記録ID: 808704
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
栗木平から早滝氷瀑と雪の赤久縄山の森を歩く
2016年02月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:32
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 949m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤久縄山方面 早滝分岐から先はほぼ雪道です。私が行った時はトレースはありませんでした。コース上の雪は10~30センチぐらい踏み抜きながら歩きました。軽アイゼンやチェーンスパイク等の滑り止めは必須だと思います。またデブリで登山道が消失している箇所がスーパー林道手前にありました。他にも雪の影響による危険そうな個所ありました。行くのであれば細心の注意が必要です。 早滝へも早滝分岐から先はほぼ雪道です。私は履かずに行ってしまいましたがこちらは軽アイゼンやチェーンスパイク等の滑り止めがあったほうがいいです。 ※GPSが調子悪かったようでルートは正確ではありません。 |
写真
装備
備考 | ライター |
---|
感想
今年初めての雪のお山は、雪の赤久縄山の山頂近辺の森をまた歩いてみたくなったので行ってきました。前日山の方は雪が降ったようでうっすらと雪化粧していましたが、万場のほうまでくると雪の降った気配はありませんでした。
最初に早滝の氷瀑を見に行ってみると今年は冷え込むのが遅かったせいで30%ぐらいの結氷でした。それでも近くで見ると見ごたえはありました。それと朝の陽ざしが入ってきてほんのり青く光ってきれいでした。
それで赤久縄山へ向かいましたがこの時期こちらに行く人は皆無で自分の記憶と目印しを頼りに踏み抜きまくりながら山頂まで到達することができました。雪の赤久縄の森もいい感じで(たいへん疲れましたが)気持ちよく歩くことができました。山頂からはいつも通り御荷鉾山がきれいに並んで見えました。今回、ラーメン作ってみましたがなかなか美味しかったです。(最初火が着かずあせりましたが^^;)
ちょっと危険な箇所もありますので雪の時期の栗木平からのコースはお勧めできませんが、赤久縄の森は歩くのによいと思います。(塩沢峠からでもけっこう大変かもですね)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ!
雨乞山といい、ミニ雪だるま作るの、流行っているのでしょうか?^^
普段は敷居の低い赤久縄山も、この時期は本来の山登りが楽しめますね。
氷の滝も見られるし、山頂付近まで上がればおおらかな眺望もあるし、
やはり御荷鉾山系の盟主の貫禄がありますね・・・
こんばんわ。
雨乞山の雪だるまさんが赤久縄山へも遊びに来てくれました。
そうですねスーパー林道を車で来られる時期はお手軽ですけどこの時期は下からしっかり上るしかないですよね。今年は氷結少なくてちょっと残念でしたが氷瀑も見られて栗木平からのコースもいいですよー。
御荷鉾山系の盟主の貫禄とそれでいて山頂付近のなだらかな山容でいいお山だと思います。
iwanobさん こんばんは
実は自分も、赤久縄山か御荷鉾山行きを考えていました。しかし、歩く人は
少ないことが予想されますし、まだ歩いたことのない山なので躊躇していま
した。やはり完全にノートレースなのですね。今年中に一度歩いてから来年
の冬に行きたいと思います。
埼玉のchii
chii1961さん、こんばんは~
最初の雪山山行からかなりのペースでいってますね。私も雪の雲取山行ってみたいです。
赤久縄山は冬の時期にも何度か歩いていますが、いつもは12月、1月で上に行くまで雪はそれほどでは無かった記憶があります。そんな感じで行ったので今回は少したいへんでした。雪も一度溶けた上に薄く積もってレコの中にもありますが薄氷を踏み割りながら歩いて行く感じです。^^; 雪の無い時期なら問題ない山道ですが、雪が積もってトレースが無いと動物の足跡がコースに見えたりしてしまいます。やはりおっしゃるとおり一度雪の無い時期に歩いてみてからのがよいと思います。
iwanobさん こんばんは。
雪が少ない山域の赤久縄山でも
厳冬期は 大変そうですね💦
でも 夏場は籔だらけの山頂も
スッキリしていて 気持ちよさそう❗
雪だるま3兄弟 可愛いですね⛄
雪の赤久縄山 登りたくなりました。
塩沢峠からスーパー林道を経て
歩くのは難しそうですか?
mikaboさん、こんばんは。
1月に降った大雪の影響ですかね、結構雪ありました。山の上はもふもふの雪を踏みしめてという目論見はあっさり外れました。^^; 雪の山頂は広々していて気持ちいいですよ。
雪だるま3兄弟もかわいかったですが、御荷鉾山をバックに雪だるま、なかなか絵になっていませんか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する