記録ID: 80288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高独標 へ日帰り
2010年09月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 710m
- 下り
- 710m
コースタイム
新穂高登山口 9:52
1時間弱
西穂山荘 10:50
1時間15分くらい
西穂独標 12:04
1時間位
西穂丸山 13:03
25分位
西穂山荘 13:25
1時間位
新穂高登山口14:30
休憩下りで
丸山でおにぎり2個
山荘で 10分くらい でま、5時間位でした
1時間弱
西穂山荘 10:50
1時間15分くらい
西穂独標 12:04
1時間位
西穂丸山 13:03
25分位
西穂山荘 13:25
1時間位
新穂高登山口14:30
休憩下りで
丸山でおにぎり2個
山荘で 10分くらい でま、5時間位でした
天候 | 昼前後は晴れ!帰りは雲の中 前線通過後の等圧線の間隔が広くなっていたので |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
朝5:30出発で 9:00着 9:15発には間に合いませんでしたー が、運良く10分後に臨時便が出てラッキー |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況(危険箇所など) ・特にありませんが、丸山から先のザレ場と独標直下の岩場は気を使いました 登山ポスト ・千石園出口(登山口)に届け小屋あります、届けを記入するのに並んでました 下山後 ・高山手前の板蔵ラーメンへ立ち寄り ました |
写真
撮影機器:
感想
前線通過の晴れ間狙い
と言うか、タイミング良く休みが取れたので出かけました。焼岳でも良かったんですが、ウィークデイに行けるので人気の西穂山荘も混んでないかと思い出かけました。
天気は絶好の秋晴れ、風も無く気温もちょうど良い
山荘までは林間の尾根歩き、木の間から名山が良く見えて、あっという間に山荘に着きました。
丸山に出て、西穂が見えてくると 俄然、力が出てきます。たいした力ではありませんが
ザレ場と独標直下の岩場は集中した上り下りになります 気をつけました。
じつは、下りでレンズキャップを落としたんで、上り返して探すつもりになっていたんですが、後から追いついてきた方が「オリンパスですよね!」と声を掛けてくれました、「20m上で落ちていましたよー」と差し出してくれましたー
いやー、ありがたい、思わず両手で握手をしてしまいました
上り返しも辛いし、こんなゴミを山において置けないし
助かりましたー(^^)
他にも、80歳の方が山荘一泊で独標に登ってきました、この後、博多に帰るそうで、周りの人は ビックリ!
いろんな方がいて楽しい
良い一日じゃー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2011人
西穂高岳に登ってました
お昼はほんとにいい天気でしたよね〜
一日限りの晴れ間、お互い満喫しましたね
アメーバでブログもやってるので、良かったらお越しください
http://ameblo.jp/kawasemi39/
書き込みありがとうございます
本当に良い天気でしたねー
360度見渡せて、今度はあっちもこっちも行って見たい気にさせます
それにしても、下から登って西穂高まで行かれたんですねー
ビックリですよ(^^)y
富士山なんかは一回登って折り返しで すぐ登るなんて
すごいですねー
私なんか お気楽写真込みで 山行きしてるんで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する