あぁここに「あった」のか。
3
4/12 13:05
灯台跡。
あぁここに「あった」のか。
対岸の千葉県、金谷港かなぁ
2
4/12 13:11
対岸の千葉県、金谷港かなぁ
城ヶ島を離れ県道で安いコーラを購入
4
4/12 13:49
城ヶ島を離れ県道で安いコーラを購入
橋を渡る
1
4/12 13:59
橋を渡る
電源が入るスマホが落ちていたので欄干に置いた
3
4/12 14:00
電源が入るスマホが落ちていたので欄干に置いた
橋から右下を見ると、良さげ。
このまま車道を歩いてもつまらないので降りよう。
引き返し橋の下に向かって下る
4
4/12 14:01
橋から右下を見ると、良さげ。
このまま車道を歩いてもつまらないので降りよう。
引き返し橋の下に向かって下る
ビンゴ!関東ふれあいの道の始まりだった
3
4/12 14:05
ビンゴ!関東ふれあいの道の始まりだった
オオキバナカタバミ
2
4/12 14:06
オオキバナカタバミ
この食堂よさげだった
3
4/12 14:09
この食堂よさげだった
宮川港
1
4/12 14:10
宮川港
関東ふれあいの道の看板
1
4/12 14:13
関東ふれあいの道の看板
そうそう、こういう場所を歩きたかった
2
4/12 14:14
そうそう、こういう場所を歩きたかった
右側のマリーナは関係者以外立ち入り禁止なので、左側を回り込む。
ワンコが水遊び中
2
4/12 14:17
右側のマリーナは関係者以外立ち入り禁止なので、左側を回り込む。
ワンコが水遊び中
いい感じだ
2
4/12 14:18
いい感じだ
山側、宮川公園の風車
1
4/12 14:19
山側、宮川公園の風車
ヤギ島。
踏み跡は無さそう
1
4/12 14:22
ヤギ島。
踏み跡は無さそう
対岸にさっきまでいた城ヶ島。
左端に安房灯台跡、右端に大橋。
1
4/12 14:29
対岸にさっきまでいた城ヶ島。
左端に安房灯台跡、右端に大橋。
いるのは釣り人ばかり
1
4/12 14:30
いるのは釣り人ばかり
地面も崖も同じ方向の模様
3
4/12 14:31
地面も崖も同じ方向の模様
盗人狩が見えてきた
3
4/12 14:38
盗人狩が見えてきた
穴を見ると入りたくなる
3
4/12 14:40
穴を見ると入りたくなる
真ん中辺りに人がいるのでスケールになってもらった
3
4/12 14:41
真ん中辺りに人がいるのでスケールになってもらった
穴を見ると(ry
2
穴を見ると(ry
この左奥が盗人狩
2
4/12 14:54
この左奥が盗人狩
盗人狩。
5
4/12 14:56
盗人狩。
崖に追い詰められた盗賊がガクブルして投降したとのこと
2
4/12 14:56
崖に追い詰められた盗賊がガクブルして投降したとのこと
橋を入れて。ちなみにこの崖の上はキャベツ畑。
4年前、今よりバカだったGoogleマップで盗人狩を目的地に設定したら誘導された。
4
4/12 14:57
橋を入れて。ちなみにこの崖の上はキャベツ畑。
4年前、今よりバカだったGoogleマップで盗人狩を目的地に設定したら誘導された。
石碑。
左足の親指と右脚の踵が痛くなり、左足はテーピング、右足は厚い湿布を貼って凌いだ
2
4/12 15:06
石碑。
左足の親指と右脚の踵が痛くなり、左足はテーピング、右足は厚い湿布を貼って凌いだ
毘沙門浜方向
2
4/12 15:08
毘沙門浜方向
この辺、毘沙門洞窟弥生時代住居跡群 らしい。
俺もホームレスになったら住もう
2
4/12 15:10
この辺、毘沙門洞窟弥生時代住居跡群 らしい。
俺もホームレスになったら住もう
湾に行く→突端にボコンとした島がある パターン、ここで何回目か。
3
4/12 15:11
湾に行く→突端にボコンとした島がある パターン、ここで何回目か。
ミヤコグサ
3
4/12 15:14
ミヤコグサ
毘沙門港を通過し、再び海岸へ。
流木やゴミで荒れているがここも「関東ふれあいの道」
2
4/12 15:30
毘沙門港を通過し、再び海岸へ。
流木やゴミで荒れているがここも「関東ふれあいの道」
一瞬スーパーマリオな場所になる。
Googleマップでは「毘沙門の飛び石円柱」
この付近でハイカーとすれ違い
4
4/12 15:35
一瞬スーパーマリオな場所になる。
Googleマップでは「毘沙門の飛び石円柱」
この付近でハイカーとすれ違い
トラバースを振り返る
2
4/12 15:37
トラバースを振り返る
東風崎。
3
4/12 15:43
東風崎。
毘沙門天浜。
16時近くになってきたので焦り始める。
2
4/12 15:44
毘沙門天浜。
16時近くになってきたので焦り始める。
色鮮やかなハマエンドウ。
スミレにしか見えない
4
4/12 15:48
色鮮やかなハマエンドウ。
スミレにしか見えない
毘沙門天浜には駐車スペースがある。
以前バイクで来て砂浜に入ったらスタックしかけて慌てた思い出。
2
4/12 15:54
毘沙門天浜には駐車スペースがある。
以前バイクで来て砂浜に入ったらスタックしかけて慌てた思い出。
ここからも「みんなの踏み跡」があるので海岸沿いに進んだが、間違いだった。
後から確認したら「関東ふれあいの道」は県道歩きだった
2
4/12 15:57
ここからも「みんなの踏み跡」があるので海岸沿いに進んだが、間違いだった。
後から確認したら「関東ふれあいの道」は県道歩きだった
江奈湾の先のゴール、剱崎方向(右端)
2
4/12 16:00
江奈湾の先のゴール、剱崎方向(右端)
江奈湾の干潟の手前で、突如ブランコ出現。
3
4/12 16:08
江奈湾の干潟の手前で、突如ブランコ出現。
これは乗るしかないでしょう
2
4/12 16:08
これは乗るしかないでしょう
おっさんがキャッキャウフフするの図。
同行者がいないのでこれが精いっぱい。
2
4/12 16:09
おっさんがキャッキャウフフするの図。
同行者がいないのでこれが精いっぱい。
メルヘンの後は厳しい現実。
この先に見える干潟を渡ると県道なのだが、冠水しないと行けず、葦の地帯もズボズボかもしれない。進行を諦める。
2
4/12 16:12
メルヘンの後は厳しい現実。
この先に見える干潟を渡ると県道なのだが、冠水しないと行けず、葦の地帯もズボズボかもしれない。進行を諦める。
ということで左側の薮に突っ込み、その先の崖を登る。
崖に間引いた大根とか肥料の袋とか落ちてたので、上は間違いなく畑。
崖は摑まる立木が少なく大変だった。
2
4/12 16:15
ということで左側の薮に突っ込み、その先の崖を登る。
崖に間引いた大根とか肥料の袋とか落ちてたので、上は間違いなく畑。
崖は摑まる立木が少なく大変だった。
畑に出た。数百m先で働く農家の方々の視線を感じる。
申し訳ない気持ちで端を歩いて農道へ。
でも崖の下にゴミがあったのであの方たちも聖人ではない。
写真の足跡は自分ではない。
2
4/12 16:20
畑に出た。数百m先で働く農家の方々の視線を感じる。
申し訳ない気持ちで端を歩いて農道へ。
でも崖の下にゴミがあったのであの方たちも聖人ではない。
写真の足跡は自分ではない。
畑の上から江奈湾のと県道を見る。
急がば回れだったな。
2
4/12 16:20
畑の上から江奈湾のと県道を見る。
急がば回れだったな。
県道を降りてきた。
乾いていたとしても葦で歩きにくかったと思う。
なおこの近くにとんでもなくメルヘンなデザインの人家があったが自粛。
2
4/12 16:36
県道を降りてきた。
乾いていたとしても葦で歩きにくかったと思う。
なおこの近くにとんでもなくメルヘンなデザインの人家があったが自粛。
剣崎小学校。
剱崎は「つるぎざき」、ここは「けんざき」と読むそうだ
2
4/12 16:42
剣崎小学校。
剱崎は「つるぎざき」、ここは「けんざき」と読むそうだ
あぁ…そうなのね。
少子化は確実に進んでいる。
2
4/12 16:41
あぁ…そうなのね。
少子化は確実に進んでいる。
先月閉校したばかり
2
4/12 16:42
先月閉校したばかり
ノンアルビールを買った酒屋の主人に、この先の「立入禁止」を聞いたがご存じなかった。
避けて県道を進むか迷う。
3
ノンアルビールを買った酒屋の主人に、この先の「立入禁止」を聞いたがご存じなかった。
避けて県道を進むか迷う。
関東ふれあいの道の道標は確実に「立入禁止」がある方を指しているので、向かう。
落石注意、このことかな?
2
4/12 16:52
関東ふれあいの道の道標は確実に「立入禁止」がある方を指しているので、向かう。
落石注意、このことかな?
釣り人が普通にいるし、危険は無さそう
2
4/12 16:55
釣り人が普通にいるし、危険は無さそう
斜めな岩
2
4/12 16:59
斜めな岩
またボッコリ岩。この岩の左側をショートカットする踏み跡があったので進んだら、建物の前を通過した
2
4/12 16:59
またボッコリ岩。この岩の左側をショートカットする踏み跡があったので進んだら、建物の前を通過した
その先にこの表記。
手前にはこの注意書きなかった。
0
4/12 17:01
その先にこの表記。
手前にはこの注意書きなかった。
ここがヤマレコMAPにあった「立入禁止」だが、看板などは何もない。
2
4/12 17:04
ここがヤマレコMAPにあった「立入禁止」だが、看板などは何もない。
野良猫ちゃん
4
4/12 17:06
野良猫ちゃん
「別荘」と岩。
別荘の前は通行禁止で、岩の海岸側を廻れという意味かな。
2
4/12 17:06
「別荘」と岩。
別荘の前は通行禁止で、岩の海岸側を廻れという意味かな。
ハマダイコンに囲まれた空き家。
海に近いと車や室外機がすぐに錆でダメになるらしい。
2
4/12 17:09
ハマダイコンに囲まれた空き家。
海に近いと車や室外機がすぐに錆でダメになるらしい。
うわ、水没してる。
懸念していたが、満潮か…。
戻って薮漕ぎするのも嫌なので、波が引いた瞬間を狙って通過。
膝近くまで浸かった。
7
4/12 17:11
うわ、水没してる。
懸念していたが、満潮か…。
戻って薮漕ぎするのも嫌なので、波が引いた瞬間を狙って通過。
膝近くまで浸かった。
この橋も波が打ち寄せていたので、引いた瞬間を狙って素早く通過。
7
4/12 17:13
この橋も波が打ち寄せていたので、引いた瞬間を狙って素早く通過。
落石無し
1
4/12 17:13
落石無し
この写真に写っている若いライダーは自分と同じ車種に乗っていて、一緒にいた親父さんはトライアンフだった。いい親子だな。
4
4/12 17:17
この写真に写っている若いライダーは自分と同じ車種に乗っていて、一緒にいた親父さんはトライアンフだった。いい親子だな。
剱崎に到着し、駐輪した場所を見上げる。
しかし海岸の先に灯台があるらしいので見に行く
2
4/12 17:18
剱崎に到着し、駐輪した場所を見上げる。
しかし海岸の先に灯台があるらしいので見に行く
あー、これはいくら何でも渡れない。
来るのが遅すぎた
2
4/12 17:23
あー、これはいくら何でも渡れない。
来るのが遅すぎた
小さな灯台をズーム。
まぁいつか見に行こう。おしまい。
3
4/12 17:23
小さな灯台をズーム。
まぁいつか見に行こう。おしまい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する