記録ID: 81061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
大崩山
2010年05月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3435943f6957bd1.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 947m
- 下り
- 947m
コースタイム
7:10大崩山登山口―7:45大崩山荘7:50―8:10湧塚分岐―9:50袖ダキ10:10―12:00坊主・湧塚分岐―13:15小積ダキ―15:25大崩山荘―15:55大崩登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:象岩のトラバースなど数箇所あり 前泊:祝子川キャンプ場 下山後の温泉:美人の湯 累積高低差:約975m |
写真
感想
5月の連休にアケボノツツジを見に、大崩山に行きました。
アケボノツツジは満開で、天気もよく最高の山歩きになりました♪
初めての山、しかも長丁場になることが予想されたので、
今回は行きは湧塚コースを使い、山頂へは登頂せず途中の分岐点(1571m)で
坊主尾根コースを行き、大崩山荘まで下山しました。
湧塚コースでは袖ダキ展望所から眺めた小積ダキや下〜上ワク塚の眺め、
坊主尾根コースでは小積ダキや途中の展望台からの袖ダキや下ワク塚・中ワク塚・上ワク塚の眺めが本当に圧巻でした!
アケボノツツジはもちろんのこと、
大崩山のスケールに飲み込まれそうな絶景を堪能できたことが本当に嬉しく、
しっかりと目に焼きつけました。
休憩含め合計9時間もかかった山は初めてでした。
少し遠いのでなかなか訪ねにくいのですが、
大崩山は旦那と2人で絶対また行きたい山になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する