ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 805215
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

駅からハイキング 南高尾山稜(草戸山から小仏城山)

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,024m
下り
1,050m

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:00
合計
7:04
8:31
424
高尾山口駅
15:35
相模湖大橋
高尾山口駅    8:31
四辻       8:49
拓大分岐     9:25
梅の木平分岐   9:34
草戸峠      9:38
草戸山      9:47ー10:02
榎窪山     10:22
三沢峠     10:25
泰光寺山    10:41
西山峠     10:47
見晴台     11:06ー11:19
中沢山     11:29
中沢峠     11:33
大洞山     12:00
大垂水峠    12:25
小仏城山    13:24ー14:10
千木良バス停  15:00
弁天橋     15:16
相模湖大橋   15:35

休憩
草戸山  15分
見晴台  13分
小仏城山 46分
計    74分(1時間14分)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 京王線 高尾山口駅
復路 神奈中バス 相模湖大橋 JR横浜線橋本駅
コース状況/
危険箇所等
高尾山口駅〜大垂水峠
草戸山まではよく整備されていて危険なところはない。
草戸山から南高尾山稜、コンピラ山まではよく整備されていて
危険なところもなく、たまに雪が溶けた泥濘がある程度。
コンピラ山山頂以降、雪が残っていて特に大洞山からの下りでは
凍結しているところもあり、軽アイゼンは使用したほうが良い。
軽アイゼンを装着せずに歩いたので、精神的にも肉体的にも疲労が溜まった。
大垂水峠〜小仏城山
雪が少ないところもあるが、尾根に乗ってから山頂まで雪が多く、登りでも
滑りやすい。
軽アイゼンは使用すべし。
小仏城山〜相模湖大橋
小仏城山山頂でチェーンスパイク装着、千木良までの下りの途中まで雪が
凍結しているため役に立った。
雪がなくなったあとは石畳の下りが続く。
つづらおれの急な坂道、普通に注意。
千木良から弁天橋への道標見落としやすい。
弁天橋からは舗装道あるき、車に注意。

前半は大したことないが、後半から雪は結構残っている。
特に日陰の下りでは凍結しているところもあるので軽アイゼンは装着すべし。
肉体的にも精神的にも疲労する。
その他周辺情報 さがみ湖温泉うるり ¥1,000 タオル・バスタオル付き
http://www.sagamiko-resort.jp/ururi/
高尾山口駅に到着
2016年01月31日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
1/31 8:31
高尾山口駅に到着
新しくなった高尾山口駅にくるのは初めて
2016年01月31日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/31 8:32
新しくなった高尾山口駅にくるのは初めて
ここにたどり着くのに少し迷った。
2016年01月31日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 8:38
ここにたどり着くのに少し迷った。
四辻を通過
2016年01月31日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 8:49
四辻を通過
拓大分岐を通過
2016年01月31日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 9:25
拓大分岐を通過
梅の木平分岐を通過
2016年01月31日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 9:34
梅の木平分岐を通過
バスが3本しかないらしい。
2016年01月31日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 9:34
バスが3本しかないらしい。
草戸峠に到着
2016年01月31日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 9:38
草戸峠に到着
高尾山が見える。
2016年01月31日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/31 9:38
高尾山が見える。
八王子の町並み
2016年01月31日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/31 9:38
八王子の町並み
道標完備w
2016年01月31日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 9:38
道標完備w
草戸峠
2016年01月31日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/31 9:39
草戸峠
草戸山に到着
2016年01月31日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/31 9:47
草戸山に到着
山頂標識
2016年01月31日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
1/31 9:48
山頂標識
橋本方向の景色
2016年01月31日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 9:48
橋本方向の景色
橋本も高い建物が増えた。
2016年01月31日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
1/31 9:49
橋本も高い建物が増えた。
かたらいの路という名前だそうだ。
2016年01月31日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 10:02
かたらいの路という名前だそうだ。
標識壊れている。
2016年01月31日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/31 10:02
標識壊れている。
草戸山山頂
2016年01月31日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/31 10:02
草戸山山頂
城山湖
2016年01月31日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 10:09
城山湖
もうちょっと見晴らしの良いところから城山湖
2016年01月31日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/31 10:17
もうちょっと見晴らしの良いところから城山湖
三沢峠へ向かう。
2016年01月31日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 10:20
三沢峠へ向かう。
これより南高尾山稜へ。
2016年01月31日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 10:20
これより南高尾山稜へ。
榎窪山を通過、眺望はない。
2016年01月31日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/31 10:22
榎窪山を通過、眺望はない。
三沢峠を通過
2016年01月31日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/31 10:25
三沢峠を通過
ここより関東ふれあいの道
2016年01月31日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 10:25
ここより関東ふれあいの道
峰ノ薬師コースのふれあいの道だそうだ。
2016年01月31日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 10:25
峰ノ薬師コースのふれあいの道だそうだ。
小仏城山まで7.1km
2016年01月31日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 10:25
小仏城山まで7.1km
巻道は使わない。
2016年01月31日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 10:26
巻道は使わない。
結構とんでもない登りだった。
2016年01月31日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/31 10:40
結構とんでもない登りだった。
泰光寺山、標識に気づかず通過するところだった。
2016年01月31日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/31 10:41
泰光寺山、標識に気づかず通過するところだった。
西山峠を通過
2016年01月31日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/31 10:47
西山峠を通過
少し開けた場所から丹沢方面、ガスで見えない。
2016年01月31日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/31 10:55
少し開けた場所から丹沢方面、ガスで見えない。
リュック掛けがあったのでここが見晴台かと思った。
2016年01月31日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 10:55
リュック掛けがあったのでここが見晴台かと思った。
見晴らし台に到着、せっかくなのでリュックを掛けてみた。
2016年01月31日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
1/31 11:06
見晴らし台に到着、せっかくなのでリュックを掛けてみた。
見晴台から残念ながら富士山は見えない。
2016年01月31日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
1/31 11:06
見晴台から残念ながら富士山は見えない。
見晴台、南高尾山稜で唯一眺めの良い場所
2016年01月31日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 11:07
見晴台、南高尾山稜で唯一眺めの良い場所
丹沢山塊はガスの中
2016年01月31日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
1/31 11:07
丹沢山塊はガスの中
休憩を終えて出発する、手前の山は石老山。
2016年01月31日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
1/31 11:19
休憩を終えて出発する、手前の山は石老山。
中沢山に到着
2016年01月31日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 11:29
中沢山に到着
中沢山山頂
2016年01月31日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/31 11:30
中沢山山頂
開けたところから高尾山
2016年01月31日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/31 11:38
開けたところから高尾山
大洞山に到着
2016年01月31日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/31 12:00
大洞山に到着
雪が結構ある、ここでチェーンスパイクを装着しておけば後が
楽だったろうに。
2016年01月31日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 12:00
雪が結構ある、ここでチェーンスパイクを装着しておけば後が
楽だったろうに。
ここは「湖のみち」と言うらしい。
2016年01月31日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 12:00
ここは「湖のみち」と言うらしい。
大垂水峠に到着
2016年01月31日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/31 12:25
大垂水峠に到着
大洞山以降、雪がだいぶ残っている。
2016年01月31日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/31 12:25
大洞山以降、雪がだいぶ残っている。
城山への道、尾根に乗ってからずっと雪道が続く。
2016年01月31日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 12:56
城山への道、尾根に乗ってからずっと雪道が続く。
小仏城山に到着。
2016年01月31日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
1/31 13:24
小仏城山に到着。
本日一番高い山
2016年01月31日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
1/31 13:24
本日一番高い山
高尾山を望む。
2016年01月31日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
1/31 13:24
高尾山を望む。
おにぎりを3個食べた後、コーヒータイム
2016年01月31日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/31 13:45
おにぎりを3個食べた後、コーヒータイム
一気に人が減った城山山頂
2016年01月31日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/31 14:05
一気に人が減った城山山頂
チェーンスパイク装着して相模湖へ下山。
2016年01月31日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 14:08
チェーンスパイク装着して相模湖へ下山。
このコースではなく、東海自然歩道を歩く。
2016年01月31日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 14:09
このコースではなく、東海自然歩道を歩く。
曇りがちで少し寒い。
2016年01月31日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 14:10
曇りがちで少し寒い。
千木良まで降りてきた。
2016年01月31日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/31 15:00
千木良まで降りてきた。
千木良周辺の景色
2016年01月31日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/31 15:00
千木良周辺の景色
弁天橋へ向かうと猫が集会を開いていた。
2016年01月31日 15:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
1/31 15:15
弁天橋へ向かうと猫が集会を開いていた。
猫の集会
2016年01月31日 15:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10
1/31 15:15
猫の集会
弁天橋、欄干の下に猫が2匹いた。
2016年01月31日 15:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 15:16
弁天橋、欄干の下に猫が2匹いた。
弁天橋から相模川
2016年01月31日 15:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/31 15:17
弁天橋から相模川
同じく相模川
2016年01月31日 15:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/31 15:17
同じく相模川
相模湖大橋、三ヶ木行のバスがすぐに来るので、そのまま
さがみ湖温泉うるりへ行くことにする。
2016年01月31日 15:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/31 15:35
相模湖大橋、三ヶ木行のバスがすぐに来るので、そのまま
さがみ湖温泉うるりへ行くことにする。
相模ダム
2016年01月31日 15:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
1/31 15:35
相模ダム
相模湖大橋から景信山
2016年01月31日 15:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
1/31 15:41
相模湖大橋から景信山
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ スパッツ 膝サポーター チェーンスパイク ハードシェル

感想

この週末も雪の予報だったが、日曜は晴れの予報であったので南高尾山稜へ
相方とでかけてみた。
高い山でもないし、大雪から2週間経っているので雪もそれほどではないだろう
との予測であったが、そんなことはなかった。

8時半過ぎに高尾山口を出発するが、早速登り口を行き過ぎてしまう。
すぐに気づいて戻り、民家の脇から登り出す。
予報に反して薄暗い曇り空の中、展望のない道をアップダウンを繰り返して草戸山
に到着。

草戸山からは橋本方面の眺めがあるぐらいで、眼下の城山湖もあまりパッとしない。
休憩を終えて三沢峠に進み、南高尾山稜へ。
噂通り眺望のない道を修行のように進んで、見晴台へ。
噂のリュック掛けにザックを掛けて、正面の景色を見ながら行動食を補給。
本来ならば、大山から大室山までの丹沢山塊と富士山が楽しめるらしいが、生憎、
富士山も大室山も雲の中、丹沢山塊も山頂付近はすべてガスの中である。
石老山と眼下の津久井湖、津久井の町並みはよく見えていたので、まぁ良しとする。

休憩を終えて、さらに進む。
中沢山を超えて、コンピラ山に差し掛かるころから雪が増えて来る。
大洞山の山頂も結構な雪で、ベンチが濡れていたので休憩せずに進むが、それは失
敗だった。
チェーンスパイクを装着しないで下りだしたところ、日陰の雪が結構凍結して滑り
やすいうえに、結構な下りである。
コケないように注意しながら、どうにか大垂水峠に辿り着くとさらに雪がある。
どうしたものか、と思いつつもそのまま小仏城山の登り返しに取り付く。

小仏城山への登りには雪が少なかったので、登っていくと、尾根に乗ってから雪が
さらに増えて、傾斜が少ないところでも滑る、滑る。
思った以上に疲弊しながらどうにか山頂へ。
膝に疲労を感じながら食事を済ませるころには、また曇りがちになり寒くなる。
山頂にも雪は多かったのでチェーンスパイクを装着して下山開始。
どうにか下界まで降り立ち相模湖駅に向かう。
相模湖大橋まで歩いてバスの時刻表を見ると、程なくバスが来るので予定を変更し
て相模湖温泉へ。
膝と足裏の痛みを温泉で癒やした後、橋本駅で反省会を行い帰宅した。

前半は雪も殆ど無かったので楽な山行かと思いきや、後半雪で苦労したので
今回のジャンルは積雪期ピークハントと言うことにしておこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

雪が(゚o゚;;
juusinn005さん、おはようございます!

南高尾方面、至る所に雪が結構残っているのですね〜 参考になりました。軽アイゼン必須ですね。アイスバーンになっている箇所もありますね。

今度の日曜日に「やまぐみ」を予定しているのですが、気を付けないといけないですね。シダンゴ山の予定なんですが、場合によっては行き先変更か、日程をずらすのも考慮しなければ…

私も南高尾山稜、城山まで歩き、繋ぎたいと思っています
2016/2/1 8:09
Re: 雪が(゚o゚;;
itadakipinkさん、こんばんわ。

雪がないだろうとの予想は、後半見事に裏切られました
大洞山からの下りと小仏城山への登りは完璧に雪山ハイキングでスパイク付けずに
歩いていて後悔しきりであります

シダンゴ山の登山道は登りは東側だから大丈夫ではないかと思います。
でも、宮地山へ向かう際の最初の下りが西側だから雪が残っているかもしれないですね
軽アイゼンはあったほうが良いかと
2016/2/1 21:46
ゲスト
はじめまして
はじめまして。necosukeと申します。
よろしくお願いします。
ちょうど同じ日に高尾山にいました。
私もこんなに積雪が残っているとは思わず、驚きました。
高尾山、油断しちゃいけないなと反省です。
でも、溶けた雨氷が降ってくるハプニングで新しいレインウェアも試せたし、いい冬の山体験ができました。
次回は軽アイゼン練習がてら、城山まで目指したいと思います。

日記のほうにご訪問いただいてありがとうございました(^ ^)
2016/2/5 23:00
Re: はじめまして
necosukeさん、おはようございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

necosukeさんの日記や他の方たちの記録で知りましたが、高尾山側の
方が色々と滅多にない経験ができたようですね
生憎我々は、草戸山の方から歩いたため雨氷を見ることができませんでした
大垂水峠付近ですれ違ったハイカーがザックカバーや、雨具を着込んでいた
理由も城山直前まで分からなかったぐらいです
前の週に歩いたこの近辺より高い大野山でも山頂付近にしか雪がなかったので
この雪の多さは予想外でした
2016/2/6 11:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら