記録ID: 807383
全員に公開
ハイキング
東海
高沢山、大仏山、本城山と日龍峯寺
2016年02月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6effb8ffd77de6a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 428m
- 下り
- 426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 5:30
8:55
30分
日龍峯寺駐車場
9:30
9:35
20分
稜線の展望地
9:55
10:00
10分
見晴台
10:10
10:15
10分
眺望地点
10:25
10:30
35分
大仏山
12:45
12:50
15分
眺望地点
13:05
13:10
10分
見晴台
13:20
10分
分岐
14:25
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれた登山道で案内標識もあり危険なところはない |
写真
感想
今回の高沢山・大仏山・本城山はネットで見て最近知った山です。
ふもとに日龍峯寺(にちりゅうぶじ)、別名高沢観音というお寺があり、国宝の多宝塔や京都の清水寺のような舞台もあることがわかり興味を持ちました。そこで、山友の仁べえさん夫妻を誘って3人で行ってきました。
山としてはやさしい山ですが、この日は快晴で風も弱いという絶好の山日和となり、御嶽山、乗鞍岳、中央アルプス、恵那山、伊吹山、そして各務原アルプスなどの眺望を堪能すすることができました。
また、グッドタイミングで日龍峯寺の節分祭があり、飛び入りで豆拾いをさせてもらい、おしるこまで接待されるという幸運の日となりました。
高沢山・大仏山・本城山は手軽に楽しんでくることができるいい山だと思います。
詳しくは次のURL「高沢山・大仏山・本城山山行記」をご覧ください
https://motajii.exblog.jp/29628039/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する