記録ID: 810185
全員に公開
ハイキング
中国
二ヶ城山&牛田山
2016年02月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdc40361dd8a0edf.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 標識とテープあり、迷うことはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
山仲間から「二ヶ城山の登山道整備に伴い、国有林の境界確認に登る」と誘いの連絡があり同行した。
関係省庁の担当官が2人来られて一緒に登る。
加坊山三角点横にある境界石柱から二ヶ城山まで石柱を一つ一つ確認しながら歩いた。
平素、山を歩く時には所有者のことなど思ったことがなく、「境界杭があるな」くらいのことだった。
石柱には、国有林側に管理番号のプレートが有り、担当官が地図で確認し、赤色ペンキでマーキングされた。
膨大な数の石柱を管理するのは大変なことだ。
二ヶ城山で弁当を食べながら景色を堪能して下山。
山歩きは、他人の所有地を歩かせて貰っているのだと実感した。
これからも、汚さない、傷付けないなど心掛けたいと思う。
これからは一人で牛田山に向かう。
戸坂くるめ木登山口まで約1時間20分、アスファルト路を歩き疲れた。
牛田山山頂には常連さんが世間話をされ賑やかだった。
途中、トレラン中の外人男性と若い女性達と出会った。
私も走ってみたいなぁと思うが山道は無理・・・
若いって良いなぁ・・・
人生はリセットできないでしょうか・・・悔しい!!
好天に恵まれ、暑くも寒くもなく山日和の一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する