記録ID: 8008689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山で鎖場三昧
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 8:01
距離 8.8km
登り 1,043m
下り 1,034m
15:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そして駐車場手前の橋の手前に4台ほど停められるスペースが有り その他路駐もいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場は真面目に落ちついていけば安全だけど、落石には注意したい |
その他周辺情報 | 山梨方面へ帰るならは、白龍閣や笛吹の湯などあります。 |
写真
装備
備考 | ヘルメットは有った方が安心、装着してない方もいますけどね。 |
---|
感想
今回は両神山を歩きました。
山頂の看板を見て日本百名山だと知りました。百名山ゲットです。
朝7時位で登山口近くの駐車場はほぼ満車、ぎり最後の1台で滑り込み。
下山した時はかなり路駐が有りました。人気の有る山の様です。
(本来の駐車スペースは10台分位で満車、そして駐車場手前の橋の手前に4台ほど停められるスペースが有りました。その他路駐が7台ほど有りました。)
さて登りはと言うと八丁峠迄はジグザク登ります。
そこ過ぎると鎖を沢山味わいながら登ったり下ったり中々面倒な山ですね。
鎖は沢山有りますが真剣に登れば特に危険な所は無いです。
補足情報としては・・・
この山の鎖はしっかりしてますが、同類の山より鎖が太くて重い印象です。
なので私の様な軟弱な男や一般的な女性は重って感じるかも。
私の歩いた感じだと、鎖場レベルは戸隠山より少し優しくて、御坂山塊の十二ヶ岳より2ランク上な感じでした。
あと鎖場アルアルかもしれませんが、鎖場の通過待ちがあちこちで起こります。
なのでタイミング的に自分の計画したペースで歩けない事もあるので、余裕も持った計画をおススメします。
下山温泉は白龍閣です。源泉かけ流しの気持ち良いお湯でした。
しかも貸し切りでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する